- トップ
- “トイトレ”
“トイトレ”
107件
“トイトレ”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“トイトレ”の幅広い情報を得ることができます。
- 2歳の娘のトイトレ開始「何かがおかしい…え!?」体の異変に気づき受診すると、予想外の診断結果が
最近トイトレを始めた娘の身に起こったお話です。
ベビーカレンダー
2025.7.5
- 「トイレが怖い」という子どもにできることは? ネガティブなイメージをなくす、トイトレのケーススタディ
なかなかおむつが外れない! おねしょが治らない! などお悩みのママパパも必読! トイレトレーニングが進まない原因を考え、対策してみるのも有効です。「トイレのお悩み相談室」から、よくあるケーススタディをご紹介します。 トイ
kodomoe
2025.5.24
- 「ポチョン…の音が怖くてトイレで大ができない」トイトレ成功までの道のり&失敗したときの声かけは?<発達ゆっくりさん>
うさ子さんは夫と4歳の息子・ぴよちゃんとの3人家族。幼稚園の落選をきっかけに息子の発達障害と向き合うことになった、うさ子さん一家のお話です。 ぴよちゃんは2歳ごろからトイレトレーニングを始めました。失敗したときに気をつけたことは……?
ベビーカレンダー
2025.3.31
- 「大量の汚れた服が…」保育園の強引なトイトレに不安な私。1日目を終え翌日、娘にまさかの変化が!
わが家は3歳の娘がいる3人家族です。娘は3歳になったタイミングで保育園へ通うことになりましたが、なんとその園は入園初日から布の下着で過ごす園でした。「おむつで過ごしている娘がいきなり布の下着なんて……」と不安になる私。トイレトレーニングが原因で保育園が嫌いにならないかと不安でいっぱいの私をよそに、予想外の結果になりました。
ベビーカレンダー
2025.1.26
- 「たった3日でトイトレが完了!?」衝撃!【超斬新な作戦】を実行した結果、おむつ外しに成功した話
私は9歳の長男、5歳の次男、生後4カ月の長女を育てています。わが家の息子たちは2人とも、2歳から3歳になるまでの間におむつが外れました。トイトレには時間がかかると聞くことが多かったので心配していましたが、息子たちはたった3日でおむつを外すことに成功。今回は長男が成功したときの体験をお話しします。
ベビーカレンダー
2025.1.3
- トイトレ開始かとおもいきや簡易トイレをおばあちゃんに返却する孫。|ぽこたろー育児漫画
2018年生まれの長男くん、2022年生まれの次男くん兄弟のママであるぽこたろーさんから、トイトレのお話です。もうそろそろ、おまるかなと思っていると・・・ 簡易トイレ トイトレに挑戦。 [作者]ぽこたろー WEBマンガ、イラスト等の絵仕事を…
ママ広場
2024.12.11
- こんなお母さんダメだよね。トイトレが進まない娘に感情爆発。イライラママを卒業したい[10]|のんママの育児絵日記
前回のお話 のんママさんは育児がしんどいと思うときもありましたが、そのストレスに気付いていませんでした。長女こうちゃんの幼稚園入園を控えオムツが外れていないことに焦っていたのんママさん。それぞれのペースがあると思い優しく声かけをしたり楽しく…
ママ広場
2024.11.21
- トイトレ「うんちだけできない」わが子だけなの?【保育士解説】考えられる7つの理由と解決法
乳幼児の育児では、誰もが通るトイレトレーニング。長期化したり、途中でつまずいたりとうまくいかないことも多く、悩みはつきものですね。この記事では、インスタグラムで【無理しない育児】をモットーに子育てや保育に役立つメモを投稿している保育士ごんちゃん(@hoikushi_gonchan)が「おしっこはトイレでできるのに、うんちはトイレでできない」というお悩みについて、子どものトイレでの排便を促す関わりについてご紹介します。
ママリ
2024.11.19
- 子育てって難しいね。4歳娘に「褒めるトイトレ」を実践したらいつしか勝負になっていた謎|アツアゲの育児絵日記
4歳のマチ子ちゃんのママであるアツアゲさんから、子育てが難しいなと感じた時のお話が届きました。 ムズイぜ!子育て! 毎回偉いねー!良いの出たねー!って褒めてたら、いつしかこうなった。 勝負すな。 ----------- [作者]アツアゲ 完…
ママ広場
2024.11.12
- 4歳6カ月のトイトレにママ大苦戦!幼稚園の先生に相談をすると、まさかの言葉が返ってきて!?
5歳になる年から幼稚園に行くようになった息子。トイトレは4歳6カ月からスタートしていましたが、トイレでうんちができないまま入園となりました。そこで、ある日先生にトイレの件を相談することに。すると、先生からのまさかの返答に思わず絶句してしまった私。今回は、そのときの体験談をご紹介します。
ベビーカレンダー
2024.11.2
- トイレの誘いは断るべからず?娘のトイトレでふと学生時代の女子の複雑なトイレ事情を考えた母|mochikoの育児マンガ
2016年生まれの兄ぽこちゃん、2018年生まれの妹どんちゃんのママであるmochikoさんから、どんちゃんのトイトレで自分の学生時代を思い出したお話です。 トイレの誘いは断るべからず?娘のトイトレでふと学生時代の女子の複雑なトイレ事情を考…
ママ広場
2024.11.1
- 【えっ、今日も?】遊びに夢中になると漏らしてしまう息子が…「ついに!!」トイトレ成功の秘訣とは
トイトレ中で日中のおむつがなかなか外れない4歳の男の子。 ママはドアに電車の写真を貼ったり、上手にできたときはシールをあげたりと 試行錯誤するのですが、なかなかうまくいきません。 しかし、ある方法を試したところ…… 今回は、お子さんのトイトレ成功体験を描いた ホッターさんの漫画をご紹介します。
ベビーカレンダー
2024.10.27
- 「冬のおむつ外しはうまくいかない」は嘘?冬こそトイトレがうまくいく4つの理由
「トイレトレーニングは夏が勝負!」と、聞いたことはありませんか?確かに、夏はパンツ1枚で過ごしても心地よく、トレーニングに失敗しても洗濯物が早く乾きます。しかし、月齢的に夏に始めるのが難しいケースもありますよね。そんなときは、冬のトイレトレーニングでも問題ありません。子どもによっては、冬の方がうまくいくかも?この記事では、保育士歴10年の筆者が、寒い冬に始めるトイレトレーニングについて解説します。
ママリ
2024.10.24
- 鉄板のシールも「効果なし」の息子、トイトレに火をつけたアイテムは?
子どものトイレトレーニングは苦労する方もいるでしょう。にしみつ(つむママ)(@tumumama_ikuji)さんもさまざまな方法で息子・つむちゃんのトイレトレーニングを行いますが、スムーズにいきません。しかしあるアイテムでつむちゃんのやる気スイッチが入り…。その気になるアイテムとは何なのでしょうか。
ママリ
2024.10.5
- 「やめてェエ!」トイトレ中の娘がスーパーでトイレ成功!たくさん褒めるとお返しに大声でまさかの発言
トイトレ中の2歳の長女を連れてスーパーに行ったときのことです。「しっし(おしっこ)」と言うので、トイレに連れて行くとバッチリ成功! そのあと私もトイレをしようとすると、長女が恥ずかしいひと言を……!
ベビーカレンダー
2024.9.28
- 外せない6つの攻略法「トイトレ、これで卒業しました!」先輩ママの工夫を伝授
子供が大きくなってくると、避けて通れないのがトイトレ。なかなかうまくいかず、「幼稚園入園に間に合えば…」と考えていたり、「挑戦させてみたいけど、どのようにすればよいか分からない」と悩んでいるママもいるのではないでしょうか。今回は、先輩ママたちからトイトレで工夫していることやコツを聞いてみました。おむつ卒業に向けて、いろいろな方法を使っているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ママリ
2024.9.6
- やる気はないけど手順は完璧!トイトレの絵本は好きだがトイレに行く気はない2歳息子|ぽこたろー育児漫画
2人兄弟のママであるぽこたろーさんから、長男くんが2歳の頃のトイレトレーニングのお話です。 トイトレ なかなか思い通りにはいかないぞ。 ------------------ [作者]ぽこたろー WEBマンガ、イラスト等の絵仕事をしているママ…
ママ広場
2024.8.26
- 3歳次男のトイトレ事情【PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中! 第89話】
3歳になった次男くん。幼稚園に入ってもまだオムツが取れないでいたのですが…色々試行錯誤しやっと取れることが出来ました!
ウーマンエキサイト
2024.8.26