- トップ
- “福岡県”
“福岡県”
1132件
“福岡県”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“福岡県”の幅広い情報を得ることができます。
- 「グルメを堪能したい都道府県」ランキング! 2位「福岡県」を大差で抑えた1位は?
All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女500人を対象に「47都道府県のイメージ」に関する独自のアンケート調査を実施。グルメを堪能するならここ! という都道府県で1位に選ばれたのは?
All About
2025.4.1
- 「独特の方言が魅力的」だと思う都道府県ランキング! 2位「福岡県」、1位は?
All About ニュース編集部は、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施。独特の方言が魅力的だなと思う都道府県で1位に選ばれたのは?
All About
2025.3.31
- 「目尾」はなんて読む?初見で読めたらすごい...福岡県の地名です!
地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
Ray
2025.3.30
- 「福岡県」で行きたい温泉地ランキング! 「原鶴温泉」を抑えた1位は?
全国250人を対象に実施した「九州地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査結果から「福岡県」で行きたい温泉地ランキングを発表! 2位「原鶴温泉」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:原鶴温泉 泰泉閣公式Webサイト)
All About
2025.3.28
- 【福岡県福岡市】「THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC」のレストランOPEN。九州の食材に触れる特別なひとときを
福岡市の天神に4月24日(木)、新たに開業するホテル「THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC」。ホテル最上階にオープンするメインダイニング「Anchor Grill Fukuoka」の予約受付が公式サイトでスタートした。 福岡の街を一望できるレストラン「Anchor Grill Fukuoka」 天神の中心エリアに新たに登場するホテル「THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC」。 「Anchor Grill Fukuoka」は、このホテル最上階19階に位置するメインダイニング。天神の街が一望できる眺めも素晴らしいレストランだ。 朝食は3種のメインから好みのメニューをチョイス 朝食は、宿泊者だけでなくビジター利用もOK。メニューは、3種類のメイン料理から好みの一皿を選ぶことができる。 [caption id="attachment_1319591" align="aligncenter" width="600"] エッグベネディクト[/caption] [caption id="attachment_1319592" align="aligncenter" width="600"] フレンチトースト[/caption] エッグベネディクト、フレンチトースト、ここの香(1日限定30食)の3種から好みのメニューを選び、サラダ、スープ、パン、ヨーグルト、フルーツ、ドリンク等はサラダステーションで自由に選ぶバイキングスタイルだ。 [caption id="attachment_1319593" align="aligncenter" width="600"] ここの香[/caption] 「ここの香」は、「THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC」限定のオリジナルメニュー。九枡に彩られた逸品を通じて、九州の豊かな香りや味わいを堪能できる特別な一皿だ。朝食の時間は、7時から10時まで。朝陽が差し込む開放的な店内で、贅沢な朝食の時間が過ごせそうだ。価格は3,800円/宿泊者3,300円(税込)。 天神の空に近い特等席で楽しむランチタイム ランチのメニューは、気軽に楽しめるワンプレートランチから、本格的なコースまで様々。ワンプレートランチ(2,530円・税込)は、魚か肉のメインディッシュにデリ、スープ、デザート、パン、コーヒーがセット。 シェフズランチ(3,850円・税込)は、旬の食材を使った前菜やスープ、魚か肉が選べるメイン、デザートまでこだわりの詰まった贅沢なコースだ。シェフズランチ(Wメイン)(4,950円・税込)は、メインが魚と肉の2皿。地元の旬の味覚をゆっくりと楽しめる豪華な内容だ。ランチタイムは11時30分から16時まで。ランチのラストオーダーは14時30分まで。グランドメニューのラストオーダーは15時30分までとなる。 天神の夜景を眺めながら頂くディナー ディナーでは、天神の夜景を眺めながら、シェフこだわりのグリル料理が楽しめる。厳選した地元食材の旨味を引き出した一皿に、彩り豊かな付け合わせやソースを添え、至福のひとときを演出する。 プリフィックスコース(5,800円〜・税込)は、前菜とメインは自由に選べ、パン、デザートがセット。 天神ワイン会(7,300円・税込)は、オードブル盛合せ、スープ、グリル盛合せ、パン、デザートがセットの2時間のコース。ワインフリーフロー付だ。 BARカウンターではオリジナルカクテルを また、レストラン入り口には、ロングBARカウンターがあり、一歩、足を踏み入れると街の雑踏を忘れ特別な世界に入ったような気分を味わえる。天神を感じる味わいのシグネチャーカクテル「天神の門【TTHE GATE OF TENJIN】」1,320円(税込)などオリジナルカクテルも楽しみに出かけたい。 ザ・ゲートホテルブランドの国内6軒目となる「THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC」のダイニングレストラン「Anchor Grill Fukuoka」、チェックしてみては。 ■Anchor Grill Fukuoka 住所:福岡県福岡市中央区天神2-8-49 THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC 19階 営業時間:朝食7:00~10:00、ランチ11:30〜16:00(ランチL.O14:30、グランドメニューL.O.15:30) THE GATE HOTEL 福岡 by HULIC公式サイト:https://www.gate-hotel.jp/fukuoka/rb/agfukuoka.html (熊田明日良)
ストレートプレス
2025.3.26
- 【福岡県粕屋町】子育て世代を応援!赤ちゃんと一緒に楽しめるシティプロモーション動画を配信中
西日本新聞メディアラボは、福岡県粕屋町のシティプロモーション動画『【赤ちゃん泣き止む!?】「かすたまちゃん」MV完成!~かすたまちゃんが子育てを応援するよ~』を企画・制作し、YouTubeで配信。40,000再生を超えた。 シティプロモーション動画で子育て世代を応援! 全国トップクラスの出生率を誇るという粕屋町。粕屋町の魅力あるスポットを紹介する動画にて、少しでも子育て世代の人々の力になればと、 『【赤ちゃん泣き止む!?】「かすたまちゃん」MV完成!~かすたまちゃんが子育てを応援するよ~』が制作された。 楽曲制作支援をした赤ちゃんラボ5.0は、すべての子どもを笑顔にする!をモットーに、2024年6月に発足。東京大学の開一夫教授が代表理事を務める。子ども達が成長していく上で必要となる社会基盤について探求するとともに、データ活用の新たな枠組み構築にも取り組んでいる。 赤ちゃんラボ5.0は、以下のようにコメントしている。 「赤ちゃんが泣き止む音楽とは?その答えは、赤ちゃんの認知発達について調べている私達にも残念ながらまだよくわかりません。ですが、赤ちゃんは小さいころから声の調子や音楽のメロディやリズムの変化にとても敏感です。 なので、声の違いやリズムの変化、そしてつい口ずさみたくなるようなフレーズが詰まっているこの曲は、オムツよし!ミルクよし!体温よし!となったあとの親子の時間にきっと寄り添ってくれるでしょう。そして親子で同じ曲を一緒に聴いて過ごした記憶は、子育てのなかの素敵な1ページになってくれると思います。」 また、動画内でうたを担当したいちごくらぶは、音楽大学を卒業し、子ども遊び歌を研究し17年。幼稚園や保育園、子育て支援センターを中心に日本や海外で年間約100公演を行い、20万人以上の親子と触れ合ってきたグループだ。自身がステージに立ちながら楽曲制作や教材制作、保育者向け講習会も手掛けている。 動画内には、人気イラストレーターのPirako(ピラコ)さんがデザインした、エッグかわいいキャラクター「かすたまちゃん」も登場する。 実際にこの動画で赤ちゃんが泣き止むのかを実験した動画『【赤ちゃん泣き止む!?】泣き止ませ実験ver』も配信しているので、こちらもチェックしてみて。 福岡県粕屋町について 粕屋町は、福岡市の東に隣接し、博多まで列車で約10分、福岡空港まで車で約15分の好立地でありながら、身近に自然を感じられる町。 交通の便が良く、町内にはJR篠栗線(福北ゆたか線)とJR香椎線の2線が通っており、JRの駅が6つある。また、九州自動車道や福岡都市高速道路の出入口があり、主要道路も通っているので、福岡都市部や県外へのアクセスも抜群。商業施設も充実しており、暮らしやすい環境が整っている。 町のシンボルである「駕与丁(かよいちょう)公園」は、駕与丁池をぐるりと囲むように整備された自然豊かな公園で、季節の花を楽しむことができる。特に、春には遊歩道一帯に700本の桜が咲き誇り、春と秋には180種・約2400株の色とりどりのバラが花を咲かせ、多くの人が公園を訪れるという。 子育て世代を応援する粕屋町のシティプロモーション動画を、子どもと一緒に楽しんでみては。 『【赤ちゃん泣き止む!?】「かすたまちゃん」MV完成!~かすたまちゃんが子育てを応援するよ~』URL:https://youtu.be/lVDh-cVmt-A?si=S_kdwhCWaSlvkwfd 『【赤ちゃん泣き止む!?】泣き止ませ実験ver』URL:https://youtube.com/shorts/vAeSXEn5D4Q?si=YhtjuVN4LxZBCTGZ 粕屋町シティプロモーション特設サイト:https://www.town.kasuya.fukuoka.jp/citypromotion/index.html (yukari)
ストレートプレス
2025.3.25
- 【九州・沖縄版】「幸福度が高い街(自治体)」ランキング! 2位「福岡県糟屋郡新宮町」、1位は?
大東建託は、2019~2024年にかけて、九州・沖縄地方に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、その結果を発表しました。「街の幸福度(自治体)」ランキングの2位は「福岡県糟屋郡新宮町」、1位は?
All About
2025.3.22
- 福岡県「TABI-MONAKA」は新しいスタイルのもなか!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県の「TABI-MONAKA(たびもなか)」です。
TABIZINE
2025.3.22
- 【福岡県】特別展 5/11まで開催中『九州国立博物館〜太宰府天満宮コース』春のお出かけにぴったり!
おうち料理愛好家mamayumiです。平日に家族揃ってお休みの機会ができたので、お出かけしてきました〜。
暮らしニスタ
2025.3.18
- 「桂川」はなんて読む?福岡県の地名で「かつらがわ」ではありません!
地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
Ray
2025.3.14
- 日向坂46 五期生、4人目は佐藤優羽 福岡県出身の18歳
日向坂46 五期生4人目として、佐藤優羽(さとう ゆう)が発表された。【動画】日向坂46・五期生・佐藤優羽 発表ムービ...
クランクイン!
2025.3.14
- 福岡限定インスタントラーメン「コク旨とんこつラーメン」登場!福岡県産ラー麦を使用
福岡県朝倉市に本社を構える製麺会社フーズアンドフーズが、地域限定袋麺「コク旨とんこつラーメン」を発売!3月1日(土)より、朝倉市の道の駅にて店頭販売を開始した。 「コク旨とんこつラーメン」の開発背景 調理麺の製造を主力とするフーズアンドフーズは、これまでに培った製麺技術を生かした商品開発を実施。2021年7月にインスタント麺第1弾として、旨鶏塩味ベースのほんのり梅味スープにコクのある麺、梅の花をイメージしたかまぼこ入りで、味も見た目も今までのジャンルにとらわれないインスタントラーメン「梅めん」を発売し、好評を得ている。しかし、九州の製麺会社として、とんこつラーメンへの強いこだわりを持ち、今回、開発を決意したという。 クリーミーでコク深い味わいのスープを堪能 「コク旨とんこつラーメン」の内容量は90g(麺78g)。発売地域は福岡県で、販売場所は朝倉市の道の駅ほか。希望小売価格は324円(税込)だ。 福岡ではとんこつラーメンに対するこだわりが強く、社内でも味の方向性について議論が白熱。「コク旨とんこつラーメン」では、3種のスープから候補を絞り込み、7回に及ぶ試作と評価を経て、最終的にクリーミーでコク深い味わいのスープに決定したという。地元のラーメン好きにも満足してもらえる一杯に仕上がっている。 麺は、福岡県が博多ラーメン専用に開発した小麦「福岡県産ラー麦」を使用。さらに、国内産純正ラードでぜいたくにフライし、風味豊かなコク深い麺に仕上げている。 パッケージデザインは、とんこつらしいブタのデザイン2種と、フーズアンドフーズが所属するダイセーグループのマスコットキャラクター「ダイセーウチ」デザイン1種を展開している。 フーズアンドフーズについて フーズアンドフーズは、朝倉市に本社を構え、うどん・そば・中華麺などの調理麺や、スープ・いなりなどの惣菜を製造・販売している。「安全・安心でおいしい製品づくり」をモットーに、地域に愛される企業を目指しているという。 朝倉市の豊かな自然に囲まれた環境で、こだわりの麺づくりに励み、JFS-B規格認証を取得した製麺工場で品質管理を徹底。福岡の水資源を生かし、安心でおいしい食品を届けている。 この機会に、とんこつラーメンへのこだわりが生んだ究極のスープと、福岡県産ラー麦を使用した「コク旨とんこつラーメン」を味わってみては。 公式サイト:https://www.af-japan.jp (ソルトピーチ)
ストレートプレス
2025.3.14
- 「大刀洗」はなんて読む?福岡県の地名でひらがな5文字!
地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
Ray
2025.3.13
- 「天拝山」はなんて読む?福岡県にある駅名です!
旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな駅名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな駅名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
Ray
2025.3.13
- 「須恵」はなんて読む?福岡県の地名でひらがな2文字!正しく読める?
地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
Ray
2025.3.12
- 【福岡県福岡市】ハワイのようにのんびりくつろげる「コナズ珈琲 香椎浜店」オープン!
[caption id="attachment_1310458" align="aligncenter" width="600"] 「コナズ珈琲 香椎浜店」外観イメージ ※一部変更される可能性がある[/caption] KONA’Sが展開する、食の感動体験を追求し「いちばん近いハワイ」をコンセプトに掲げるハワイアンカフェ・レストラン「コナズ珈琲」は、全国46店舗目となる「コナズ珈琲 香椎浜店」を3月20日(木・祝)10時にグランドオープンする。 イオンモール香椎浜に隣接する商業施設「Kashii iina Terrace(香椎いーなテラス)」内、海岸側エリアに登場。コナズ珈琲史上初の「海が見える店舗」となっている。 日本にいながらハワイ気分を味わおう コナズ珈琲は「いちばん近いハワイ」を体感できるハワイアンカフェ・レストランとして、ハワイで過ごす休日のような、心地よく楽しい時間と食事を提供している。カラフルなハワイアン雑貨やサーフボードが飾られ、遊び心のあるソファやテーブルなどのこだわりのインテリアが、まるでハワイのローカルのリビングにいるような雰囲気を演出。ゆったりとくつろげる空間で、日本にいながらハワイ気分を味わえる。 福岡県内では2016年に久留米店、那珂川店、2018年に八幡店をオープン。八幡店では最大1.5~2時間待ちとなる(※1)など連日多くの人が来店している。「今まで息子と一緒に外食に行ったどこのお店よりも素晴らしい接客でした」「想像を超えて好きなお店になりました」「いつも接客が凄く良くて心地よい時間を楽しめます」といった言葉が寄せられているという。 [caption id="attachment_1310460" align="aligncenter" width="538"] 「コナズ珈琲 香椎浜店」内観イメージ ※一部変更される可能性がある[/caption] これまで、利用者から更なる出店に関する要望が寄せられていたことから、今回、香椎浜店をオープンすることになったという。香椎浜店は全国46店舗目となり、福岡市内では初めての出店となる。 [caption id="attachment_1310461" align="aligncenter" width="600"] 「コナズ珈琲 香椎浜店」内観イメージ ※一部変更される可能性がある[/caption] イオンモール香椎浜に隣接する商業施設「Kashii iina Terrace」内、海岸側エリアに位置し、2階席はオーシャンビュー。コナズ珈琲の圧倒的なハワイ空間と相まって、よりハワイ気分を感じられる造りとなっている。また、外観の壁面にはペインティングアーティスト・LOOSEMAN氏のカラフルなペインティングが施されている。 食事からデザートまで、幅広いメニューが登場 参考までに、「コナズ珈琲 八幡店」の人気メニューを紹介しよう。 [caption id="attachment_1310462" align="aligncenter" width="571"] ※写真はイメージ[/caption] コナズ珈琲全店にて一番人気(※2)の「ストロベリー&バナナホイップパンケーキ」1,749円(税込)をはじめ、 [caption id="attachment_1310463" align="aligncenter" width="600"] ※写真はイメージ[/caption] ハワイで大人気のヘルシースイーツ「アサイーボウル」1,320円(税込・Mサイズ)、 [caption id="attachment_1310464" align="aligncenter" width="571"] ※写真はイメージ[/caption] オリジナルソースを使った「アボカドハンバーグロコモコ」1,749円(税込)、 [caption id="attachment_1310465" align="aligncenter" width="571"] ※写真はイメージ[/caption] 肉汁たっぷりの「コナズチーズバーガー」1,639円(税込)、 [caption id="attachment_1310466" align="aligncenter" width="577"] ※写真はイメージ[/caption] じっくり火入れして旨みを引き出した「ガーリックシュリンププレート」1,859円(税込)などを用意。食事からデザートまで、幅広く好評だという。 [caption id="attachment_1310467" align="aligncenter" width="571"] ※写真はイメージ[/caption] また、日替わりで用意する「本日のコーヒー」605円(税込)を併せて注文する人が多いそう。 [caption id="attachment_1310468" align="aligncenter" width="600"] 写真はイメージ[/caption] こだわりのふわふわしっとりパンケーキも注目だ。素材にこだわったパンケーキは、店内で生地から手づくりし、オーダーが入ってから1枚ずつ丁寧に焼き上げる。コナズ珈琲オリジナルレシピのパンケーキは、ふわふわしっとりやわらかな口当たりが特徴。ほのかな塩味をきかせており、スイート系はもちろん、ミール系との相性も抜群だ。 この機会に、新たにオープンする「コナズ珈琲 香椎浜店」に足を運んでみては。 ■コナズ珈琲 香椎浜店 住所:福岡県福岡市東区香椎浜3-1-41 営業時間:平日10:00~22:00(L.O21:00)/土日祝9:00~22:00(L.O21:00) ※3月20日(木・祝)のみ10:00オープン 定休日:なし ※年末年始を除く コナズ珈琲 公式HP:https://konas-coffee.com/ ※1 2025年1月3日(金)~2月28日(金)における待ち時間 ※2 2013年から2024年までの全メニューの中で、販売数No.1(コナズ珈琲全店舗対象・2025年KONA’S調べ) (ソルトピーチ)
ストレートプレス
2025.3.11
- 【福岡県福岡市】「ÖLEND」が公式ポップアップショップを福岡PARCOで限定開催!
ファッションおよびライフスタイル雑貨の輸入販売を行うチェルシーは、スペイン・バルセロナ発のバッグブランド「ÖLEND」の公式ポップアップショップを、3月12日(水)〜20日(木)の期間、福岡PARCO本館1FGATEで開催する。 バッグブランド「ÖLEND」の魅力 「ÖLEND」は、2012年にスペイン・バルセロナで誕生したブランド。1940年代~1950年代の登山家からインスピレーションを受けた、独創的なアイテムを多数展開している。 鮮やかなオレンジやブルー、淡い砂の色など、地中海の風景から着想を得た豊富なカラーバリエーションが魅力で、日常にエネルギーをもたらすような色使いが印象的。さらに、細部までこだわり抜かれたバッグは、デザイン性と機能性を兼ね備えており、通勤・通学などの普段使いから旅先などの幅広いシーンで活躍する。 サステナブルで使い勝手の良い製品を追求 「ÖLEND」は、環境への配慮も重視しており、サステナブルな素材を使用した製品づくりに取り組んでいる。少量生産や高品質な製品の提供、耐久性があり、時代や流行に流されないデザインなどを通じて、持続可能な社会への貢献を目指している点も注目される理由の一つだ。 また、収益の1%を「Foundawtion」という、教育・デザイン・建築を通してポジティブな価値を生み出す非営利プロジェクト財団に寄付している。 公式ポップアップショップの見どころと詳細 今回の公式ポップアップショップでは、多彩な商品ラインナップが揃う。例えば「ONA SOFT BAG」シリーズは、軽量かつ耐水性に優れた素材を使用し、斜め掛けバッグやバックパック、ハンドバッグとして使える3WAY仕様が特徴。収納力もありながら、スタイリッシュなデザインだ。 公式ポップアップショップの開催場所は、福岡市中央区天神に位置する福岡PARCO本館1FGATEで、営業時間は10:00~20:30まで。詳細情報については同イベントの特設ページにて確認できる。 チェルシーについて チェルシーは、1978年の創業から40年以上続く輸入の卸商社。2017年にゲオグループの子会社となった。3月現在、主にファッションおよびライフスタイル雑貨を取り扱っており、商品の買い付けから、輸入、卸、販売まで、全て同社のスタッフが行っている。 目まぐるしく変わる時代の流れを読み取り、トップブランドからトレンドをおさえた新進気鋭の最新ブランドまで、常に弊社バイヤーが世界を飛び回り、時代を創り上げるアイテムを集め提案している企業だ。 この機会に、「ÖLEND」のバッグを直接見て購入できる機会をチェックしてみては。 ■「ÖLEND」公式ポップアップショップ開催概要 開催日:3月12日(水)〜20日(木) 10:00〜20:30 場所:福岡PARCO本館1FGATE 住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO本館1FGATE 営業時間:10:00〜20:30 特設ページ:https://olend.jp/fukuoka/ 「ÖLEND」公式サイト:https://www.olend.net/ 「Foundawtion」公式サイト:https://foundawtion.org/en/home-english (丸本チャ子)
ストレートプレス
2025.3.9
- 福岡県の路面標示 書いてある言葉に「かわいい」「最高です」
地域ごとに異なる言語的特徴を持つ言葉である、方言。旅行などで方言が強い地域に訪れると、現…
grape
2025.3.9