- トップ
- “金沢”
“金沢”
250件
“金沢”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“金沢”の幅広い情報を得ることができます。
- 【金沢】近江町市場・香林坊エリアに好アクセス◎充実した金沢観光におすすめ《ホテルフォルツァ金沢》
【金沢】近江町市場・香林坊エリアに好アクセス◎充実した金沢観光におすすめ《ホテルフォルツァ金沢》「鼓門」の金沢駅兼六園口(東口)から徒歩10分。金沢観光の拠点におすすめ!
MORE
2025.3.23
- 【金沢】超速報!桜の開花状況と地元民おすすめのお花見スポットを一足早すぎる?!気がしますがご紹介!
3/14時点の金沢の桜の状況をお伝え!合わせて、ちょっとディープな?!地元民おすすめの花見スポットも開花前に一足早くご紹介します!
MORE
2025.3.15
- 【金沢】ひがし茶屋街の「東山 志 -YOSHI-」で石焼スタイルの海鮮丼をいただきます
石川県金沢市にある地産地消にこだわる料理店「東山 志 -YOSHI-(よし)」では、石焼鍋で海鮮丼を提供するオリジナルスタイルのメニューが人気。和食の技や味の変化を楽しみながら食べられるユニークな丼で、金沢でもひと味違った海鮮ランチを楽しめます。
るるぶ&more.
2025.3.12
- 【金沢】「COWRITE COFFEE」のプリンとバスクチーズケーキで至福のカフェタイム! 季節限定スイーツも必食
金沢にある人気カフェ「COWRITE COFFEE(コライトコーヒー)」が、2024年5月移転リニューアル。さらに居心地よく進化した空間で、変わらず評判のプリンやバスクチーズケーキなどの自家製スイーツを味わい、ゆったりとしたティータイムを過ごしてみませんか。
るるぶ&more.
2025.3.9
- 【金沢】「茶室 小雨」で優しく穏やかな時の流れに心をゆだねるカフェタイム
コーヒーやお茶の文化が盛んな金沢に、東京・蔵前から2023年に移転オープンした人気カフェ「茶室 小雨(ちゃしつ こさめ)」。繊細なスイーツや味わい深いドリンク、温かく柔らかな空気に包まれた店内のしつらえなど、「特別」を感じる世界観に金沢でも心惹かれるファンが急増中。その魅力をご紹介します。
るるぶ&more.
2025.3.7
- 【金沢】「hungry Cookies」の風味豊かな色とりどりのクッキーでティータイム!
石川県金沢市に種類豊富な大きなクッキーが看板メニューのカフェ「hungry Cookies(ハングリー クッキーズ)」が誕生。素材にこだわったクッキーをのんびりイートインで楽しんだり、テイクアウトやプレゼントにしたりできると早速評判です。多彩な楽しみ方ができるカフェの魅力をご紹介します。
るるぶ&more.
2025.3.7
- 金沢の和菓子司「森八」が、創業400周年記念誌と記念商品「能登の宝の塩羊羹」を発売
石川県金沢市の和菓子店「森八」は、創業400周年を迎え、これを記念した小冊子を発刊し、記念商品「能登大納言小豆・能登の塩『能登の宝の塩羊羹』」の販売を開始した。 能登の自然の恵みと生産者への感謝の意を込めて発刊 森八は、寛永二年(1625年)の創業以来、399年にわたり加賀藩御用菓子司を勤めている。また、森八本店の二階には「金沢菓子木型美術館」を開設し、加賀金沢の菓子文化を発信し続けている。 今回、創業400周年を記念して、『四百年の夢 和菓子たちの詩うた』3300円(税込)を発刊。400年の節目を迎え、長年森八の菓子作りを支えてくれた能登の自然の恵みと生産者の人々に、改めて感謝の意を込めて制作したという。サイズは250×188×20mm、誰もが気軽に見て楽しめるように、お菓子の写真集のように仕上げている。 記念商品は能登の大納言小豆と塩を使用した「塩羊羹」 また、400周年記念商品として、「能登大納言小豆・能登の塩『能登の宝の塩羊羹』」の販売も開始した。能登の自然に育まれた大粒の能登大納言小豆と、伝統技法を守る能登の粗塩を贅沢に使用している。森八伝統の黒羊羹作りの技が生み出した新たな風味を楽しむことができる。 原材料は、氷砂糖(国産てんさい100%)、小豆(能登大納言小豆100%)、和三盆 糖、寒天、塩(能登産100%)。1本(45g)あたり熱量123kcalで、栄養成分はたんぱく質1.9g、脂質0.2g、炭水化物31.8g、食塩相当量0.08g。価格は、1本281円/5本入1,512円/10本入3,024円/15本入4,536円(すべて税込)。 記念パッケージとともに、能登の自然と技を味わってみよう。 創業400周年を迎える森八の小冊子『四百年の夢 和菓子たちの詩うた』と、400周年記念商品「能登大納言小豆・能登の塩『能登の宝の塩羊羹』」をチェックしてみては。 森八オフィシャルサイト:https://www.morihachi.co.jp 森八400周年記念サイト:https://www.morihachi.co.jp/400th ■加賀藩御用菓子司 森八 本店 住所:石川県金沢市大手町10-15 営業時間:9:00〜18:00(茶寮・美術館は17:00まで) 定休日:年中無休 1月2日・3日のみ休業 (山本えり)
ストレートプレス
2025.2.25
- 良縁祈願の新定番!金沢「珠姫の寺・天徳院」で叶う特別な体験
良縁祈願の新名所として注目を集めている「珠姫の寺・天徳院」。ここは、加賀百万石を支えた珠姫の物語が息づくお寺です。珠姫の半生を再現したからくり人形や、季節の移ろいを感じる庭園、日本で唯一の金箔御朱印体験、お抹茶体験など、ここでしか味わえない特別なひとときを楽しめます。歴史がたっぷり詰まった天徳院で、未来の良縁を願う旅に出かけてみませんか。
ことりっぷ
2025.1.7
- 【金沢】「HOTEL AO KANAZAWA」で歴史文化と現代が交差する上質ステイ
金沢の一大名所でもある兼六園のすぐそばに2024年10月1日、「HOTEL AO KANAZAWA(ほてる あお かなざわ)」がオープンしました。地元では旧北陸会館として長く親しまれていた古いビルをリノベーションしたホテルで、新旧のしつらえが入り混じるオーベルジュスタイルのホテルです。どんな金沢ステイが満喫できるのか、ちょっとのぞいてきました。
るるぶ&more.
2025.1.1
- 金沢美食の新アドレスは、東京から移住&進出の店。
金沢旅の目的はやはり食!料理人の豊かなクリエイティビティに惹かれ、訪れる人も多い。特に最近、東京から進出するオーナー&シェフの店が続々オープン。金沢の美食に新たな刺激を与えるレストランやカフェとは?金...
madame FIGARO.jp
2024.12.29
- 「イタリアを超える感動!」イタリア人マッシ、金沢食材とカリフォルニアワインのコラボで世界旅行気分!?
日々の生活を彩るワインを自分らしく楽しむフィガロワインクラブ。イタリア人ライター/エッセイストのマッシが、イタリア人とワインや食事の切っても切り離せない関係性について教えてくれる連載「マッシのアモーレ...
madame FIGARO.jp
2024.12.27
- 【金沢】クリスマス限定🎄可愛すぎる店内で食べる絶品クレープ【North Village】
石川県金沢市にあるシュガーバタークレープが人気の【North Village】さん。クリスマス・12月限定の可愛いクレープをご紹介。
MORE
2024.12.24
- 寒い日におでんはいかが?乃木坂で金沢だしとゴルフトークが楽しめる名店
東京都港区の一角から、ほのかに漂うお出汁の香りにつられると、おでん屋が見えてきます。そのおでん屋は、あたたかく迎えてくれる若女将...
ワッグルONLINE
2024.12.19
- 【金沢】お土産にもぴったり!SNS映え新食感スイーツ「Punini(プニーニ)」って?
石川でしか買えない!新食感スイーツをご紹介♡
MORE
2024.12.18
- 香箱ガニが目的! 期間限定の金沢グルメ。
金沢といえば、まず思い浮かぶのは豊かな食文化。ひとつには海も山も近いため新鮮な食材が手に入ること。そして個人経営の店が多く、海外で修業し地元で起業する若手の活躍や、この地に惚れ込み東京や大阪から移住し...
madame FIGARO.jp
2024.12.18
- その時季、食すべき正統派加賀料理で一献。金沢、ハレの酒場〈よし村〉
さすが百万石のお膝元。豊かな食材に恵まれ、食都としての存在感も大。町の居酒屋にも美味があふれる。北陸は能登杜氏の故郷。日本酒の揃えも申し分ない酒都でもある。金沢に来たなら一度は食べたいご馳走が並ぶ初心者向けの店を紹介。
BRUTUS
2024.12.15
- 【金沢】「OTM」は日本初登場のマイクログリーン専門レストラン! フレッシュな食体験を
金沢市民の台所・近江町市場のすぐそばに2024年7月、日本初のマイクログリーン専門レストラン「OTM(おーてぃーえむ) Restaurant&Bar」がオープンしました。手がけるのは、細巻きずしの「COIL」や海鮮丼の「TILE」など、個性際立つ食のスタイルを発信する会社。期待値も十分な話題のマイクログリーン専門レストランを訪ねました!
るるぶ&more.
2024.12.1
- 【金沢】コインランドリー内のドーナツショップ🍩日替わりで20種類のふわふわもちもちドーナツが食べられる【どうなつ日和】
イオンタウン金沢示野のコインランドリー内にあるドーナツ屋さん【どうなつ日和】をご紹介。
MORE
2024.11.21