- トップ
- “きな粉”
“きな粉”
260件
“きな粉”に関する記事一覧です。こちらをご覧になれば“きな粉”の幅広い情報を得ることができます。
- 【お餅が余ったら…】スーパーカップと混ぜてみよう!きな粉と食べる「黒豆超バニラ餅」が伸び~る伸びる
企業公式レシピは、手軽でおいしいものがたくさん!筆者も「何作ろう…」と迷ったときはよく参考にしています♪今回、余ったお餅の活用に迷ったときに見つけたのが「黒豆超バニラ餅」。「明治エッセルスーパーカップ」のSNSで紹介していて、・・・
あたらしい日日
2025.2.8
- え、きな粉で漬ける!?「ごぼうのゴマきな粉漬け」が漬物と和え物のハイブリッドだった件!サクッと食感♪
食物繊維が豊富なごぼう。積極的に使っていきたいところですが、きんぴらごぼうや筑前煮など、定番おかずしか思い浮かびません。簡単なごぼうレシピをマスターしたいとYouTubeを見ていたら、おいしい漬け物レシピが豊富な『DAIFUKU KITCH・・・
あたらしい日日
2024.11.9
- 蒸し器いらず!フライパンで簡単おいしい♡子どもが喜ぶ「きな粉入り蒸しパン」【管理栄養士監修】
毎日続く離乳食づくり。できるだけ簡単にパパッと作れるとうれしいですよね。今回は、フライパンで簡単に作れる「きな粉入り蒸しパン」をご紹介します。1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の赤ちゃんにぜひ作ってみてください♪
ベビーカレンダー
2024.10.22
- きな粉と黒糖のハーモニーがたまらない!広島発「立町カヌレ」に7月限定の香ばしい和風フレーバーが登場
広島発のカヌレ専門店「立町カヌレ」に、7月限定フレーバー「黒糖きな粉カヌレ」(税込280円)がお目見え。 7月31日(水)まで、立町カヌレ全店舗にて販売中です。 甘党の皆さんには必見の、きな粉が使われた和風カヌレを是非チェックしてみてくださいね。 多彩なフレーバーが味わえる!広島のカヌレ専門店「立町カヌレ」 「立町カヌレ」は、広島市に本店を構えるカヌレ専門店。
isuta
2024.7.7
- 余ったきな粉を大量消費!トースターきな粉クッキー&爆速きな粉棒のレシピ
お正月のお餅にきな粉をかけて食べると美味しいですよね。でも、お餅に使った後のきな粉は余りがちではないでしょうか?食べきる前に、賞味期限が過ぎてしまったという方も多いかと思います。そこで、今回はきな粉を使って作る簡単スイーツレシピをご紹介します。余ったきな粉を最後まで美味しく無駄なく使いきれますよ!
michill
2024.1.8
- もう余らせない!【きな粉 レシピ12選】クッキーやラスク、豆乳と合わせたデザートやおかずになる野菜和えなど使えるものばかり
きな粉はお餅だけでなく、洋風なスイーツや豆乳と合わせたヘルシースイーツ、そして野菜に和えたりと実は使い勝手が良い栄養満点の食材なんです。そこで今回は、もう余らせない!きな粉で作る万能おやつ&おかずレシピを12選ご紹介します!
Eレシピ
2024.1.5
- 香ばしくて甘い、きな粉&あんこスイーツの専門店が日本橋にオープン「QINA & Co.」
日本特有の甘味の材料、「きな粉」と「あんこ」が主役のスイーツを扱う「QINA & Co.(キーナアンドシーオー)」。オンラインをメインに販売するショップが、初の実店舗を東京・日本橋に2023年5月23日(火)にオープンしました。 店舗で作りたてのパンや和素材のパフェは、食べ歩きや手みやげにぴったりです。
ことりっぷ
2023.5.26
- 日本橋に“きな粉とあんこ”が主役の専門店がOPEN。きな粉たっぷりのパン&チュロスは焼き立てを狙っちゃお
オンラインやポップアップ限定で販売されていた、きな粉とあんこのスイーツ専門店「QINA & Co.(キーナアンドシーオー)」、初の実店舗が東京・日本橋に5月23日(火)グランドオープン。 店頭でしか買えないメニューが多数お目見えします。 きな粉&あんこが主役のスイーツ専門店「QINA & Co.」 「QINA & Co.」は、北海道産の『きな粉』と『あんこ』が主役のスイーツ
isuta
2023.5.24
- 至れり尽くせり!有名業務用食品メーカー「 ケンコーマヨネーズ」の料理教室が凄かった
業務用食品メーカーとして有名な「 ケンコーマヨネーズ」をご存知ですか?「 ケンコーマヨネーズ」の商品は、コンビニやスーパ...
レタスクラブ
2025.2.14
- 【山梨県】「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」が新発売!桔梗信玄餅の味わいがシロップになって登場
桔梗屋と、富士山・山梨などに関連した商品、製品、土産品などの開発・販売を行う富士山プロダクトがコラボした「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」が登場!桔梗屋直営店(桔梗屋 甲府本館、桔梗屋 東治郎、花菓亭、黒蜜庵(山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線含む)、まきばレストラン 売店などで購入できる。 山梨県を代表する菓子メーカー 桔梗屋 桔梗屋は、明治22年に山梨県にて創業した老舗菓子メーカー。 看板商品は、昭和43年に発売した「桔梗信玄餅」。ふるさとの味をコンセプトに、黒蜜のとろりとした独特のコクと風味、味わいが楽しめるお餅として、長年にわたり広い世代から愛されている。 「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」が大きな話題に [caption id="attachment_1294938" align="aligncenter" width="450"] 桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール[/caption] 富士山プロダクトとは、2022年12月に初めてとなる「桔梗信玄餅」とのコラボを実現。桔梗屋の監修のもと、実際の「桔梗信玄餅」に付属している黒蜜ときな粉を原料に用いたリキュール「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」をリリースした。 「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」は、SNSで何度も万バズ越えし大きな話題に。お酒”夜の桔梗信玄餅”として反響を呼んだ。 お酒が飲めない人も楽しめるよう第2弾商品を開発 この度発売の「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」は、そんな「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」のノンアルコールバージョンだ。 未成年やアルコールが苦手な人にも「桔梗信玄餅を飲む」楽しさを味わってもらいたいとの思いから誕生した。 ドリンクだけでなく砂糖の代替としても楽しめる 同商品は、きな粉を活かした理想の商品を目指し、数十社との試行錯誤や1年以上の開発を経て、ついに完成。「桔梗信玄餅」の美味しさを多くの人に届けたいという想いが込められた一品となっている。 黒蜜の中にきな粉が最初から混ざっているので、きな粉が飛び散る心配は無用。グラスに本品を入れ、豆乳や牛乳を注ぐだけで簡単に「桔梗信玄餅」風ドリンクが完成する。 [caption id="attachment_1294937" align="aligncenter" width="450"] 商品公式サイトには色々なアレンジレシピが掲載[/caption] また、そのままアイスクリームやパンケーキ、お餅、かき氷、ところてんにかけてソースとして楽しむのもおすすめ。 さらに、調理の際に砂糖の代わりとして使えば、黒蜜のコクときな粉のグルタミン酸の旨味成分により、いつもの料理がワンランクアップし、幅広い用途で活躍してくれること間違いなしだ。 商品の販売について 「桔梗信玄 黒蜜きな粉ラテの素」は、桔梗屋直営店の桔梗屋 甲府本館/桔梗屋 東治郎/花菓亭/黒蜜庵(山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線含む)/まきばレストラン 売店/Hana Cafe Kikyou(富士大石ハナテラス内)/ハイジの村 売店/高速道路売店(一部)にて販売。 店舗によっては発売開始日より店頭に陳列されていない場合もあるため、来店の際は店頭へ電話にて確認するのがおすすめだ。 家庭などで「桔梗信玄餅」の味わいをソフトドリンクで味わえる夢の商品を、いち早くゲットしてみて。 桔梗屋公式サイト:http://kikyouya.co.jp 桔梗信玄 黒蜜きな粉ラテの素 商品ページ:https://www.fujisan-p.com/shingenmochimilk ※店舗によっては発売開始日より店頭に陳列されていない場合ある。来店の際には一度店頭へ電話等での確認をするのがおすすめ。 (丸本チャ子)
ストレートプレス
2025.2.14
- ムーミンコラボの「レットゥミックス」発売。フィンランドの伝統料理を自宅で!
穀物製粉メーカーのみたけ食品工業は、世界中で愛されているムーミンとコラボレーション。フィンランドの伝統料理“レットゥ”が自宅で簡単に楽しめる「ムーミン レットゥミックス」を発売する。 ECサイトでの事前予約は2月5日(水)に始まっており、2月10日(月)よりオンラインと一部スーパーマーケットなどで順次販売予定だ。 米粉の普及に取り組むメーカー みたけ食品工業は、1959年に設立された穀粉製粉メーカー。『大地と人を結ぶネイチャーメディアとして、「安心安全」「ニーズ」「高品質」な製品の提供を通じ豊かな食文化に貢献する。』を経営理念に掲げ、ごま、米粉・上新粉、きな粉・大豆粉などの製造開発を行っている。 日本では主食用米の需要が減少する中で、新たな用途に活用できる米粉の普及を推進しており、米粉用米の需要量が年々増加しているという。また、世界的にもグルテンによるアレルギーやダイエットなどに対するニーズが高まっていることから、アメリカや欧州を中心にグルテンフリー市場が拡大。 そこで同社は、引き続き米粉商品の提供や新商品の開発を積極的に行い、米粉の消費拡大に貢献したいとしている。 世界中で愛される作品とコラボ ムーミンは、フィンランドの国民的作家であり、画家、芸術家でもあるトーベ・ヤンソンによって生み出され、2025年に小説出版から80周年を迎える。原作の小説、コミックス、絵本をもとにしたグッズやスポット、アニメーションなどは、本国フィンランドだけではなく、日本をはじめ世界中で愛されてきた。 豊かな北欧の自然とともに暮らす姿を描いたムーミンの世界観。創業当初より自然の恵みを活かした素材にこだわっているみたけ食品。両者には「自然を大切にする」という想いが共通していることから、今回のコラボレーションが実現した。 北欧風の米粉パンケーキ 今回のコラボレーション商品は、自宅で手軽に“レットゥ”が作れる「ムーミン レットゥミックス」だ。 “レットゥ”とは、薄いパンケーキのようなフィンランドの伝統料理。小麦粉、卵、牛乳、溶かしバター、砂糖や塩などシンプルな材料で作られ、外はカリッと中はもちっとした食感が味わえる。パンケーキはムーミンたちの大好物で、朝ごはんやパーティ、ピクニックなど物語にもたびたび登場するほど馴染み深い食べ物だ。 同商品には、国産米100%の米粉と甘みを引き出す独自製法で仕上げた大豆粉、砂糖、食塩のみを使用。ベーキングパウダーや香料といった添加物は一切使われていない。大豆の自然な美味しさを活かすことで、優しい味わいに。また、米粉のもちもち食感も堪能できる。さらにグルテンフリーなので、小麦アレルギーの人でも安心して食べられるところが特徴だ。 ムーミンとコラボレーションしたパッケージデザインは2パターン。 ムーミンがパンケーキをたくさん抱えている様子と、 のどかな場所でピクニックを楽しむ様子だ。 北欧風の黄色と緑を基調に、自然豊かなムーミン谷をイメージしたボタニカル柄があしらわれ、ほっこり癒されるデザインとなっている。 「ムーミン レットゥミックス」は1個につき200g。みたけオンラインショップと【公式】みたけ食品楽天市場店では、2月5日(水)より事前予約を開始した。2月10日(月)からは、みたけオンラインショップ、【公式】みたけ食品楽天市場店、Amazon、そして一部のスーパーマーケットなどで販売する。 なお、みたけオンラインショップと【公式】みたけ食品楽天市場店、Amazonでは「オンラインショップ限定セット」も登場。「ムーミン レットゥミックス」200g入り2個と日常使いやプレゼントにもなるオリジナル巾着がセットで、商品のデザインは各種1個ずつ入っている。こちらは2月末まで特別価格で提供するとのこと。 “レットゥ”の基本レシピ グルテンフリーの「ムーミン レットゥミックス」なら、休日のリラックスした時間にも家族みんなでおいしく食べられる一品が作れるだろう。そこで、基本のレシピを2つ紹介したい。 1つ目のレシピはパンケーキ風の“レットゥ”だ。 材料は「ムーミン レットゥミックス」1/2袋にあたる100g、卵1個、牛乳120ml、溶かしバター10g、焼く時用のバターを適宜。これで直径約10~12cmの“レットゥ”約4枚分となる。 下準備として、電子レンジの600Wで20~30秒、または生地を焼くフライパンで溶かしバターを作っておくことをおすすめしたい。 ボウルに「ムーミン レットゥミックス」と卵、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ、さらに溶かしバターを加えて混ぜ合わせよう。フライパンを中火に温めたら、バターを加えてキッチンペーパーなどで伸ばして薄くぬる。そこに生地を丸く流し入れ、両面約1分ずつ焼き、焼き色がついたらできあがりだ。 2つ目はクレープ風。 材料は「ムーミン レットゥミックス」1/2袋の100g、卵2個、牛乳180ml、溶かしバター20g、焼く時用のバターを適宜。直径22cmのフライパンを使用した場合、約6枚の“レットゥ”が作れる。 溶かしバターを準備し、材料を混ぜ合わせ、温めたフライパンにバターをぬるところまではパンケーキ風のレシピと同じだ。 お玉1杯分の生地を流し入れたら素早くフライパンを回し、生地を広げる。生地の端が乾いて焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色をつけよう。 この他、ほうれん草レットゥや パンヌカックなどにもアレンジできる。 フィンランドならではの食文化やキャラクターに触れて北欧気分に浸りながら、自宅で気軽にグルテンフリーの食生活を実践してみては。 みたけオンラインショップ:https://www.mitakeshop.jp 【公式】みたけ食品楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/mitake-shokuhin Amazon:https://www.amazon.co.jp/stores/page/9D09FDFD-3BD2-4BCC-8CED-D38BFD9A131C?ingress=0&visitId=2b32cb10-25be-4f1e-a0ab-1fca3cd5b98d&ref_=ast_bln (紫原もこ)
ストレートプレス
2025.2.12
- 圧倒的なインフィニティ感!大展望露天風呂「棚湯」が最高すぎた|別府温泉 杉乃井ホテル「星館」宿泊記
日本有数の温泉地として知られる、大分県の別府温泉。そんな温泉天国を満喫できるのが「別府温泉 杉乃井ホテル」です。今回、全面大規模リニューアルした宿泊棟「虹館」「宙館(そらかん)」に続き、新棟「星館(ほしかん)」がついに完成し、2025年1月23日にグランドオープンしました。新しく完成した星館と、棚田状に広がるインフィニティ感たっぷりな大展望露天風呂「棚湯(たなゆ)」についてTABIZINEの現地ルポで紹介します。
TABIZINE
2025.2.11
- まるで輸入菓子の味!? シナモンがほんのり香る「キャラメルスパイスビスケット」
「もっと気軽にクッキーを手作りできたら」と思ったことはありませんか? フォロワー10万人以上を誇る人気インスタグラマー...
レタスクラブ
2025.2.10
- 今週新発売の期間限定まとめ!『グミチョコボール レモン味』、『チョコボール 金のきなこもち』など♪
もぐナビニュースこんにちは、もぐナビ編集部です!期間限定の新商品情報をお届けします。今週新発売の#期間限定森永製菓 グミチョコボール レモン味 袋47gもぐナ…
もぐナビニュース
2025.2.9
- 【東京都千代田区】ザ・キタノホテル東京で季節限定「さくらラウンジ」OPEN!アフタヌーンティーなど用意
ザ・キタノホテル東京の9階にあるルーフトップバー「キタノアームスラウンジ」では、3月15日(土)~4月6日(日)の期間、桜を迎える季節限定の「さくらラウンジ2025」をオープンする。 会期中は、通常夜のみの営業時間を拡大し、15:00より営業。グルテンフリーのアフタヌーンティーセットやオリジナルカクテルなどで、都会のお花見を演出する。 グルテンフリーの「さくらのアフタヌーンティー」 「さくらラウンジ2025」の限定メニューとして、「さくらのアフタヌーンティー」6,500円/1名を用意。桜を愛でる心をひとつひとつ形にした、この時季だけのアフタヌーンティーセットだ。 スイーツ10種、セイボリー4種のすべてがグルテンフリー。日本の春をモチーフに和の要素も取り入れた、身体にやさしい味わいを楽しめる。 スイーツは、最中桜餡、桜マカロン、桜ロールケーキ、苺の水まんじゅう、桜のカステラ ラミントン風、酒粕ムース・オ・ショコラ・ブラン、豆腐パンナコッタ 梅酒ゼリー添え、白味噌クッキー、スコーン2種(きな粉、桜)クロテッドクリームとルバーブ&苺ジャム添えを用意。 セイボリーは、サンドイッチ、玉ネギのタルトレット、自家製テリーヌ、季節のスープとなっている。 ドリンクは、コーヒー、紅茶、オリジナルフレーバーティーがフリーフローで楽しめるほか、別料金でロゼシャンパンやワインのオーダーも可能だ。 オリジナルのカクテル&モクテル 「さくらラウンジ2025」では、オリジナルのカクテルやモクテルも味わえる。 オリジナルカクテル「さくらモヒート」2,000円は、桜の花びらのような淡紅色が可憐な1杯。上品な甘酸っぱさとミントの清涼感が、柔らかな春の空気を感じさせる。 オリジナルモクテル「桜小町」は、桜餅にインスパイアされたアイテム。ノンアルコールの芋焼酎と甘酒のベースに、こし餡を合わせてミルキーに仕上げたグラスデザートのような1杯だ。 ルーフトップバー「キタノアームスラウンジ」 ザ・キタノホテル東京は、“For Comfort 快適さを求めて”を掲げ、東京で唯一のルレ・エ・シャトーのメンバーホテルとして、都会における上質なくつろぎを提供している。 「キタノアームスラウンジ」は、ザ・キタノホテル東京の前身「北野アームス」へのオマージュとして名づけられた、同ホテル最上階に位置するルーフトップバー。東京らしい風景を一望できるロケーションと、都心にありながら落ち着いた雰囲気が人気だそう。 テラス28席、屋内17席を設置。季節のしだれ桜や椿などが彩りを添えるテラス席は、パーソナルやビジネスのパーティー会場としても利用可能だ。 東京の街並みを臨むテラスで、しだれ桜を眺めつつ、グルテンフリーのアフタヌーンティーセットやオリジナルドリンクで、洗練されたお花見を楽しんでみては。なお、通常メニューも用意している。 ■さくらラウンジ2025 期間:3月15日(土)~4月6日(日) ※水曜定休 場所:ザ・キタノホテル東京 9階 ル―フトップバー「キタノアームスラウンジ」 営業時間:ティータイム 15:00~18:00(L.O. フード17:00/ドリンク17:30)、バータイム 18:00~23:00(L.O. フード22:00 / ドリンク22:30) ■ザ・キタノホテル東京 住所:東京都千代田区平河町2-16-15 公式サイト:https://www.kitanohotel.co.jp/tokyo ※価格はいずれも税込み、サービス料別 (Higuchi)
ストレートプレス
2025.2.7
- 今週新発売のもちもちまとめ!『赤飯おこわおむすび』、『黒糖きなこパン あんこ・求肥もち入り』など♪
もぐナビニュースこんにちは、もぐナビ編集部です!もちもちの新商品情報をお届けします。今週新発売の#もちもちセブン-イレブン 赤飯おこわおむすびもぐナビニュース…
もぐナビニュース
2025.2.5
- 【薬院】アレルギーでも大丈夫♡ポコポコ可愛いワッフルとソフトクリーム
こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のibuゆきです!今回は福岡...
リビングWeb
2025.2.3
- 今週新発売の森永製菓まとめ!『ダブルチョコチップクッキー』、『ザクザクチョコボール ピーナッツ』など♪
もぐナビニュースこんにちは、もぐナビ編集部です!森永製菓の新商品情報をお届けします。今週新発売の森永製菓森永製菓 ダブルチョコチップクッキー 箱12枚もぐナビ…
もぐナビニュース
2025.2.2