“ラッフル”
281件
“ラッフル”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“ラッフル”の幅広い情報を得ることができます。
- バーバリー 19春夏ウィメンズコレクション - 英国の折衷主義を讃えて、リカルド・ティッシ初シーズン
バーバリー(BURBERRY)の2019年春夏ウィメンズコレクションが発表された。新チーフ・クリエイティブ・オフィサーとしてリカルド・ティッシを迎えた今シーズン。テーマは「キングダム」だ。 © Courtesy of Burberry 英国の多面性と折衷主義に注目 リカルド・ティッシが着目したのは、イギリスが持つ“多面性”と“折衷主義”。パンクに代表される反骨的なファッションから、フォーマルで洗練されたスタイルまでを内包する“多面性”と、多様なカルチャーを取り入れる“折衷主義”を礼賛し、デビューコレクションを完成させた。 「洗練」ブランドアイコンをモダンに再解釈 コレクションは「洗練」、「リラックス」、「イブニング」の3パートに分けられ、イギリス・ロンドンにてランウェイ形式で発表された。「洗練」のパートでは、バーバリーのアイコニックなトレンチコートにウエストマークを施したスタイルや、スリムなペンシルスカート、首元にリボンを結んだボウタイブラウスなど、気品ある女性らしさを強調したルックを展開。 「イブニング」英国におけるフォーマルの象徴 「イブニング」のパートでは、英国文化に根ざしたフォーマルな装いの象徴として、ブラックのイブニングドレスが登場。胸元のラッフルに繊細な輝きを放つ装飾をあしらったものから、ウエストと袖にゴールドのフリンジを配したものまで、バリエーション豊富に提案された。 「リラックス」英国の反骨精神を表現 「リラックス」のパートでは、"旅"と"自由"の概念に着想を得て、英国の反骨精神を表現。スタッズなどハードな装飾をあしらったトレンチコートや、アニマル柄のミニスカート、マスキュリンなビックシルエットのシャツ、ワークジャケットなどが展開された。 アイコンアウターはエレガント&アヴァンギャルドに進化 バーバリーのアイコンであるトレンチコートやカーコートは、前述の通り「洗練」と「リラックス」のカテゴリーに登場。「洗練」ではベージュトレンチのウエストを強調したスリムなシルエットのものや、サイドや裾にスカーフ風の生地をあしらったものなど、ブランドが持つテーラリングの要素とクラシカルな魅力はそのままに、エレガントさをプラスしたピースを生み出した。 「リラックス」では、スタッズやパーリーな装飾を散りばめたり、襟や裾、エポレットなどにチェーンの縁取りを施したりと、デコラティブなデザインを展開。シルエットもゆったりとしたオーバーサイズやマント風デザインが散見され、ブランドのヘリテージにアヴァンギャルドで遊び心溢れる解釈が加えられていた。
ファッションプレス
- 世界の美人王妃は「ノーカラーコート」を愛用!寒い冬をエレガントに彩るコートスタイル4選
冬の装いではやはりコートが主役になります。トレンチやチェスターなど、さまざまなタイプがありますが、エレガントに着こなすなら断然、ノーカラーコートがお勧め。実はノーカラーのコートを好んで着ているのが、世界各国の王妃をはじめとするロイヤルレディーたち。エレガンスを極めた王妃の着こなしは、お手本としても申し分ありません。上品で艶やかなコート姿は、年末年始のお出かけでコートをまとう際にも真似したくなります。
Precious.jp
- ヴァレンティノ、東京でプレフォールを初開催!
ヴァレンティノ、東京でプレフォールを初開催!
VOGUE
- ヴァレンティノ、日本で19年プレフォールコレクション発表 - メゾンの歴史&伝統を日常に落とし込む
ヴァレンティノ(VALENTINO)が日本へ。2019年プレフォールコレクションが、メンズ・ウィメンズ合同で2018年11月27日(水)東京・品川の寺田倉庫で発表された。 www.fashion-press.net 日本文化に触れたヴァレンティノ 日本でランウェイショーを行うにあたり、テーマとして掲げたのは和との融合。古来から伝わる「間(ま)」「侘び・寂び」といった考え。日本人の心に眠る古典的な文化に触れることで、ヴァレンティノのピエールパオロ・ピッチョーリは、メゾンの象徴つまり"見慣れたシンボル”を目新しいもの=日本文化に落とし込む手法をとった。 私たちの日常に落とし込むこと クリエーションをする上で、最も大切にしたことは(日本人の)日常にマッチさせることだという。ヴァレンティノのショーピースといえば、私たち日本人の日常から"かけ離れた存在である”ほど優美であったが、今季のショーは一味違う。この当たり前が払拭され、美しいよりも「可愛い」「着たい」「欲しい」という感情が上回るような"親近感”が感じられた。 アイコンピースがチャーミングに 例えば、メゾンのコードの一つラッフルは、小さくなっていてチャーミングな印象。ロングドレスは2ピースのセットアップに変換されていたり、膝が見えるミニ丈に姿を変えていたり、程よい塩梅で"カジュアルさ”が加えられている。 立体的な花刺繍のコートやスカラップを重ねたドレスも、そのボリューム感は控えめ。装飾も裾にファーがあしらわれていたり、アームの一部にフリルが配されていたり、どれも部分的に取り入れられたもので、品のよさが感じられる。 デイリーワードローブがヴァレンティノ仕様にチェンジ 日常で来ているデイリーワードローブが、ショーピースへと昇華されていたのも印象的だった。ダウンジャケット、デニムジャケット、スニーカー、フーディジャンパー。クローゼットを開ければ誰もが手に取れるような身近なピースが、ヴァレンティノ仕様に変わっている。もちろん、ラグジュアリーなエッセンスは投下されて。 ダウンジャケットは間にフェザーを差し込みドラマティックに。デニムジャケットはフリルをあしらってコートスタイルとなり展開される。スニーカー&ソックスの黄金コンビも、ドレスルックと交われば、たちまち上品なムードに。また、日本のショー開催に伴い、ギンザ シックスにオープンした限定ショップと連携させて、日本人アーティスト宮崎いず美の作品を取り入れたフーディコートも登場した。 静かに歴史を語り掛けるアイコンカラー アイテム選びや素材使い、デコレーションのセレクトなど"目新しさ”を体感させる選択が多い中、メゾンの長き歴史を静かに語ったのは、カラーパレットだ。ヴァレンティノをずっと支えてきた赤と黒、この2つのアイコンカラーをメインに使用。特に、オープニング・フィナーレは赤一色に染まり、母国から離れた遠い国・日本でもヴァレンティノの伝統を視覚的に訴えかけていた。
ファッションプレス
- トリコ・コム デ ギャルソン 2019年春夏コレクション - “カワイイ”を生む3つのテクニック
トリコ・コム デ ギャルソン(tricot COMME des GARÇONS)の2019年春夏コレクションはマルチな素材が生む多彩な色柄、そして多彩なパターン構成が生む立体感と身体との空間で魅せる、プレイフルなシーズンだ。そこには紛れもなく乙女心をくすぐる“カワイイ”が詰まっている。 www.fashion-press.net 1つめの“カワイイ” まず、ひとつめの“カワイイ”はシースルーのレイヤード。総レースのレギンスパンツも、まるで雲のようにふわりとしたフォルムのトップスも、共通するのはすべてが透明感のある素材であること。グラフィカルな柄は二重構造になっていて、その様相は錯視を促しているよう。ラメ糸で描く花柄は、中綿を重ねたシフォン素材で、丸みを帯びた花がより一層優しく見える。モノトーンのルックスであっても、奥行きと深みがあるのは、この素材遊びがあまりにも楽しいからだ。 2つめの“カワイイ” 2つめの“カワイイ”は多様性に満ちたアイテム。いずれもパッチワーク状に区切られた今季特有のデザインがもととなっている。パズルのように四角のファブリックを張り合わせて完成したワンピースは、胸元でくるりとねじられたディテールも相まってプリミティブな雰囲気を纏う。さらには、ローズプリントをのせたワイドストライプとマルチカラーのギンガムチェックのプリーツタイプも、縦横無尽に駆け巡るストライプのテキスタイルで構成するティアードタイプもそうだ。スカートひとつをとっても異国情緒あふれる多彩な表情が見られ、その1枚にはクラシックとモダンが往来する。 3つめの“カワイイ” 3つめの“カワイイ”は、レースやフリル、ラッフルのディテール。女性らしい優しい雰囲気を生むフリルは、トップスの縁を囲い、スカートの動きを最大限に引きだす。ギャザーが生む、柔らかな空間はミリタリーなアウターさえも、優しさと女性らしさを象徴する1着へと変えてくれるかのようだ。巧みなパターンテクニックで生まれたアーキテクチュアルな服を、多彩なレイヤードにパッチワークがプレイフルにし、ディテールがフェミニンにする。こうして生まれワードローブには、年齢問わず愛される“カワイイ”が如何なく反映されている。
ファッションプレス
- 女性らしくシンプルなドレスで【二次会コーデ】|オッジェンヌ門井寿美のシンプルライフ
大人な女性らしさを引き出してくれるYOKO CHANのドレスを着て二次会へ。 Oggi専属読者モデルオッジェンヌの門井寿美さんが“シンプル”をテーマに日々のコーディネートやおすすめの品などを紹介するブログです。
Oggi
- 大人女子でも参考にできる!《DHOLIC》の韓国ファッション15選♡
韓国ファッションはとってもかわいい♡でも韓国というとなんだか若者のイメージがあって、大人女子は懸念してしまいがちです。そこで今回は、大人女子でも参考にできる韓国ファッションを、「DHOLIC」からピックアップしてご紹介したいと思います。ぜひ、チェックしてみてくださいね!
folk
- ドレスが酷似 カルバン・クラインが「ホルストン」から著作権侵害で提訴される
「ホルストン(HALSTON)」を擁するホルストン オペレーティング(HALSTON OPERATING CO.)は、カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)が販売したドレスがホルストン オペレーティングの著作権を侵害したとして、同社を相手取り侵害対象1件に対して15万ドル(約1680万円)の損害賠償請求を求め、カリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。
WWD
- ユージェニー王女の結婚式に出席したセレブが豪華すぎる!招待客の「華やかなワンピース」スタイル6選
今年に入って2度目のロイヤルウェディングは、大勢の王室関係者や貴賓が列席し、華やかなムードに。結婚式に限らず、秋冬はイベントが多い時期だけに、少しかしこまった席での装いのレパートリーを増やしておきたいもの。「袖付き・肩フリル・アシンメトリー」という秋冬トレンドをしっかり落とし込んだワンピースは、いざというときに頼れるパートナーとなってくれます。ロイヤルな方々の装いを参考に、着こなしの腕を上げていきましょう。
Precious.jp
- アオイワナカ 2019春夏コレクション - いつの日か、美しい蝶になることを夢見て
アオイワナカ(AOI WANAKA)の2019年春夏コレクションが、2018年10月15日(月)に、東京・渋谷ヒカリエで発表された。 www.fashion-press.net コレクションテーマは「菜虫化蝶」 「日常に彩りを添えるデザイン 時間を共に歩む服を」をコンセプトに唱えるアオイワナカは、着る人にとって少しでも自信がもてるよう、自立した女性に向けて洋服作りを提案するウィメンズブランド。東京コレクションに初参加となる今回、シーズンテーマに掲げたのは「菜虫化蝶」。デザイナーの和中碧 は、これから本格的にスタートする自身のブランドへの想いを込めて、“いつか蝶になる”幼虫の様子をクリエイションで表現したという。 幼虫の美しさを表現したシルクドレス ファーストルックに登場したのは、鹿の子絞りを全面にあしらったシルクドレス。立体感のあるテキスタイルは、幼虫の美しさをイメージして採用したもの。ドレスが空気を含むたび、よりその立体的なフォルムは増し、まるで生きているかのような躍動感を感じさせる。 植物からインスピレーションを得た淡いカラーリング ピースを彩る淡いカラーパレットは、ヤマブキやシモクレンといった植物から着想を得た。淡い色合いをのせたシフォン素材は、ドレスのテキスタイルの一部として多用されていて、モデルの足や腕をヴェールから覗いているかのように映し出す。そこには、センシュアルな雰囲気よりも、触れると壊れてしまいそうな儚さが存在する。 ピースを飾るカットワーク カットソーやスカートを飾るのは、蝶や植物を描いた刺繍やパンチングといったカットワーク。アイボリーやブラウンといった、一見目立たない色合いのピースに、エレガントなムードをプラスしている。 蝶になることを夢見て ラストを飾ったのは、シフォンスカートを合わせたニットのカットソー。ラッフルのようにふわりと広がるニットの袖は、“羽根”となるまでには至らず、その“胴体”もまだ完結していない。「このコレクションでは、蝶になった様子を描いていません。それはこのブランドがこれから作り上げていくことだから」と語る和中碧 。本格的なスタートラインに経ったブランドが、いつの日か蝶のように美しい羽根を広げて羽ばたいていきたい、という強い想いを感じることができるコレクションとなった。
ファッションプレス
- 秋のクラッチバッグコーデ16選【レディース】|コーデを上品に仕上げる大人のクラッチバッグコーデ集
レディース秋のクラッチバッグコーデまとめ。いつものバッグを変えるだけで、ファッションの印象が大きく変わるクラッチバッグ。上品な大人の女性を演出するアイテムとしてピッタリです。そこで今回はクラッチバッグを使った秋のコーデを16選ピックアップしました。女性らしさを引き立てるクラッチバッグで、秋のおしゃれを楽しんでください。
Precious.jp
- 白トップスコーデ20選【秋】|大人の女性にふさわしい白トップス着こなしまとめ
レディース白トップスコーデまとめ。シャツやブラウス、ニットなど、どの季節も定番の白トップス。今回はそんな白トップスを上品に着こなす秋のコーデをご紹介します。白レーストップスや白トップスとスカートの組み合わせ方など、秋のおしゃれの参考にしてみてください。
Precious.jp
- 秋のミモレ丈スカートコーデ21選|アウターや靴とどう合わせる?レディースミモレ丈スカート着こなし集
レディースミモレ丈スカート着こなしまとめ。フェミニンにも上品にもみせてくれるミモレ丈スカート。今回は秋におすすめのミモレ丈スカートの着こなしをまとめました。合わせるアウターや靴、カーディガン、さらにタイトミモレ丈スカートコーデも! 大人の女性らしい着こなしを参考に、秋のおしゃれに役立ててください。
Precious.jp
- アレキサンダー・マックイーン 2019年春夏ウィメンズコレクション - 女性の生涯を巡る長き旅路
アレキサンダー・マックイーン(Alexander McQueen)の2019年春夏ウィメンズコレクションが、フランス・パリで発表された。 www.fashion-press.net テーマは「一生を巡る長き旅」 テーマは旅。異国や見知らぬ地を訪れるトリップではなく、女性の一生を巡る長き旅路をファッションに落とし込む。この世に命授かり、幼少期を経て少女へ。大人の女性になってからの婚約、結婚というライフステージ。楽しいことばかりではないけれど、様々なドラマが待っている女性の人生を、上質なテキスタイルと緻密なクチュールのテクニックを使ってポエティックに描き出した。 同じマテリアルを使って表現される、女神の姿と紳士の姿。淡いイエローやホワイトのドレスは、少しの力でほどけてしまいそうなほど繊細な生地で仕立てられた。ドラマティックに流れたラッフルは、軽やかさと同時にフェミニニティも象徴する。ミックスさせたのはハードなレザーで、柔らかくなめして仕上げた、波打つような立体ベルトでウエストにポイントをおいた。 切り裂かれたディテール 切り裂かれたディテール。完成されたものをカットアウトした様は、時に直面してしまう困難を詩的に表現しているようにも見える。優美なロングドレスは、切り裂かれた部分からコルセットが顔を出している。デニム仕上げのジャケットは、裂け目にジップを配して、ブランドらしい強さを感じさせるディテールへと昇華。フレアスカートには、カットアウトのラインに沿ってシルバーパーツをあしらった。 中世のウエディングドレスが蘇る 横にふわっと広がったプリンセスドレスは、中世のウエディングドレスをもとに仕上げたもの。中世のウエディングドレスの上に花を置き撮影。その姿をテキスタイルに落とし込みドレスに仕立てた。プリーツの間からレントゲン写真のように映し出されたドレスが見え、中世の美を纏うものに訴えかける。 中世の動物たちに再び命が宿る きっと、中世のプリンスの周りには、動物たちもいただろう。古代の胴部たちは、太陽やストーンなどあらゆるものと混じり合い、職人たちの手刺繍によって命を吹き返す。真っ赤なポピーもまた、職人たちによって一筆一筆手書きで描かれ、甲冑をイメージしたレザージャケットの上で花を咲かせている。
ファッションプレス
- アレキサンダー マックイーン 戦士のような強さと儚げな女性らしさと。
アレキサンダー マックイーン 戦士のような強さと儚げな女性らしさと。
VOGUE
- ヴァレンティノ、マティスやゴーギャンetc... 異国情緒ただよう画家のバカンス。
ヴァレンティノ、マティスやゴーギャンetc... 異国情緒ただよう画家のバカンス。
VOGUE
- ジョルジオ アルマーニ、誰も見たことのない神秘な海の世界。
ジョルジオ アルマーニ、誰も見たことのない神秘な海の世界。
VOGUE
- ワイルドなムードに♡「レオパード柄」を取り入れた秋トレンドコーデ集
今年のトレンドとして注目されているレオパード柄。ワイルドでかっこいい印象がありますよね! 今回は、ワイドルな着こなしからエレガントで上品な着こなしまでアイテム別にコーデをご紹介します。
folk