“北海道”
5855件
“北海道”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“北海道”の幅広い情報を得ることができます。
- 北海道の珍味が“1センチ”に!?ミニチュア作家・碧aoさんが追及する驚きのリアルさに注目!【道産子ミニチュアごはん図鑑vol.7】
北海道の“おいしい”がギュッと詰まった、驚くほど小さなミニチュアの世界へようこそ! 北海道出身のミニチュア作家・碧aoさんが、大好きな故郷の味と記憶を、指先ほどの小さな作品として紡ぎます。 連載「道...
Sitakke
2025.3.17
- 【北海道は春の嵐】大雪・猛吹雪・高波…気象予報士がポイント解説 北海道の天気予報/2025年3月17日更新
北海道のあす18日(火)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ・ポ...
Sitakke
2025.3.17
- 【北海道初】“航空のプロ”を目指す高校生たちの学校生活とは?人気者はウクライナ出身の留学生!【今日ドキッ!】
HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。 北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。 学校で聞...
Sitakke
2025.3.16
- 【北海道初】“航空のプロ”を目指す高校生たち!開校1年目のリアルな学校生活とは【今日ドキッ!】
HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。 北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。 学校で聞...
Sitakke
2025.3.16
- 北海道・小樽はランドセルではなく8800円の「ナップランド」が常識!坂のマチの工夫とは
小学校の入学式といえば、真新しいピカピカのランドセルが頭に思い浮かびますが、北海道小樽市では、独自に開発された通学かばんが長年愛用されています。 小樽で雪の通学路を歩く小学生たちが背負っているこのか...
Sitakke
2025.3.15
- 北海道のじゃがいもをもっと楽しむ!「あぐりっこ」発・じゃがいもが主役の簡単アレンジレシピ
HBC テレビで、毎週土曜ごご 5 時~放送中の「あぐり国北海道 NEXT 」 。TEAM NACSの森崎博之リーダーが、HBCアナウンサー森結有花(もり・ゆうか)とともに、北海道内の農業や食の話題を...
Sitakke
2025.3.15
- あす15日(土)~北海道は「湿った雪」続く 週間天気予報を気象予報士が解説/2025年3月14日更新
北海道のあす15日(土)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ・ポ...
Sitakke
2025.3.14
- 北海道の原風景…900キロの馬が森にやさしい林業の相棒「馬搬」だからできること
馬が畑を耕し、木材を運ぶ、馬搬(ばはん)という仕事を皆さんは、ご存知でしょうか。 昭和の時代には当たり前だった北海道の風景に魅せられた家族を追いました。 林業を営む『西埜馬搬(にしのばはん)』の西埜...
Sitakke
2025.3.13
- 【あす14日からは雪どけがストップ!?】さらに雪が降る地域も 北海道の天気予報/2025年3月13日更新
北海道のあす14日(金)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ・ポ...
Sitakke
2025.3.13
- 桜の季節が待ちきれない…♡雪解け間近の北海道!ひと足早く春を感じるスイーツやコスメで気分を盛り上げよう♪
3月に入りようやく気温も上がってきました。まだまだ雪の残る北海道ですが、少しでも早く春の訪れを感じたい!と思っている読者の方も多いと思います。今回はそんなみなさんにぴったりの、“春めき”特集をお届けし...
Sitakke
2025.3.13
- 【北海道札幌市】都市型水族館AOAO SAPPOROが春の新生活を応援する特別企画「春のすいぞくかん」を開催
札幌狸小路の都市型水族館「AOAO SAPPORO」が、企画展「春のすいぞくかん」を3月26日(水)〜4月23日(水)の期間限定で開催する。 春の旬と新生活応援をテーマに企画展を開催 春は、卒業や入学、転勤、引っ越しなど、新たな出会いと別れの季節。 今回開催する「春のすいぞくかん」は、“自然の恵み”から元気になれる企画展として開催し、新生活を迎える人々や気分転換を求める人々に向けて、自然の恵みを通じて元気を与えることを目的としている。 「春のすいぞくかん」では、春が旬と言われる海藻や、春になると採れる真珠にフォーカスした期間限定の展示やプログラムを実施する「春の旬」、“桜”をテーマにした飲食や、新生活を迎える気持ちを後押しする商品の販売、夜の音楽ライブなどを楽しめる「新生活応援」の2つのテーマで企画展を開催する。 春の旬にフォーカスした展示とプログラム [caption id="attachment_1311199" align="aligncenter" width="600"] 海藻(藻類) イメージ[/caption] 4F「LABORATORY」では、3月26日(水)〜4月23日(水)の期間、人気のスジアオノリの展示に加え、春に旬を迎える2つの海藻と、藻食性魚類の“ナンヨウハギ”を初展示。これらの展示を通じて、春の海の生態系を学ぶことができる。 [caption id="attachment_1311200" align="aligncenter" width="600"] クラフトアクアリウム イメージ[/caption] 同じく3月26日(水)〜4月23日(水)の期間、5F「CO-WORKING」では、「真珠をみつけよう!」というクラフトアクアリウムを開催。参加者は「アコヤガイ」について学び、実際に真珠を取り出す体験ができる。 参加料金は一般1,500円(税込)、会員2,000円(税込)。 [caption id="attachment_1311192" align="aligncenter" width="600"] ミュージアムツアー イメージ[/caption] さらに、小学3年生から6年生を対象とした「水族館の裏側を研究せよ!(藻類編)」というミュージアムツアーも3月26日(水)〜4月6日(日)の期間限定で開催。このツアーでは、新しく展示された藻類にも焦点を当てながら、水族館の裏側を探検できる。 参加料金は、一般1,300円(税込)、会員200円(税込)。各回6人までとなっており、3月20日(木)10:00より販売開始する。 新生活応援をテーマにした飲食メニューとイベント [caption id="attachment_1311197" align="aligncenter" width="600"] 春香るヨザクラパフェ[/caption] 6F「シロクマベーカリー&」では、春をテーマにした特別メニューが登場。 「春香るヨザクラパフェ」は、夜桜をモチーフにした札幌名物のシメパフェを3月21日(金)〜5月31日(土)の期間、17:00以降に1,000円(税込)にて提供する。 [caption id="attachment_1311194" align="aligncenter" width="600"] 光るクラゲ入り桜ドリンク[/caption] また、夜に人気の「光るドリンク」に桜バージョンとして「光るクラゲ入り桜ドリンク」も販売され、光るクラゲ入り桜サワー(アルコール)890円(税込)、光るクラゲ入り桜ソーダ790円(税込)、桜ソーダフロート690円(税込)がラインアップ。こちらの販売期間は3月21日(金)〜5月10日(土)となっている。 [caption id="attachment_1311193" align="aligncenter" width="600"] THE CHARM PARK[/caption] さらに、4月18日(金)には「春のAOAO NIGHT」と題した夜間イベントを6F「BLUE ROOM」にて開催。THE CHARM PARKによる音楽ライブが行われ、水族館と音楽が融合した特別な空間が演出される。 イベントは19:00と20:00の2回公演で無料だが、別途入館券が必要。 限定商品と特別体験プログラム [caption id="attachment_1311195" align="aligncenter" width="600"] ラッキーチャーム“幸運の飾り羽”[/caption] 物販では、キタイワトビペンギンの飾り羽を使った「幸運の飾り羽」を、4F「ミュージアムマルシェ」にて限定10個で販売。価格は777円(税込)、販売開始日は3月15日(土)で、なくなり次第終了となる。 [caption id="attachment_1311196" align="aligncenter" width="600"] GLASS POT MARU95 SIMPLE[/caption] また、「初めてのミニパルダリウム GLASS POT MARU95 SIMPLE」という体験プログラムを4F「ミュージアムマルシェ」にて開催。 このプログラムは予約制で参加費は春の特別価格6,600円(税込)にて提供。自分だけのパルダリウム制作を楽しむことができる。 進化し続けるAOAO SAPPORO [caption id="attachment_1311190" align="aligncenter" width="600"] ロゴマーク[/caption] AOAO SAPPOROは2023年7月20日の開業以来、常に新しい発見がある、進化し続ける水族館を目指して運営。4Fエントランス前のショップ拡大や、5F「LIBRARY AQUARIUM」、6F「GREEN ROOM」のリニューアルなど、訪れるたびに新しい体験が待っている。 「すいぞくかんクラブ」年間パスポート [caption id="attachment_1311198" align="aligncenter" width="600"] 体験プログラム イメージ[/caption] AOAO SAPPOROは、水族館を日常的に楽しめる会員制度「すいぞくかんクラブ」を提供。会員は生物に関する体験プログラムやイベントへの優先参加、「シロクマベーカリー&」での特典、さらに商業施設「moyuk SAPPORO」の対象店舗での割引やプレゼントなどの特典を受け取ることができる。 会員は、にちにち会員、よなよな会員、あおあお会員の3種を用意。詳しくは、公式サイト内、料金・チケット購入ページにて確認を。 新たな季節の始まりを祝福する「春のすいぞくかん」で、特別なひと時を過ごしてみては。 ■AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)施設概要 住所:北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階 AOAO SAPPORO 休館日:年中無休 ※施設メンテナンス等により臨時休館する場合がある 営業時間:10:00〜22:00(最終入館 21:00) ※時期によって変更する場合があります 公式 HP:https://aoao-sapporo.blue 料金・チケット購入ページ:https://aoao-sapporo.blue/ticket 公式Instagram:https://www.instagram.com/aoao_sapporo (丸本チャ子)
ストレートプレス
2025.3.13
- 【「低気圧ご一行」がやってくる!】気温は4月並みでも風が強い一日に 北海道の天気予報/2025年3月12日更新
北海道のあす13日(木)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ・ポ...
Sitakke
2025.3.12
- 【12日は今年一番の暖かさ】札幌は2ケタの気温に 北海道の天気予報/2025年3月11日更新
北海道のあす12日(水)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ・ポ...
Sitakke
2025.3.11
- カルビーポテトチップスの原料になっている、北海道生まれのじゃがいも「ぽろしり」!がお勧めなわけって?
よく行くスーパーで、低価格なのに品質の良いじゃがいもを見つけました!プチッとですが、ご紹介させていただきますね。
暮らしニスタ
2025.3.11
- 春が近づく今週は「ハンノキ花粉」「黄砂」など4つの注意点 北海道の天気予報・気象予報士が解説/2025年3月10日更新
北海道のあす3月11日(火)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。 児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。 【この記事の内容】 ...
Sitakke
2025.3.10
- 「美しい海があると思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は?
All About ニュース編集部は2月14~17日、全国の20~70代の男女500人を対象に「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、「美しい海があると思う都道府県」ランキング1位に選ばれたのは?
All About
2025.3.10
- 麺の食品サンプルがたくさん並ぶ店 北海道札幌の『名店』に「ボリュームがえげつないやつだ」
2025年3月現在、SNSで『具なしラーメン』という料理が話題になっています。これは…
grape
2025.3.9
- 【北海道札幌市】「定山渓 花もみじ」の特別フロア限定会席が、春の味覚を味わえるメニューに衣替え!
美しい日本の文化を今に伝える宿「定山渓 花もみじ」では、3月3日(月)より、「PREMIER FLOOR urara」で提供されている和食会席「初音」が、山海の春味覚を満喫できる献立に衣替えされた。 「定山渓 花もみじ」について 札幌市中心部より車で約50分。定山渓温泉の湯の町中央に建ち、国立公園の山々を望むことができる「定山渓 花もみじ」。 日本の伝統と北海道の風土を味わう客室は全77室で、館内には2つの大浴場や貸切り湯の他、北国の食材を愉しむ食事処、フリードリンクが充実のラウンジや図書ギャラリー、屋外プールを完備している。 2022年4月には、「定山渓 花もみじ」客室最上階にリニューアルした、全客室でかけ流しの温泉を楽しめる「PREMIER FLOOR urara」が登場。 美しい変化をコンセプトに掲げ、花もみじならではの上質な和の設えに、今の時代に合わせた快適さが融合する空間を演出しており、「定山渓 花もみじ」のシグニチャーフロアで、思い出に残る特別な旅を楽しむことができる。 季節の幸を様々な料理法で楽しめる「初音」 3月3日(月)より衣替えとなったのは、全客室温泉付きの「PREMIER FLOOR urara」で楽しめる和食会席「初音」。 「初音」の魅力は、何と言っても盛込みで提供されるお造りと焼き物で、お造りでは、大きな牡丹海老や殻盛りで提供される雲丹、 焼き物ではずわい蟹とキンキが用意されている。 その他にも、食前酒「千歳産ハスカップ酒」、前菜「春の旬盛り 八寸」、火の物「白老牛と春野菜のすき焼き」や、合肴「鮟鱇の茶碗蒸し」、食事「北海にぎり寿司」、止め椀「青さの味噌汁」、水菓子「苺プリン」をラインアップ(※)。季節の幸を様々な料理法で楽しむことができる。 宿泊プランをチェック 「PREMIER FOOR urara」の宿泊プランを紹介しよう。 urara 客室温泉付きプレミアツイン(60平米)での宿泊プランは、夕食の特別会席「初音」と朝食の和洋50品ビュッフェが付いて、1室2名34,200円~/1名(平日・公式HP5%割引適用価格)。 urara 展望温泉付きプレミアスイートでの宿泊プランは、46,500円~となっている。 「relaxing floor ここのえ」宿泊の人も選択可能 また今シーズンより、「relaxing floor ここのえ」に宿泊している人も、追加料金で「初音」を選択することが可能に。旅館の醍醐味・夕食をさらに愉しく、奥深く、「定山渓 花もみじ」で過ごす春のひと時を心行くまで堪能してみては。 ■定山渓 花もみじ 住所:北海道札幌市南区定山渓温泉西3-32 HP:https://shikanoyu.co.jp/hana 宿泊予約:https://reserve.489ban.net/client/hanamomiji/0/plan/id/156968/stay (※)仕入れ状況により献立は変更になる場合がある ※料金は消費税込(入湯税は別途) (佐藤ゆり)
ストレートプレス
2025.3.9