- トップ
- 情報提供元
- オレンジページnetの記事一覧
オレンジページnetの記事一覧
- 【旬のいちご2パックで】果肉ごろっ!『フレッシュいちごジャム』のレシピ|プロ直伝
真っ赤に輝く〈いちご〉が旬を迎える春。お手頃な価格で手に入りやすくなるこの時季こそ、ジャム作りにチャレンジしてみるのはいかが? 甘すぎず、フレッシュな味わいにできるのも、手作りならでは。じゅわっ
オレンジページnet
2025.3.30
- 10分&レンチン1回で完成⁉メインも副菜も同時調理できる『しょうが焼き弁当』とは
毎朝のお弁当作り、大変ですよね。無理なくお弁当ライフを継続するには、いかにラクしておいしいものを作るかがポイントです。そこで今回は、電子レンジでたったの4分加熱するだけで『しょうが焼き』と『小松菜の塩
オレンジページnet
2025.3.30
- 【切り干し大根】便利なつくりおき『切り干し大根と梅のはりはりあえ』がお弁当に便利♪
お弁当におかずを詰めたら、ちょっとだけすきまが空いちゃった(汗)。そんなときの頼もしい味方が、冷蔵庫から出してサッと詰められる「作り置き」おかず。 今回ご紹介するレシピは、乾物の「切り干し大根」が主役
オレンジページnet
2025.3.30
- 【風で紙皿が飛ばされない】すぐできる、簡単な裏ワザとは?お花見やバーベキューに
お花見の季節。お花見弁当を持ち寄って、みんなでワイワイ楽しむ企画を立てている人も多いのではないでしょうか。そんなアウトドアの食事シーンでの必須アイテムといえば、紙皿や紙コップ。でも、風が強いときに飛ば
オレンジページnet
2025.3.29
- 【ダイソー】チーズ&ねぎはコレで冷凍して。『専用ストッカー』で使い勝手爆上がり!
ピザ用チーズはわが家の必需品。残り物や冷蔵庫にあるものにチーズをのせて焼けば、なんでも子どもウケ抜群の一品になります! でも冷蔵では意外と賞味期限が短いのが玉にキズ……過去にはカビさせてしまったことも
オレンジページnet
2025.3.28
- 背徳的なウマさ…濃厚にんにくバター『鮭とじゃがいもの塩バター煮』|フライパンレシピ
相性抜群の鮭とじゃがいもを使った、シンプルかつ豪華なバター煮をご紹介!にんにくの香りが食欲をそそる、洋風の一品。最後にバターを加え、さらに風味豊かに仕上げます。鮭の皮目を焼いて香ばしさもプラス。大人か
オレンジページnet
2025.3.28
- 【しけった海苔・ピーマンの苦み・べちゃべちゃピザ】レンチンで解消できる裏ワザ3選
今や生活になくてはならない電子レンジ。時短になるのはもちろんだけど、ガスより光熱費がお得なのも魅力です。もちろん、調理に上手に活用している人も増えていますよね。そこで今回は、料理家でラク家事アドバイザ
オレンジページnet
2025.3.28
- 【保存版】開けにくい引き出しを5分でスムーズに。自分で直す技/DIYアドバイザー監修
「木のたんすやデスクの引き出しが、開けづらい!」……あるあるですよね。開けづらいまま使って、そのたびにイライラ。でも大丈夫、自分で簡単に直すことができるんです!今回は、お手軽にできる方法をDIY アド
オレンジページnet
2025.3.28
- 【100均・ランキング】オレぺエディターに聞いた!『お弁当便利グッズ』ベスト3
この春からお弁当作りが始まる人や、お花見にお弁当を持っていく人は要チェック♪ お弁当作りをしている&得意なオレぺエディターに、「100円ショップで買える便利グッズ」を聞きました。 ついリピート買いし
オレンジページnet
2025.3.28
- 【材料3つ】抱えて食べたいほど美味!『菜の花の新じゃがポテサラ』ワタナベマキさん
今の季節、店頭に並ぶ〈菜の花〉と〈新じゃが〉。今回は、そんな旬の食材を組み合わせた絶品ポテサラをご紹介します。実は、菜の花はからし菜の仲間。力強い味わいと香りに、新じゃがのみずみずしさが重なり、やみつ
オレンジページnet
2025.3.28
- 白玉粉で作るから手軽『いちご大福』レシピ/断面がきれいに見える包み方のコツも
春の訪れを感じさせる、甘酸っぱい〈いちご〉。上品な甘さのあんこと、もちっと柔らかい生地で包めば、ぜいたく感あふれる『いちご大福』のでき上がり!美しいコントラストの断面に、きゅんと胸が高鳴ります。 『
オレンジページnet
2025.3.27
- 春の弁当生活を救う神アイテム・スープジャー!10分で『鶏とじゃがいもの中華スープ』
春からの新生活、「お弁当作りが始まる!」というかたも多いのでは? おいしいお弁当をと意気込んでいても、毎日のこととなると大変なのも事実……。そこでおすすめなのが、時短弁当のお助けアイテム〈スープジャー
オレンジページnet
2025.3.27
- 旬の新玉1個ぺろり。春が来るたび、食べたくなる「新玉の明太バターパスタ」レシピ
春の訪れとともに出回る「新玉ねぎ」。この季節ならではのみずみずしさは、生のまま食べるのが抜群においしいですよね。今回は、そんな新玉ねぎのイチオシの食べ方をご紹介。クリーミーな明太バターパスタに、新玉ね
オレンジページnet
2025.3.27
- もう、肉が堅くならない…!樋口直哉さんに『豚の生姜焼き』の奥義を教わってみた。
家庭料理の定番「豚のしょうが焼き」。王道中の王道ですが、一方で「なんかうまく作れない」という声も多いメニューです。その理由のトップは「肉が堅くなりがち」なこと。そこで、料理界きっての理論派・樋口直哉さ
オレンジページnet
2025.3.26
- メロンパンは、なぜ『メロン』っていうの?【パンの名前・ネーミング・由来紹介】
ふんわりとしたパン生地に、カリッと甘いビスケット生地をまとったメロンパン。子どもから大人まで人気の定番パンですが、なぜ「メロンパン」という名前なのでしょう?メロンの味がするわけでも、メロンが入っている
オレンジページnet
2025.3.26
- 電子レンジで簡単『うま味たっぷりかつおだし』と『昆布だし』の取り方/減塩効果も
丁寧にだしをとった煮物やおみそ汁は格別の味ですが、忙しい日々のなかでは、だしパックや粉末のだしに頼りがちですよね……。そこで、時間のかかるだしとりをレンジでチンで簡単に作れる『レンチンだし』の作り方を
オレンジページnet
2025.3.26
- 最後の晩餐はこれがいい。ジョー。さんの『究極の漬け豚丼』レシピ【しっとり柔らか】
こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。 私、豚丼が大好物でして。最後の晩餐の候補の一つといってもいいくらい好きなのです。これまでいろんなやり方で作り比べてきました。今回は、なかでも「これだっ
オレンジページnet
2025.3.25
- コッペパンの「コッペ」って何?知ったら話したくなる「面白パントリビア」を紹介♪
シンプルな見た目にふわふわ食感の「コッペパン」。給食にもよく登場する、なじみ深いパンですよね。でも、「コッペ」ってどういう意味か、知っていますか? 何げなく食べていたけれど、由来を知ると、ちょっと話し
オレンジページnet
2025.3.25