- トップ
- “ファーム”
“ファーム”
45件
“ファーム”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“ファーム”の幅広い情報を得ることができます。
- 快挙!【沖縄県産山羊のチーズ】が国際コンテストで金賞受賞!こだわりの「山羊乳チーズ」食べてみた♪
突然ですが、山羊の乳で作ったチーズを食べたことがありますか?なじみのあるプロセスチーズやカマンベールチーズ、モッツァレラチーズなどとは違いちょっとクセがあるのが山羊の乳のチーズです。かく言うわたしもそのクセが大好きなのですが、なんとギリシャ・・・
あたらしい日日
2025.3.29
- 【都心から90分以内】車で行きたい理由がある!春のお出かけスポット3選
寒さの中に春を感じたら、ちょっと足を延ばして車でお出かけしませんか? ドライブして行きたい理由があるおすすめスポットを厳選しました。
シティリビングWeb
2025.3.19
- 【那珂川市】自然体験スポット!ビオトープで学ぶ生物多様性と楽しいBBQ♪
こんにちは♪リビングふくおか・北九州Web地域特派員のみずぽんです♪もうすぐ春...
リビングWeb
2025.3.16
- 【東京都世田谷区】働く・遊ぶ・学ぶなどの機能を集積した複合施設「HOME/WORK VILLAGE」が4月に開業!
方方は、複合施設「HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)」を、4月16日(水)に開業する。 働く・遊ぶ・学ぶなどの機能を集積した複合施設 「HOME/WORK VILLAGE」は、東京都世田谷区の産業活性化拠点創出への取り組みである、旧池尻中学校跡地活用プロジェクトから誕生した複合施設。 2004年に廃校となった池尻中学校の校舎、体育館、校庭を活用し、商業施設、教育・文化施設、オフィスをはじめ、働く・遊ぶ・学ぶなどの機能を集積し、それぞれが、人々の暮らしと緩やかにつながる小さな村のような拠点となり、さまざまな活動が多発し、活性化していくことを目指していく。 コンセプトは、“次世代からの宿題をみんなで解決する”。世田谷が生活者のまちであること、この場所から仕事をつくっていくこと、この場所がかつて学校であったということ、そんなコンテクストから着想を得たHOME(暮らす)、WORK(働く)、そしてHOMEWORK(宿題)という3つのワードをキーに、今後の「暮らす」と「働く」を実践し発信していく。 そして、世田谷というまちの生活文化をさらに豊かにし、未来の世代から課されたさまざまな「宿題(社会課題)」に対して向き合い、取り組み、解決していこうという人たちが集まる場所にしたいと考えている。 ロゴ、建物の設計について 金澤繭子氏による「HOME/WORK VILLAGE」のロゴ・デザインは、コンセプトを基軸に、シンプルな造形の中にクリエイティビティを感じさせつつ、普遍的で親しみやすいロゴを目指している。 「HOME/WORK VILLAGE」のそれぞれの文字要素をシンプルなかたちで組み合わせることで、いろいろなつながり方を表現することができるデザインになっており、自由にかたちを変え無限の可能性を秘めていることが、この施設を訪れる体験と重なり、ポジティブな変化を楽しんだり、さまざまなつながりが広がっていくことをイメージしている。 「HOME/WORK VILLAGE」の建物は、個人邸リノベーションから事業用建物の再生、街のブランディングなどを手掛けるブルースタジオが設計・監理を担当。 エントランスから続く広場を含むランドスケープはフォルクが設計し、植物と人とまちの関係をつくる都市の新しい入会地として、この場所に集うさまざまな人々の活動を支援する場、循環型地域づくりの起点を目指すという。 3つのエリアに分けてさまざまなサービスを展開 「HOME/WORK VILLAGE」は、校舎棟、体育館棟、広場の3つのエリアに分かれる。校舎棟の1階には、飲食、物販などの商業店舗のほか、シェアキッチンや配信スタジオなど、さまざまなサービスを提供する17区画が連なる。 2階には、インキュベーションマネージャーが常駐し、自然と事業支援や伴走し合っていけるような環境を用意。MIRAI-INSTITUTEが運営するコワーキングスペース「MIDORI.so IKEJIRI」、まちの研究所による幼児〜小学生向けのクリエイティブラーニングスクール「レンズ」が設けられる。 このほか、3階の全15区画のスモールオフィスには、環境関連事業やものづくり関連事業など、社会課題の解決に向けたソーシャルビジネスに取り組む企業・個人が入居を予定しており、屋上には、都市の農的生活の普及を推進するTokyo Urban Farmingのメンバーが主体となった会員制の都市型菜園「IKEJIRI ART FARM」が誕生する。 体育館棟には、誰でも気軽に集える場所として、コーヒーを片手に本を楽しめるブックラウンジを展開。デザイン・イノベーション・ファームのTakram Japanと、長野県上田市に拠点をかまえるバリューブックスが共同でプロデュースとブックコーディネートを行った空間には、新しい面白さに出会うことのできる、独自の視点で集めたさまざまな本などがそろう。 このほか、馬喰横山のトレランショップ「ランボーイズ!ランガールズ!」が運営する、ランニングステーションをはじめとしたさまざまなスポーツコミュニティを育むスタジオ、これまでの機能を保持した体育館を備える。 校庭だったエリアは木々や芝生が植えられ、誰でも自由に利用できるまちに開かれた広場となり、定期的にイベントが開催される予定だ。 「HOME/WORK VILLAGE」は、4月に校舎棟の1階を除いた全てのエリアがオープン、7月に全てのエリアが開業する予定だ。 新たな可能性を生み出す世田谷の基点「HOME/WORK VILLAGE」に注目してみては。 ■HOME/WORK VILLAGE 住所:東京都世田谷区池尻2-4-5 URL:http://www.homeworkvillage.com Instagram:https://www.instagram.com/homeworkvillage (yukari)
ストレートプレス
2025.3.10
- 北海道からグアムまで! 国内外7カ所で開催! 春の訪れを祝うイベント「花咲くリゾナーレ2025」
豊富なアクティビティで、地域や季節ならでは体験できるリゾートホテル「リゾナーレ」。国内外全7施設(トマム、那須、八ヶ岳、熱海、大阪、小浜島、グアム)で、2025年3月10日(月)~5月31日(土)の期間に「花咲くリゾナーレ 2025」を開催。花にちなんだ色鮮やかな装飾の中、華やかなオリジナルドリンクを飲んだり、アクティビティを体験して、春の訪れを楽しむイベントを施設ごとにご紹介します。
るるぶ&more.
2025.3.1
- 群馬県桐生の工場をリノベーション♪ スペシャルティコーヒーが味わえる自家焙煎珈琲の名店「itoya coffee factory」へ
コーヒーの生豆の買い付けからこだわり、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを提供する群馬県桐生市「伊東屋珈琲 本店」は、ファンも多い人気コーヒー専門店。今回ご紹介する2号店の「itoya coffee factory」は、本店の近くにあり、旧繊維工業試験場をリノベーションしたスタイリッシュなカフェです。 極上のコーヒーと一緒に、本格的なケーキやコーヒースイーツ、フードを楽しみませんか。レトロな建物や、オーナーが集めたセンスのいい工業デザインの家具や器も注目です。
ことりっぷ
2025.3.1
- 【静岡・伊豆】釣り堀がある新感覚グランピング施設!|プライベートサウナ付き 中伊豆フィッシングリゾートGran In
【静岡・伊豆】釣り堀がある新感覚グランピング施設!|プライベートサウナ付き 中伊豆フィッシングリゾートGran In
beautyまとめ
2025.1.20
- 【紗栄子】のキレイの秘密とは? 最新トレーニング&スキンケアを大公開
紗栄子に少しでも近づくべく、彼女が2024年の秋冬に取り入れている美容法を教えてもらいました!美は1日にしてならず。取り入れることがあったら即実践して、紗栄子ボディ&スキンに近づきましょ。 TR […]
SWEET WEB.JP
2025.1.10
- 【北欧インテリアを作る7つのアイデア】 小さな部屋でもワンコーナー変えるだけで、まるで北欧のような素敵な空間に!
暮らしにそっと温かみを添えて居心地のいい空間をつくってくれる憧れの北欧インテリア。今回は、わずかなスペースにナチュラルな北欧風のエッセンスを取り入れる、お手軽なアイデアをインテリアスタイリストの岩佐知布由さんに教えてもらいました。
リンネル.jp
2024.11.9
- スコットランドのブリッジ・オブ・アランで、洗練された住民による、町づくりを学ぶ。
なだらかな緑の丘で草を食む羊たち、時折現れる荒々しい岩山。スコットランド中央部にあるハイランド地方への入口では、自然の恵みとともに人々が暮らし、手づくりの愛らしいものがあふれている。世界遺産の首都エデ...
madame FIGARO.jp
2024.10.20
- 英国の最先端のリゾートホテル「ザ・ニュート イン サマセット」で、本当の豊かさを探求【コンシャス・ラグジュアリー旅 後編】
今改めて注目されている“コンシャス・ラグジュアリー”という考え方。前編でご紹介した「デイルズフォード オーガニック」に続き、後編では最先端のウェルネス旅を堪能できる「ザ・ニュート イン サマセット」での滞在記をお届けする。
VOGUE
2024.9.5
- 体と心を内から解放──英国「デイルズフォード・オーガニック」へ【コンシャス・ラグジュアリーな旅 前編】
ここ数年でおきたさまざまな時代の変化に、豊かさの定義の変化を感じている人も多いだろう。今改めて注目されているのが、人間らしさの本質を追求する“コンシャス・ラグジュアリー”という考え方だ。人に、環境に優しく、知的好奇心も満たされる。滞在するだけでリチャージできる、今こそ訪れたい英国リゾートを、前編・後編に分けて分けて紹介する。
VOGUE
2024.9.2
- 【箱根】「nol hakone myojindai」新規オープン大自然に癒されたいリゾートホテル
2024年5月にオープンした新規ホテル nol hakone myojindaiに宿泊してきました。大自然の中、プールあり、サウナありの箱根旅行の参考にどうぞ!
MORE
2024.7.22
- 南仏のシャトー・ドゥ・ベルヌ、緑に囲まれた食の楽園。【前編】
ぶどう畑に囲まれた5ツ星ホテルのシャトー・ドゥ・ベルヌ。©️droneyourpropertyルレ&シャトーの5ツ星ホテルであるChâteaudeBerne(シャトー・ドゥ・ベルヌ)は、マルセ...
madame FIGARO.jp
2024.7.13
- 【あきる野】毎月6日はシュークリーム100円!『パティスリー アンシェヌマン』
こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆2022年12月のオープン時に一度...
リビングWeb
2024.7.5
- 【箕面】世界各国で修業した凄腕シェフの料理が堪能できるレストラン!地中海料理「ポーティコ」
<箕面発>こんにちは!地域特派員のぼるだーです。先日友人が箕面へ遊びに来て...
リビングWeb
2024.6.27
- 【箱根】「nol hakone myojindai」風土を楽しみ自分がととのうホテルオープン!
箱根に自分をととのえるホテル「nol hakone myojindai(ノル ハコネ ミョウジンダイ)」が2024年5月17日にオープン!箱根の大自然に囲まれ、身も心も自然とひとつになるウェルネス体験により“自分をととのえる”ひとときが過ごせるホテルを紹介。
シティリビングWeb
2024.5.24
- 【2024年最新】横浜のランチで使えるおしゃれカフェ16選|横浜駅、みなとみらい、元町・中華街周辺のインスタ映えカフェ
古くから港町として栄えてきた横浜は、国際色豊かな食文化や横浜発祥のグルメが数多くトレンドも取り入れたおしゃれを楽しめる街。今回は『るるぶ&more.』でご紹介したなかから、横浜のランチに使えるおしゃれなカフェをご紹介します。横浜駅周辺の人気店から、みなとみらいの絶景オーシャンビューが楽しめるお店、元町・中華街の異国情緒あふれるカフェまで、横浜ならではのグルメと雰囲気が楽しめるカフェで、素敵なランチタイムを過ごしてみて。
るるぶ&more.
2024.5.6