- トップ
- “パッケージ”
“パッケージ”
7127件
“パッケージ”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“パッケージ”の幅広い情報を得ることができます。
- 鹿児島県指宿で買える、マンゴースイーツのお土産3選。どこか懐かしくて陽気なパッケージにリニューアル!【旅するデザイナーがおすすめするお土産たち!】
旅と想いや歴史を感じるお土産が大好きで、皆さんにもご紹介したいと思いはじまりました。デザイナーのru...
FUDGE
2025.3.30
- 【ラ・カスタ】満開の桜を彩った可憐なパッケージでいつものヘアケアが特別に♡
この春、桜にインスパイアされたコスメが大豊作。愛らしいピンクパケで春気分を盛り上げながら、ほんのり甘い花の香りに癒されて♡ 【ラ・カスタ】満開の桜を彩った可憐なパッケージでご自愛ヘアケア A.傷んだ髪に上質なツヤを与える […]
美人百花
2025.3.28
- 【羽田空港限定‼️】「バターのいとこ」が可愛いパッケージで激うま🤤🩵
羽田空港限定の「バターのいとこ」が可愛いパッケージで激うま🤤🩵
MORE
2025.3.28
- 「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」
今回は、業務スーパーで買えるコスパが良い袋ラーメンをご紹介します。業務スーパーで2025年3月から開催されている「25周年セール」のチラシでもピックアップされている商品で、保存食にもぴったりです。
ヨムーノ
2025.3.27
- 全7種類がラインナップ!森永乳業 ビヒダス ヨーグルト「ポケットモンスター」パッケージ
森永乳業「ビヒダス ヨーグルト 4ポット」シリーズから、「ポケットモンスター」パッケージが期間限定で登場! 朝から元気がもらえる、ピカチュウたちのかわいいパッケージが計7種類ラインナップされています。 ...
Dtimes
2025.3.26
- パッケージがかわいいだけじゃない!おいしさもピカイチなお取り寄せできるフード7選
パッケージが素敵なものに 惹かれてしまう。と同時に、 お味も間違いないもの知りたくない?BONBON...
FUDGE
2025.3.24
- 「ふるる冷麺」がパッケージを大幅リニューアル!家庭で楽しめる本場の味
農心ジャパンが展開する「ふるる冷麺 水冷麺」と「ふるる冷麺 ビビン冷麺」のパッケージが、3月3日(月)よりリニューアルした。 韓国らしいデザインで本格感を強調 「ふるる冷麺」は、日本市場でも手軽に本場韓国の味を楽しめる商品として注目を集めてきた。 これまでは日本でなじみやすいデザインや、涼し気な冷麺のイメージを意識し、白を基調にした日本オリジナルのパッケージだったが、今回のリニューアルで満を持して本場韓国と同じ青(水冷麺)と赤(ビビン冷麺)を基調としたパッケージデザインに大幅刷新。 青と赤の色合いによって、水冷麺とビビン冷麺の違いが一目で分かりやすくなり、本場・韓国の本格的な味わいが楽しめることを消費者に伝えている。 「ふるる冷麺」とは 「ふるる」という名前は、韓国語で「スルスル、チュルチュル」といった韓国の擬態語で、麺を啜る爽やかな音がブランド名に込められている。そば粉入りで、極細でありながらコシもある本格的な韓国冷麺を楽しめる商品だ。 麺の製造方法も本場の製麺を元に開発したという「押し出し製法」と、熱風で乾燥させて仕上げるノンフライ麺なので常温保存が可能。スープやソースは韓国独自の味わいがそのまま再現されており、ローカライズせず本場の風味を届けている点も特徴的だ。 また、低脂質(水冷麺:0.6g、ビビン冷麺:2.9g)のため健康志向の人にもおすすめ。2023年9月に行われた「ジャパン・フード・セレクション」では、最高評価となるグランプリを受賞するなど、その品質と味わいが高く評価されたという。 商品ラインナップ 「ふるる冷麺 水冷麺」は、大根の塩漬けから抽出したトンチミスープにリンゴ酢を加えたさっぱりとした甘酸っぱい味わいが特徴。 価格は299円(税込)で、内容量は155g(めん108g)だ。 「ふるる冷麺 ビビン冷麺」は、熟成コチュジャンの旨味と辛さに加え、梨ピューレやリンゴ酢による爽やかな甘みが魅力。本場のビビン麺の味わいが再現されている。 価格は299円(税込)で、内容量159g(めん109g)だ。 家庭で簡単に楽しめるレシピ 「ふるる冷麺」は、家庭でも手軽に本格的な韓国料理を楽しめるのも魅力の一つ。 「ふるる冷麺 水冷麺」には、大根やかいわれ大根、キムチなどをトッピングし、ゆで卵や焼豚を添えることで彩りも豊かに。見た目にも楽しい一品は、食欲を掻き立ててくれそうだ。 「ふるる冷麺 ビビン冷麺」は、特製ビビンジャンの旨味と辛さが特徴的。きゅうりやニンジン、大根などの野菜とキムチを合わせれば、本場さながらの味わいが完成する。 各レシピはどちらも簡単に作れるため、忙しい日でも手軽に楽しめそうだ。 新しいパッケージとともに、本格的な韓国料理を家庭で手軽に楽しめる「ふるる冷麺」。忙しい日にもぴったりな簡単レシピで、その魅力を体験してみては。 「ふるる冷麺 水冷麺」商品情報:https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup02_01.html 「ふるる冷麺 ビビン冷麺」商品情報:https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup02_02.html 農心ジャパン公式サイト:https://www.nongshim.co.jp (丸本チャ子)
ストレートプレス
2025.3.12
- パティシエが作る羊羹「YO KAN KA」がパッケージを刷新&季節のフレーバー3種も新登場
スマイルズが手掛ける羊羹ブランド「YO KAN KA」は、パッケージをフルリニューアルし、季節限定の新たなフレーバー3種を加えて、3月7日(金)よりネクタイ専門店「giraffe WORK TO SHOP Sendagaya」にて販売している。 そのほか、「お茶と酒 たすき 新風館」とオンラインショップでも購入できる。3個入り、6個入りのギフトセットも用意されている。 リニューアルの背景 「YO KAN KA」は、2020年12月に喫茶「お茶と酒 たすき」の手土産ブランドとして誕生。 当初は京都の「お茶と酒 たすき 新風館」のみで販売されていたが、より多くの人に楽しんでもらうため、今回パッケージを一新し、定番商品3種に加え、季節限定フレーバー3種を発売した。 個性豊かな春夏コレクション 今回登場する「季節のYO KAN KA」春夏コレクションは、「苺とタルトのヨウカンカ」「煎茶とライムのヨウカンカ」「紅茶とスパイスのヨウカンカ」の3種類。 「苺とタルトのヨウカンカ」は、苺タルトを羊羹にした商品。あまおうのピュレを贅沢に使い、グラハムビスケットを割り入れた、食感も楽しいケーキのような一品となっている。 「煎茶とライムのヨウカンカ」は、濃く淹れた煎茶と白あんで羊羹を作り、ライムの果汁を加えており、煎茶の旨味、甘味、苦味にライムの爽やかな香りと酸味をアクセントにしている。 「紅茶とスパイスのヨウカンカ」は、紅茶とスパイスの重なりがチャイを彷彿とさせる羊羹。アッサム茶葉とシナモン、カルダモン、クローブの風味と香りが口の中に広がる。 定番商品のラインアップ 定番商品には、「赤ワインと無花果のヨウカンカ」「柚子と杏のヨウカンカ」「ラム酒と70%チョコレートのヨウカンカ」がラインアップ。 「赤ワインと無花果のヨウカンカ」は、スパイスと赤ワインで無花果のコンポートを作り、そのコンポート液で練ったあんに無花果を閉じ込めた羊羹。 「柚子と杏のヨウカンカ」は、白あんに柚子の香りとアプリコットの酸味がいつまでも余韻として残るさわやかな一品。 「ラム酒と70%チョコレートのヨウカンカ」は、まるでテリーヌショコラのような滑らかな口溶けと思いきや、後半の食感は羊羹に代わる不思議なスイーツ。芳醇なラムが上品に香る。 「YO KAN KA」の特長 「YO KAN KA」は、フランス菓子をベースに持つパティシエが、あえて羊羹作りの技法を踏襲することなく独自の解釈で作り上げた羊羹。餡子と寒天を使うというルールに従いながら、旬の食材を使ったり洋菓子の考え方を踏襲しながら作る新しい味わいが特徴だ。 また、「YO KAN KA」の羊羹はお茶やコーヒーだけでなく、お酒との相性も抜群。脂質が少ないため夜に食べても罪悪感が少ないという点でも、お酒と楽しむデザートにぴったりだ。 さらに、季節限定フレーバーは再販されないため、一度きりの出会いを楽しめる。レシピを残すのが苦手なパティシエが作っているため、同じものは二度とできないという。 「こうでなくては」という固定観念やバイアスを一旦忘れて、入れてみたいもの、やってみたいことを全部一緒に煮込んでみる。瑞々しく、華やかで、あたらしい。これはヨウカンカ?「YO KAN KA」は、混沌と曖昧のなかから生まれた世界で一番自由で身勝手な羊羹だ。 リニューアルのこの機会に、あらゆるシーンに寄り添う羊羹「YO KAN KA」をチェックしてみて。 YO KAN KA オンラインショップ:https://yokanka.base.shop YO KAN KA Instagram:https://www.instagram.com/yokanka_official ■giraffe WORK TO SHOP Sendagaya 住所:東京都渋谷区神宮前2-34-20 シャーレー原宿 2F ■お茶と酒 たすき 新風館 住所:京都府京都市中京区場之町586-2 新風館1階 (丸本チャ子)
ストレートプレス
2025.3.11
- 春の香りがする「お香」がパッケージからもうかわいい。雲や月のお香立てと一緒に、新生活の不安を香りで癒そ?
もうじきやってくる新生活シーズン。 新しい環境になじめるか、ちょっぴり不安な気持ちを抱えている人も多いはず。 それなら、疲れを癒してくれるおうちアイテムをゲットするのはいかがでしょう? 今回は、かわいいパッケージの「お香」をご紹介。特に新作は春にぴったりな香りですし、1000円台でゲットできるから、お香初心者さんにもうってつけなんです! ポップなお香が勢ぞろいする「Melt」
isuta
2025.3.11
- 「カットしめじ」パッケージに書かれた真実に6万いいね「知らなかった」「重要な取り組み」
この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはめんみ(@menminosabuaka)さんが投稿したある写真。最近、環境に配慮した活動が注目されています。消費者としても、リサイクルや食品ロスに気を付けるなど、できることはたくさんありますよね。本投稿で注目を集めたのは、スーパーで目にすることがある身近な食材でした。
ママリ
2025.3.4
- 【争奪戦】人気コスメが「今だけ」限定カラー&パッケージで登場!テーマはSAKURA⁉︎
M・A・Cから大人モードな春限定のカラーコレクションが登場!シーンを選ばす日常に溶け込み、大人な血色感を与えるピンクベージュやプラムブラウンの色展開。スタイリッシュなパッケージは今だけの限定だから、お見逃しなく!
美ST
2025.2.28
- パッケージにご祈祷!?挑戦する人の背中を押す「リプトン しあわせ咲くらミルクティー」が発売中!
2025年2月11日より沖縄県を除く全国で「リプトン しあわせ咲くらミルクティー」を期間限定発売中。受験シーズンや新生活...
ウォーカープラス
2025.2.28
- 今年もカンロから出た~!パッケージから愛が溢れ出てる...♡買い逃したらショックなグミ
独特な形状とハードな食感が話題のグミ「カンデミーナ」シリーズ。以前、2月22日の「猫の日」にちなんで猫をモチーフにした「カンデミーニャグミ」が発売され人気を集めましたが、なんと今年も登場しました♡今年はさらにパワーアップし、出会えたらラッキーなレア型のグミも追加とのこと…!早速味わってみました。
michill
2025.2.23
- ダイソーにあの高級食材?!パッケージが輝いてる...!売り切れる予感しかないレトルトカレー
ダイソーの食品売り場で、日本人なら誰もが知っている高級食材「松坂牛」を使用したレトルトカレーを発見!熱湯やレンジを使わなくても、手のひらで温めるだけで美味しく食べられる画期的な商品です。そのままでも美味しく食べられるので、忙しいときでもパパッと用意できます。お弁当のちょい足しにもぴったりですよ♪
michill
2025.2.23
- 【パッケージに溶いた卵入れてそのままチン!】レンジで爆速4分「韓国風蒸し焼き卵 ケランチム」作ろう!
カルディの韓国食材が並ぶコーナーで見つけた「韓国風蒸し焼き玉子の素(ケランチム)」。ケランチムとは、韓国の伝統的な蒸し卵料理のこと。こちらの“素”を使えば、溶いた卵をパッケージに直接入れてそのままレンジ加熱するだけで・・・
あたらしい日日
2025.2.22
- 横浜発「フフナーゲル」都内初の常設店が渋谷にオープン!パッケージもおしゃれな「バターサンド」が勢ぞろい
パッケージもおしゃれな、横浜生まれのパティスリーブランド「Huffnagel(フフナーゲル)」が、東京都内に常設店を初出店。 2月20日(木)、渋谷マークシティ1階『渋谷 東急フードショー』にオープンしました。 横浜発「フフナーゲル」の常設店が渋谷にオープン 「フフナーゲル」は2021年、レーズンサンドが有名な横浜の老舗洋菓子店『かをり』から“時空を結ぶホテル”をコンセプト
isuta
2025.2.21
- ダイソーさん1枚10円ちょいって本気?パッケージ見たら専門店のって騙されそう…高コスパ商品
ダイソーで高コスパなクッキーを発見。高級感のある缶入りクッキーで、ヨーロッパ製みたいな缶のデザインが可愛い!そして何より、クッキーの味が秀逸。10枚入ったクッキーは、サクサク食感で甘すぎず、格別な食べやすさ♡この美味しさとボリューム、見た目で、たったの110円。すべてが完璧な缶入りクッキーでした!
michill
2025.2.19
- 【今日のギフト】まるでフードのパッケージ!〈eatmysocks〉の靴下
あの人の笑顔が見たい。お世話になっている友達や家族、恋人に贈りたい、ちょっと楽しいプレゼントを毎日紹介。
BRUTUS
2025.2.17