“クッキング”
51件
“クッキング”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“クッキング”の幅広い情報を得ることができます。
- 【材料2つ】塩味とコク♡ツナとチーズの旨味の相乗効果がヤバい!シン・朝食「ツナチーズ焼き」に挑戦♪
一人暮らし独身アラサー社会人で、お料理系YouTuberのささみキッチンさんが、忙しい社会人のために考案した朝ごはん「ツナチーズ焼き」。ツナ缶とピザ用チーズ、この2つの材料だけで作ります。フライパンでチーズをカリッカリに焼いて、油をしっかり・・・
あたらしい日日
2024.9.27
- 【来住町】コペリこどもクッキングでいただきま~す!食育体験
こんにちは、地域特派員のコントレールです。まだまだ暑いですが災害級の暑さと...
リビングWeb
2024.9.14
- スイカよりスイカっぽい味!?「すいかシャーベット」作ってみた!レモンと砂糖が決め手♪【農家直伝】
今年の夏もとにかく暑いですね…。こんな夏を乗り切るためにぴったりのレシピを長野県の農家から教わりました!その名も「すいかシャーベット」。そのままでも甘くておいしいスイカをわざわざシャーベットに?と思いましたが、より冷え冷えでシャリシャリした・・・
あたらしい日日
2024.8.22
- 夏休みのお家遊びネタ切れママ必見!子どもと一緒にクッキング!おすすめ絵本2選
こんにちは!お盆が終わり、夏休みも残り少なくなってきましたね。夏休み何しようかな…ネタ切れのママ必...
あんふぁんWeb
2024.8.20
- あの飴を使って作る!超簡単【不二家公式】カラフルアイスキャンディー♪
不二家公式Twitter(現X)に載っていた、不二家のポップキャンディで作るアイスキャンディーを子供と作っ...
あんふぁんWeb
2024.8.9
- 長~い夏休み、何する?【幼児の夏休みの過ごし方30のアイデア】
ついにやってきた…今年も(暑~く)長~い夏休みが…!長期で帰省や旅行の予定があるご家族はあっという...
あんふぁんWeb
2024.7.26
- 炊飯器で作るから簡単!子どものお手伝いにも!みんな大好き【ミートソースご飯】
始まりましたね。夏休み…。暑すぎて外遊びができない。でも家の中でする事も特に無い。そんな時は、親子...
あんふぁんWeb
2024.7.23
- 【コストコ】マニアが厳選!美味しい&お得な食材8選!夏季限定商品も♪
皆さんこんにちは!riechelです♪いよいよ夏休みが始まりますね…!!夏休みごはんの調達に、コストコを利...
あんふぁんWeb
2024.7.20
- 【知ってる??】パインアメ水ゼリー☆夏休みのクッキングにもおすすめ【作ってみた】
こないだ、よく行くスーパーで気になるものを発見!!それがこちら↓税込205円でした(お店によって多少前...
あんふぁんWeb
2024.7.18
- 「え、貧乏なの?w」参加費5千円の行事に頻繁に誘ってくるママ友⇒断ると失礼すぎる言葉を連発され…
参加費が約5,000円の料理イベントをよく個人で開催するママ友。「何度も参加費を捻出するのは難しいから参加できない」と正直に理由を伝えて断ったものの、嫌みなひと言を返されて……?
ベビーカレンダー
2024.6.24
- 【牛乳消費】まさかの「牛乳+サバ味噌煮」試してみた!意外なあっさり風味♪秘訣は下処理にあり!?【農家直伝】
牛乳は料理に使う場合、洋食になりがちですが、最近は和食にも積極的に使う「乳和食」レシピを見かけるようになりました。例えばみそ汁に入れたり、変わったところでは肉じゃがに入れたり…。でも今回、新潟県の農家に教わったのは、さらにチャ・・・
あたらしい日日
2024.6.23
- 【飯テロ注意】朝漬けて夕方焼くだけ♪全国民が大好きな「味噌豚丼」に挑戦!想像以上にお肉柔らか
仕事や家事をしていて何品もおかずを作る気力がない…!というときに助かる「丼」。時短、簡単で、さらにはおいしく作れたらうれしいですよね。そこで今回は、YouTubeチャンネル「けんますクッキング」で紹介されていた「味噌豚丼」を作・・・
あたらしい日日
2024.6.21
- 【農家直伝】焼きそばのキャベツを「セロリ」に変えると一気にタイ風に♪ソースとセロリが相性良すぎな話
焼きそばの具の定番野菜と言えば…キャベツですよね。でも、岡山県の農家・高越友紀さんは、キャベツの代わりに「セロリ」をたっぷり入れるそう。特有のシャキシャキ食感&爽やかな風味で、いつもの焼きそばが“タイ風&rdquo・・・
あたらしい日日
2024.6.3
- 【森村あこの週末占い】6月1日~6月2日の12星座別運勢は?
週末の過ごし方はもう決まりましたか?ホロスコープカウンセラーの森村あこさんが、今週末の12星座別の運勢を教えてくれます。6月1日~6月2日の過ごし方の参考にしてみてくださいね。
るるぶ&more.
2024.5.31
- なんと味付けは塩のみ! 中火で8分蒸してできあがり♪「鶏肉とじゃがいもの8分蒸し」
覚えやすい工程、そしてできるだけ手間を省いた調理のルールを知っておくだけで、日々の食事づくりがうんとラクになり
kodomoe
2024.5.31
- 化学の力を使ったロジカルクッキング! 火加減いらず、ほっとけばおいしい秘伝「豚バラとキャベツの8分蒸し」
覚えやすい工程、そしてできるだけ手間を省いた調理のルールを知っておくだけで、日々の食事づくりがうんとラクになり
kodomoe
2024.5.27
- 【旨味爆弾】干し野菜で「グラタン」作ってみた!みそ仕立てで追い旨味♡彩りは春の豆におまかせ♪【農家直伝】
みなさん、干し野菜って試したことありますか?野菜を切って乾燥させて作る干し野菜は、旨味がギュッと凝縮します!料理に使えば旨味がワンランクアップしますし、野菜の長期保存にもおすすめ。今回はそんな干し野菜を使った白みそ仕立ての「グラタン」のレシ・・・
あたらしい日日
2024.5.19
- 正直、できていない保護者も…【保育士解説】保育参観で気を付けてほしい、わが子の見守り方
新年度が始まり、少しずつ慣れてきたころ、保育参観が行われる園があると思います。今まで保育士として、何度も保育参観の行事を行ってきて、保護者の方が来てくださるのはうれしいことです。一方保育士として「ちょっと困る…」と思うことも。低年齢の子では保護者の方がきていることを子どもに知らせずに参観を行うこともありますが、この記事では、子ども達もおうちの方がくることを知っている参観について書きます。保育士ママ5人で運営している【いつママ(@itsumama_home)のるなママ】が解説します。
ママリ
2024.5.11