“フライパン”
5781件
“フライパン”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“フライパン”の幅広い情報を得ることができます。
- 男が喜ぶ卵料理…混ぜて焼くだけ!「フライパンで簡単たまごレシピ」
連載第122回目は、ジャガイモをたっぷり入れたスペイン風オムレツのトルティージャ! 今回は旬のズッキーニをたっぷり入れて焼き上げます。スキレットやフライパンに卵液を流して焼...
anan web
- オーブンがなくてもOK! フライパンで手作りケーキを作る方法
家族の誕生日やお祝いごとに、手作りのケーキを用意できると素敵ですよね。しかしお菓子作りに慣れていない人は、オーブンを使う...
レタスクラブニュース
- ジューシーなとり肉は鉄製がGOOD! フライパンで料理の仕上がりが変わるってホント!?
料理に欠かせない調理器具「フライパン」。実はフライパンの素材によって、料理の仕上がりが大きく変わります。 5月21日放送...
レタスクラブニュース
- フライパンさえ使わない! レンジで作れるお助け麻婆豆腐
中華の定番・麻婆は、食欲をそそる味わいが魅力。電子レンジで作る麻婆なら、忙しい日でも簡単にメインおかずが作れます。作り方...
レタスクラブニュース
- 難しい調理は一切なし!フライパンでもできる「缶詰系ホットサンド」3種
ステキな朝時間を過ごされている朝美人アンバサダーのみなさんによる、スペシャル連載コラム!長田麻美さんに「お惣菜や缶詰でパパッとできちゃう! 『ホットサンド』3×3レシピ」というテーマでスペシャルミニ連載をお届けいただきます♪おはようございます!朝美人アンバサダーの長田麻美です。普段は都内企業で広報を、プライベートでは、食育アドバイザー・フードスタイリストとして家族の食卓をより楽しむアイデアを日々研究・発信しています。今回は家族共通の趣味でもあるキャンプで、朝ごはんの定番となっている「ホットサンド」のレシピを、毎回3つずつ、計3回の連載コラムでレシピをお届けします。朝時間.jpわたしのお気に入りの組み合わせに加え、今回は、コンビニや道の駅で気軽に買えて、難しい調理は一切ナシのカンタンレシピばかりにしています。キャンプはもちろん、おうちでも再現できる内容ですので、よろしければ是非つくってみてください♪ちなみに、パンは全て8枚切りを使用しています。また、ホットサンドクッカーや専用メーカーがない場合は、フライパンにのせ、チーズを接着剤代わりに挟み、フライ返しなどでギュッと押し付けるように焼けばできます。連載第1回目は、「缶詰」を使ったホットサンドをご紹介しますね。難しい調理は一切なし!フライパンでもできる「缶詰系ホットサンド」【1】鯖缶で簡単!「SABAミート」ホットサンド朝時間.jp1つめは「SABAミート」です!今スーパーに行くととても充実しているのが“鯖缶”コーナー!定番の水煮以外に、オリーブオイル漬けやガーリックオイル漬けなど、さまざまなバリエーションがあります。(コンビニでも買えますよね)今回は、ガーリックオイル漬けの鯖缶をチョイス!鯖缶は骨ごと食べられて栄養価も高いので、朝ごはんにはぴったりですよ。ソースには、ミートソース缶を使用して調理も楽々。イタリアンなホットサンドです。材料パン鯖缶ミートソースレモン塩こしょうピザ用チーズつくり方1) パンにミートソースをたっぷり塗る2) 鯖をのせる3) 輪切りにしたレモン(皮はそいでおく)をのせて塩コショウで味付けし、パンで挟んで両面に焼き色がつくまで焼けば完成【2】たれ味のやきとり缶で作る「テリヤキチキン」ホットサンド朝時間.jp2つめは、「テリヤキチキン」です!テリヤキチキンは、たれ味のやきとり缶を使用。たっぷりのマヨととろけるチーズがたまりません。今回は旬のアスパラを入れていますが、しゃきしゃきのレタスやきゅうりも相性抜群ですよ!材料たれ味のやきとり缶マヨネーズゆで卵チーズ塩コショウお好みの野菜などつくり方1) パンにマヨとヤキトリを交互に並べる2) 続いてゆで卵や野菜、チーズをのせる3) 塩コショウで味付けし、パンで挟んで両面に焼き色がつくまで焼けば完成【3】ツナ缶で簡単「ツナメルト」ホットサンド朝時間.jp3つめの缶詰系ホットサンドは、「ツナメルト」です!メルトとは、“溶ける”という意味。チーズやマヨネーズをとろ~りさせて味わえるのも、ホットサンドならでは!ですよね。焼けばずべてが一体化して、脱力系のおいしさです。材料ツナ缶マヨネーズチーズ卵(生たまごでもOK)塩こしょうつくり方1) パンにマヨネーズを塗る2) ツナ缶の水気を軽く切り、チーズとたまごをのせて、パンで挟んで両面に焼き色がつくまで焼けば完成挟んで焼くだけで、バリエーション無限大の「ホットサンド」。いろんな出会いや奇跡の組み合わせが楽しめるのも魅力のひとつです。次回は、「チルド&冷食系ホットサンド」を、そして最終回は「甘系ホットサンド」をご紹介いたします!【こちらもオススメ!】簡単にできる私の朝ごはんの「仕掛け方」コツと実例朝時間.jp起きるのが楽しみに♪簡単にできる私の朝ごはんの「仕掛け方」コツと実例長田麻美さんが実践している、朝起きるのが楽しみになる「朝ごはんの仕掛け方」とは?記事はこちら紹介してくれた朝美人アンバサダー朝時間.jp長田麻美(会社員(広報)/フードスタイリスト)広報としてフルタイムで働きながら、副業でこどもごはんの発信や企業向けにフードスタイリングの提案をしています。2017年からライフスタイル誌サンキュ!の専属読者モデルとして発信の場を広げています。■Instagram:@i.am._.asami■blog:https://ameblo.jp/asamihibi/朝美人アンバサダー2019のみなさんのプロフィールはこちら >>(https://asajikan.jp/ambassador_2019)
朝時間.jp
- フライパンで作れる手軽さが◎! 「簡単フライパンキッシュ」
フランスの家庭料理、キッシュ。日本でもポピュラーですよね。キッシュと聞くと、なんだか作るのが難しそうとイメージを持つ方もいると思いますが、今回は簡単に作れておいしいレシピをご紹介します。
Eレシピ
- お手軽&簡単! フライパン一つで濃厚な本格スイーツが作れちゃう 「フライパンでガトーショコラ」
手作りのスイーツは、なにかと手間がかかるイメージありますよね。そこで今回は、手作りスイーツは敷居が高いと思っている方におすすめの、フライパンでガトーショコラを作るレシピをご紹介します。
Eレシピ
- リピ確定のテッパンのおいしさ! フライパンで作る角煮&煮豚3選
がっつり食べられる角煮&煮豚は、ジューシーなうまみと食べごたえが魅力のレシピ。使い慣れたフライパンなら、気軽にチャレンジ...
レタスクラブニュース
- 熱々の鍋やフライパンもOK!ダイソーの「卓上耐熱ボード」で料理の効率がぐーんとアガる!
毎日立つキッチン。朝や夕飯の忙しいときこそ、コンロを有効活用をして時短で仕上げたいですよね。下処理でコンロがふさがると、...
レタスクラブニュース
- フライパンよりオーブントースターが◎ タニタ社員食堂・栄養士直伝の“カロリーカット術”
オーブントースターの活用がGOOD! タニタ食堂・栄養士直伝の“カロリーカット術” 4月6日放送の「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)では、平成で売れた実用書“ベストセラーランキング”を特集。第5位には「体脂肪計タニタ […]
fytte
- 揚げなくていい!フライパンで焼くだけの簡単チキン南蛮レシピ
ボリューム満点の「チキン南蛮」。手間がかかりそうな揚げ物というイメージがあるかもしれませんが、フライパンで焼く方法なら簡単。タルタルソース用のゆで卵と新玉ねぎのみじん切りを用意すれば、あとはたったの15分程度で出来てしま […]
Sheage
- フライパン1つで簡単!「豚とえのきのごまポン酢」のお弁当
みなさま、おはようございます!忙しい女子のみなさまのためのお弁当の連載!第210回目は「えのき豚のごまポン酢」のお弁当をご紹介します。豚 + えのき + ポン酢の組み合わせは簡単で美味しくて大好きなのでよく作りますが、今回は、柚子こしょうの香りをきかせてより爽やかに。えのきのうまみと水分で豚肉を炒め煮しますので、簡単調理でも深みのある美味しさになるのが嬉しいおかずです。とても簡単でこれから暑くなる季節にぴったり!よかったらお試しください。フライパン1つで簡単!「豚とえのきのごまポン酢」のお弁当朝時間.jp(材料)1人分えのきだけ 小1パック(50g)豚しゃぶ肉(こま切れ肉等でも可) 100gポン酢 大さじ2柚子こしょう 小さじ1/5~1/4程度 ※お好みの分量ですりごま(白) 大さじ1(作り方)1) フライパンに、3cm幅に切ったえのきとポン酢、柚子こしょうを入れて、フライパンの蓋をして中火で2分程度、えのきから水分が出てくるまで加熱する。朝時間.jp2) 豚肉を入れて豚の色が変わるまで炒め煮する。朝時間.jp3) 水分を炒り飛ばし、すりごまを入れてからめる。朝時間.jp*****えのきから出た水分とポン酢で肉を炒め煮するという方法は、数年前に何気なく作ってみたのですが、朝フライパン1つだけで出来る上に、えのきのうまみで味もしっかり。豚にえのきがからんでやわらかな食感も保たれて、とても便利なおかずです。ポン酢がお好きでしたら、是非作ってみていただきたい一品です。朝時間.jpえのき豚のごまポン酢、絹さやのこんがり焼き、茄子の塩いため、三つ葉とかつおぶしの卵焼き、もち麦ごはんと梅干し、露地いちご。これからは、爽やかな酸味のあるおかずが嬉しいものです。ポン酢を使ったおかずも是非お試しください。↓毎日のごはんやテーブルコーディネート等を記録しています。よかったら遊びにお越しください。かめ代のおうちでごはん。 http://kameyogohan.blog.jp/☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!
朝時間.jp
- フライパン1つで簡単!アサリのお出汁が美味しい「アクアパッツァ」
「アクアパッツァ」といえば、レストランで出てくる料理とイメージがあるのではないでしょうか。でも実は、家でフライパン1つで簡単に作れちゃいます。
Eレシピ
- 同時にミニオムレツも作れる!フライパンで簡単「かじきのピカタ」レシピ
簡単に作れる魚料理のレパートリーを増やしたいという方は、チーズのコクが漂う「かじきのピカタ」を作ってみませんか?今回は、食事の支度を前仕込みと後仕上げに分ける方法を載せた本『帰りが遅くてもかんたん仕込みですぐごはん』から […]
Sheage
- 甘み倍増! フライパンですぐできおつまみ「揚げ焼きそら豆」
旬真っ盛りのそら豆。そのおいしさをたっぷり味わえて、なおかつ簡単なレシピなら「揚げ焼きそら豆」がイチオシ。片栗粉をまぶし...
レタスクラブニュース
- フライパン1つで完成! パパッと本格派の味わい「海鮮焼きうどん」
休日のお昼ご飯ってメニューに悩みませんか? そんなときは、ささっと作れる焼きうどんはどうでしょう? いつもの焼きうどんを少し豪華にした海鮮焼きうどんをご紹介します。フライパン一つで作れるので、洗い物が少なくて済む嬉しいレシピです。
Eレシピ
- 超簡単!フライパンや鍋にこびりついたニオイをとる方法
毎日のお料理に欠かせないフライパンや鍋。しかし、パンケーキなどをおやつに焼いた時に、ふと漂う不穏なニオイ。フライパンについていた魚や炒め物のニオイがバッチリパンケーキについてしまった!なんて経験はありませんか?そこで今回は、フライパンや鍋についてしまったニオイの取り方を紹介します。
CaSyジャーナル
- 【連載】フライパン1個材料3つ!簡単ごはんでお休みの日も笑顔の食卓に
お休みの日のごはん問題!朝ごはん作って、すぐお昼、そして夜ごはん。お休みの日にお家にいるといつもごはんのことばかり考えている方も多いかと思います。 今回は、そんな時にお役立ちのちゃちゃっと作れる簡単ごはんをご紹介します。 1日のうちの1食くらいは、そんなお手軽ごはんで上手に手を抜いて楽しく過ごしませんか?
folk