- トップ
- “ダイバーシティ”
“ダイバーシティ”
112件
“ダイバーシティ”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“ダイバーシティ”の幅広い情報を得ることができます。
- 【ビジネス用語クイズ】「ダイバーシティ」の意味は?社会人なら知っておきたい言葉!
これどういう意味?職場で上司や先輩がよく使っているけど意味がわからない言葉も…。
mamagirl
2025.2.27
- 米国の新大統領と踊る猫たち、ダイバーシティのソウルを表現
多様性を体現した動画、と言ってもいいのでしょうか。 またトラに伴い、イケメンバロン君も話題となっております今日このごろですが、選挙期間中のTrump氏の発言にインスパイアされた猫動画がありましたので、遅まきながらご紹介申し上げます。
猫ジャーナル
2024.11.8
- ダイバーシティあふれるパラスポーツの魅力-ボッチャ、車いすバスケ、ゴールボールetc.
ダイバーシティあふれるパラスポーツの魅力-ボッチャ、車いすバスケ、ゴールボールetc.
Women's Health
2024.9.5
- 本当の意味でのダイバーシティ促進のために! 「国際アビリンピック」に注目を
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する連載「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「国際アビリンピック」です。
anan web
2023.6.2
- 【エジプト】エジプトでもちもちの日本米が食べられるって本当?!日本との意外な共通点とは<フード編>
【エジプト】エジプトでもちもちの日本米が食べられるって本当?!日本との意外な共通点とは
TRILL
2019.2.23
- 100年後を大胆予想! 小池都知事が構想する東京の未来とは?夫婦別姓はどうなる?【細川珠生のここなら分かる政治のコト Vol.14】
女性活躍のフロンティアでもある小池百合子都知事のインタビュー4回目。小池都知事が構想する、女性と東京の未来とは?
ウーマンエキサイト
2025.3.29
- 時間管理&手帳ブームの元祖!佐々木かをり氏による講座が満足度100%で終了
イー・ウーマンは、2025年度の時間管理プログラム「アクションプランナー2025」オンライン講座を3月25日(火)に開催した。 佐々木かをり氏と「アクションプランナー」について 今回も、講座の開催前に続々と悩みの声が届いた。講師である佐々木かをり氏は、日本初の「土日もあるバーチカル手帳」を2004年に発売。 仕事だけでなく人生そのものを充実させる意識改革を進め、国内外で時間管理&手帳ブームを巻き起こした「時間管理の元祖」だ。 ダイバーシティ経営の第一人者でもあり、自分を主体的に動かして幸福度も生産性も高いダイバーシティ人財を育てる、独自の時間管理メソッドを開発。20年以上前から企業や学校にも提供し、高い評価を受けている。 そのメソッドを個人でも直接学べる唯一のプログラムが、「アクションプランナー」だ。 年間時間管理プログラム「アクションプランナー」には、4月始まりにも対応したイタリア製カバーの16カ月手帳、年間毎週52回届く同氏直筆メール、同氏がライブ配信で届ける大人気の時間管理講座「基礎編」が含まれる。 価格は手帳の全て込みで6,050円~21,780円(税込)となっている。 実践編「プライベートを充実」には海外からの参加者も 3月25日(火)は、より深く学びたい人向けのテーマ別「実践編」を開催。日本国内はもちろん、今回は南アフリカからの参加者もいた。 時間管理講座テーマは「プライベートを充実」。自分のプライベートを充実させるための考え方と、「自分を予約する」方法を学んだ。 佐々木かをり氏は、「プライベートの意味はそれぞれ違うので、できるだけ参加者の具体的な課題解決をしたい」と提案。 これにより、冒頭から一人ひとりが充実させたいと思っている具体的な内容を聞きながら、それらを実現させる予約の入れ方、時間管理の方法を解説していった。 「毎月、友人と食事に行きたい」「帰宅後に運動をしたい」「家族との時間以外に、自分一人の時間を持ちたい」などの具体的な課題について同氏が全て解決策を提示し、参加者満足度はまたも100%となった。 終了後、「だからできなかったのか!と腹落ちした」や「充実したプライベートを過ごしたいと漠然と思っていましたが、それではいつまでもその思いだけで終わってしまうことにきづきました」などの声が届いた。 また、「プライベートの内容を自分で整理することが必要だとわかりました。目からうろこです」や「ふわっとした考えや悩みから明確な課題を導き出せるようお導きいただき、解決までご指導いただきとても充実した時間でした」という感想を寄せる人もいた。 次回の時間管理プログラムは「基礎編」を開催予定 講座は、「アクションプランナー」を購入して登録するだけで受講可能。一人単位から可能な社員研修・教育としても活用できる。 次回は、「基礎編」を4月16日(水)8:00から開催。世界各国からの参加者が受講する同氏の時間管理講座は、さまざまな時間帯で開催している。手帳購入と登録で、追加料金なしで申し込みできる。 また、手帳の仕様は2024年12月2日(月)~2026年4月5日(日)の16カ月手帳で、 見開き1週間バーチカルタイプ。 月曜から日曜までの6:00~23:30で30分刻み。 見開き2カ月(2024年12月~2026年3月)、 翌年見開き4カ月(2026年4月~2026年11月)、 パーソナルインフォメーション、世界10カ国祝日表、「世界時間」早見表、度量衡換算表付きで、罫線メモ5ページ・方眼メモ2ページとなっている。 時間管理でより充実した毎日を過ごしたい人は、「アクションプランナー」に注目しよう。 アクションプランナー公式HP:https://www.actionplanner.jp アクションプランナー登録ステップ:https://www.actionplanner.jp/program (佐藤 ひより)
ストレートプレス
2025.3.29
- イスラム教のイメージは悪い?「共生条例」に待ったの声…“多様性の実現”ってなんだろう
少子高齢化により、札幌のまちでも人口減少が始まっています。 そんな中、市は持続可能なまちづくりを進めるため、「共生のまちづくり条例案」を制定します。 性別、年齢、民族など「あらゆる違い、多様性を認め...
Sitakke
2025.3.27
- 登坂絵莉さんが代表理事を務めるスマイルコンパスが、豊田通商とスポンサー契約を締結
スマイルコンパスは、愛知県名古屋市に本社を置く豊田通商とスポンサー契約を締結したことを発表した。 登坂絵莉さんが代表理事を務める団体 スマイルコンパスは、2023年に設立された団体。レスリング元日本代表でリオデジャネイロ五輪レスリング女子48kg級の登坂絵莉さんが代表理事を務め、元女子サッカー日本代表でなでしこジャパンとして活躍した岩渕真奈さん、現役プロテニスプレーヤーの穂積絵莉さんが理事を務めている。 設立の目的は、「スポーツを通して新たな繋がり、交流、笑顔を創造する」「勝つか負けるかの勝利至上主義にこだわるのではなく、『スポーツは楽しむもの』という本来の目的をすべての子どもたちに伝える」「自己成長の機会や人生の選択肢を増やす」ことだ。 目指すのは、スポーツを通じた豊かな人生の実現 スマイルコンパスでは、「子どもたちにスポーツの本来の楽しさを伝える」ことをミッションに、未来の子どもたちがスポーツの楽しさと成長を実感できる機会を提供。地域社会に根ざした活動を通じて、のびのびとスポーツに取り組める機会を創出し、スポーツを通じた豊かな人生の実現を目指している。 スマイルコンパスの詳しい情報は、下記の公式HPで確認を。 豊田通商について スマイルコンパスとスポンサー契約を締結した豊田通商は、企業理念である「人・社会・地球との共存共栄を図り、豊かな社会づくりに貢献する価値創造企業を目指す」に基づき、人(教育)・社会(福祉)・地球(環境)を社会貢献活動の重要テーマ3分野として位置付けている。また、経営戦略としてダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を推進し、多様な人財が活躍できる豊かな社会づくりに積極的に取組んでいる。スポーツを通じた福祉活動により、未来を担うすべての子どもたちの成長に寄与する活動を推進していく。 今後も、スマイルコンパスは豊田通商とのパートナーシップを通じて、子どもたちや地域社会が笑顔と希望に満ちた未来を築けるよう目指していくとしている。 スマイルコンパスと豊田通商の今後の取り組みに注目だ。 スマイルコンパスHP:https://smile-compass.com スマイルコンパスInstagram:https://www.instagram.com/smilecompass スマイルコンパスYouTube:https://www.youtube.com/@smilecompass (ソルトピーチ)
ストレートプレス
2025.3.4
- メンタルヘルスのために手放すべき、6つの習慣
毎日の何気ない習慣や思考が、日々の安らぎや幸福度を知らぬ間に阻害しているかもしれない……。ここではセラピストが推奨する、心の健康を保つために今すぐやめるべき6つの習慣と、その代わりのティップスを伝授。自身を見つめ直し、幸せを感じる豊かな人生を歩むヒントにして。
VOGUE
2025.2.28
- トランプのせいで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を素直に楽しめない…白人社会回帰で日本人が被る不利益
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(BTTF)が先日、Xでトレンド入りし、話題となった。BTTFといえば、誰もが知る大ヒット映画であり、タイムトラベルものの古典だ。3部作の監督はロバート・ゼメキス。1985年の初公開から40年を記念して、かつて主人公・マーティ(マイケル・J・フォックス)を演じていた山寺宏一がドク(クリストファー・ロイド)を、新たに声優・宮野真守がマーティ役を担う。その新吹替版が金曜ロードショー(日本テレビ系)で3週にわたって放送されている。
PRESIDENT WOMAN Online
2025.2.21
- 「普通じゃなくていい」大人の発達障害を“個性”として活かす企業が伸びている
目次 大人の発達障害とは?発達障害の強みを活用する社会「ニューロダイバーシティ」 大人の発達障害とは? 発達障害は、幼少期に診断されることが多いもの...
ナゾロジー
2025.2.13
- 動物性原料不使用の「植物生まれのイクラちゃん」4個セット、期間限定で送料無料に!
熊本県水俣市の柑橘農園から生まれたエシカルプロダクツは、2月14日(金)~28日(金)の期間、動物性原料不使用の「植物生まれのイクラちゃん 4個セット」が送料無料となるキャンペーンを、同社のオンラインショップにて開催する。 「醤油漬け」「塩漬け」の2種類で展開 [caption id="attachment_1289283" align="aligncenter" width="600"] 植物生まれのイクラちゃん商品パッケージ画像[/caption] 「植物生まれのイクラちゃん」は、スフェリフィケーション(※1)という粒状食品の調理技術を応用して開発したプラントベース(動物性原料不使用)のいくらを模した代替食品。「醤油漬け」「塩漬け」の2種類で展開しており、まるでイクラのような見た目・食感を楽しむことができる。 食の多様性に配慮 「植物生まれのイクラちゃん」は、アレルギー、痛風など疾患のある人、ビーガン、宗教などによる食ポリシーのある人、妊娠中など一時的な食制限のある人など、あらゆる事情により食事に制約のある人、そして食事に制約のある人と食を共にする人達にも一緒に美味しく食べてもらえるように、見た目や食感、味にもこだわるという、食の多様性に配慮している。 通常、プラントベースフードの代替食品は、植物性原料への置き換えに留まるケースが多い一方で、「植物生まれのイクラちゃん」は健康面にも配慮した商品設計となっているのも特徴だ。 次世代型プラントベースフードとして、プラントベース(動物性原料不使用)、コレステロールゼロ、プリン体ゼロ、1日分のオメガ3脂肪酸(※2)の摂取が可能、アニサキス症への配慮不要、さらにアレルギー配慮(※3)にも対応している。 配達から消費までのあらゆる面に配慮 スフェリフィケーションの際に用いる原料は通常、塩や酸に対する耐性が弱いというデメリットがあり、皮膜がもろくなりやすく、長期保存可能な加工食品として流通させることが難しいと言われている中で、新しい製法を開発することに成功した。 見た目や食感、美味しさはもちろんのこと、保存性を高めることで国内外への流通を可能にし、常温保存での流通を可能とすることで輸送コストやCO2を削減している。さらにポスト投函でも配達可能なパッケージサイズにすることで通販の送料負担を軽減し、ゴミ処理のしやすさ、リサイクルなどを考慮した包材を選定することで、配達から消費までのあらゆる面に配慮している。 現在、国内の人工いくらの多くが要冷蔵品であり、賞味期限も1、2カ月~長くとも9カ月程度のものが多く、その点で「植物生まれのイクラちゃん」は流通、保存性に大変優れた商品の一つと言えるだろう。 送料無料キャンペーンを開催 ひな祭りの定番といえばちらし寿司。そのちらし寿司を美しく彩ってくれるのが「イクラ」だ。しかし、子どもに生ものを食べさせるのに抵抗がある、コレステロールやプリン体が気になる、肉や魚を避けた食生活をしているなど、様々な理由で魚介類を口にできない人もいるだろう。そんな時でも「植物生まれのイクラちゃん」なら安心! 今年のひな祭りは「植物生まれのイクラちゃん」で、家族と楽しくひな祭りを祝って欲しい。そんな思いで、送料無料キャンペーンを開催する事となった。 「植物生まれのイクラちゃん 4個セット」が送料無料となるキャンペーンの開催期間は、2月14日(金)~28日(金)。詳細は、公式オンライショップを確認しよう。 今年のちらし寿司は、フードダイバーシティに着目して作られたプラントベースフード「植物生まれのイクラちゃん」で彩ってみては。 オンライショップ:https://site.ethicalproducts.jp ※1 日本で生まれたゼリー状の被膜で覆う調理技法 ※2 生活習慣の予防や、体内への脂肪蓄積抑制効果があると示唆されている物質 ※3 醤油漬けタイプ:大豆・小麦が該当 / 塩漬けタイプ:28品目全て不使用 (江崎貴子)
ストレートプレス
2025.2.4
- 【グラミー賞2025!】ノミネート者の気になるプライベート事情
【グラミー賞2025!】ノミネート者の気になるプライベート事情
25ans Wedding
2025.1.30
- 【Z世代向けドンキ】キラキラドンキって知ってる?どこに店舗がある?
キャラクター好きにはたまらない!キラキラドンキに行ってきました!
MORE
2025.1.30
- 社会に革新を起こす女性リーダーを支援するヴーヴ・クリコ、BWAアワード受賞者に「ラ・グランダム」を贈呈。
フィガロジャポンが大切にするアール・ドゥ・ヴィーヴル(暮らしの美学)の考え方をもとに、美しく豊かな働き方を体現する女性たちを応援するプロジェクト、BusinesswithAttitude(BWA)。去...
madame FIGARO.jp
2025.1.26
- α世代って何? α世代の特徴5選
みなさんは「α世代(アルファせだい)」という言葉をご存知でしょうか?α世代は、X世代やY世代、Z世代などと同様、特定の世代を指す言葉です。 今回は、α世代の年齢層や価値観、特徴などについて詳しく解説します。
KOIGAKU
2025.1.25
- 海外と日本の行き来で苦労しても、小島慶子さん(52)が教育移住した理由
海外と日本の行き来で苦労しても、小島慶子さん(52)が教育移住した理由
STORY
2025.1.12