- 新生活やギフトにも♡ユニッセックスな『FreshService』のこだわり生活雑貨で暮らしの質を上げる!
見た目も質も良い、がこれからの暮らしの定番! 春は、新しいスタートが始まるワクワク感がある季節。これを機会に毎日の暮らしを上質にアップデートしてみませんか?シンプルで使いやすく、メイド・イン・ジャパンのこだわりが詰まった、モバイル型コンセプトストア『FreshService』の生活雑貨を紹介します。 日常使いできる最高品質の今治タオル。「THING FABRICS × FreshService TOWEL」 THING FABRICS × FreshService TOWEL バスタオル¥ 6,800、フェイスタオル¥3,200、ハンドタオル¥1,600 1日の終わりのお風呂上がりに、ふわふわな肌ざわりの良いタオルに包まれて癒されたい♡日本一のタオル生産地・愛媛県今治市から誕生したブランド「今治タオル」が、極上の肌ざわりでそれを叶えてくれます。こちらは、今治タオルのなかでも最高品質とされる THING FABRICS の「TIP TOP 365 TOWEL」をメンズライクなカーキで色別注した FreshService のエクスクルーシブアイテムです。 THING FABRICS × FreshService TOWEL バスタオル¥ 6,800、フェイスタオル¥3,200、ハンドタオル¥1,600 THING FABRICS × FreshService TOWEL バスタオル¥ 6,800、フェイスタオル¥3,200、ハンドタオル¥1,600 希少素材である超長繊維綿のみを使い、撚り回数をコントロールしたファブリックは、毛羽が極めて少なくシルクのような肌ざわり。日々の暮らしの中で過剰な主張は必要ないという思いから、ブランドネームはさり気なく刺しゅうされています。そして、使い続けても硬くなりにくく、ふわふわの肌ざわりが長持ちすることも、今治タオルの特徴。毎日、そして、ずっと長く使える最高品質のタオルです。 伝統的な窯元が生み出すモダンな食器。「SUEKI CERAMICS×FreshService」 SUEKI CERAMICS × FreshService STACKING MUG ¥2,700 徳島県鳴門市にある大谷焼の里で最も古い歴史を持つ窯元から誕生したブランド『SUEKI CERAMICS』と、『FreshService』と共作して出来上がったのが、こちらのマグ。グレーの磁器土を使用し、釉薬を使わ ず焼き上げた素焼きならではのマットな質感が魅力。日本の伝統的な焼き物の風合いが、毎日何気なく飲むコーヒーや飲み物を美味しそうに引き立て、極上のリラックスタイムに変えてくれます。 SUEKI CERAMICS × FreshService STACKING MUG ¥2,700 楽器の枠を作る木工職人の技が生きた壁掛け時計。「FreshService WALL CLOCK 」 FreshService WALL CLOCK ¥10,000 毎日の生活で目にする掛け時計は、シンプルで飽きのこないデザインが適しています。でも、せっかくなら見るたびに気持ちが上がるような美しいものを選びたいですよね? そこで、おすすめなのが「FreshService WALL CLOCK 」。シンプルでありながら滑らかなシナ材の質感が際立って上品な存在感が漂います。過剰な主張がなく、どんなインテリアにもマッチ。もちろん、時計にとって一番大切な見やすさも抜群です。 FreshService WALL CLOCK ¥10,000 FreshService WALL CLOCK ¥10,000 シナ材の木枠の部分は、タンバリンやドラムといった楽器の枠を作る木工職人によってリング状に成型されたもの。この美しい正円を作るのは、熟練した職人の高い技術が必要なんです。天然木ならではの自然が蓄積した独特の風合いがあり、機能的でありながら人間味を感じるデザインが素晴らしい。時を超えて愛される名品時計になりそうです。 引っ越し祝いや新生活を応援するプレゼントにもぴったり! 『FreshService』の生活雑貨は、どんな人の暮らしにもなじむシンプルなルックスで、プレゼントしやすいところも魅力。男性にも喜ばれること請け合いです!とかく新生活を始める本人は、ドタバタと準備に追われ、必需品は手頃なブランドで揃えてしまいがち。そんな時上質な生活雑貨をさっとプレゼントできるってちょっとかっこいいですよね。自分用やプレゼントに、ぜひ新しい季節に向けて『FreshService』の生活雑貨をチェックしてくださいね! FreshService http://freshservice.jp/ text:宮崎寛子
PeLuLu
- フレンチスタイルに習う。テーブルの名脇役、『Jean Dubost Laguiole(ジャン デュボ ライヨール)』のカトラリー
デイリー使いのカトラリーにもこだわりたい。使い勝手も抜群な『Jean Dubost Laguiole(ジャン デュボ ライヨール)』のテーブルウェア カフェやレストランでの食事が美味しく、特別な時間に感じるのはプロが作り出す味はもちろんのこと、その“ムード”も大事なスパイスになっていますよね。室内の装飾からテーブルウェアまで、ひとつひとつへの気配りが美味しいひと皿をもっと美味しくさせているはずです。家で食べる普段のごはんも、ちょっとした変化で洗練されたムードがテーブル上に。器に加えて、カトラリーにもこだわりを持つとぐっと見栄えがよくなります。 カジュアルに使えるフレンチカトラリー、『Jean Dubost Laguiole(ジャン デュボ ライヨール)』 左からティースプーン¥1,000、デザートフォーク¥1,000、テーブルスプーン¥1,400、テーブルフォーク¥1,400、イングリッシュナイフ¥2,000/Jean Dubost Laguiole(ザッカワークス) フランスのカトラリーブランド『Jean Dubost Laguiole(ジャン デュボ ライヨール)』は1920年に刃物の町として有名なフランス・ティエール地方の小さな工房から始まり、アイテムの多くの工程が今も職人たちによってハンドメイドで作られています。カトラリーはクラシカルな雰囲気をまといながら、ぽってりとしたフォルムが親しみやすく、気取らない普段の食事に使えるデイリーなアイテムです。 軽すぎず重すぎず、持つのにちょうどいい重さで、柄の緩やかな窪みが手にフィット。慣れないフォーク&ナイフの扱いも、いつもよりスムーズにできてしまいそう。カラーバリエーションも豊富に揃い、スタンダードなカラーに加え、写真のカフェオレカラーのようなフレンチシックなテイストも見つけることができます。 愛らしいシンボルマークがチャームポイント 柄元に施されたマルハナバチのマークは、生産地であるティエール地方のシンボル。使っているアイテムのルーツを感じさせてくれる、かわいいワンポイントになっています。ステンレスとABS樹脂製なのでお手入れも簡単に済み、毎日使うにはぴったりのアイテム。朝食からおやつタイム、ディナーまでフレンチなムードをカトラリーから楽しんでください。 ジャン デュボ ライヨール https://store.zakkaworks.com/ 03-3295-8787 (ザッカワークス) photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Momoko Yokomizo
PeLuLu
- オーラルケアが楽しくなる! 可愛くてギフトにも◎なイギリス発のブランド『マイホワイトシークレット』のトラベルセット
昨年、日本に上陸したばかりのナチュラルオーラルケアブランド『MY WHITE SECRET(マイホワイトシークレット)』。キュートなルックスで密かに話題なんです。 最近、おしゃれなオーラルケアのアイテムが続々と出ていますが、今回ご紹介するのは、イギリス発のブランド『MY WHITE SECRET(マイホワイトシークレット)』。朝と夜で使い分ける歯磨き粉や液状歯磨きなどとてもユニークなアイテムがそろっています。しかも、見た目もとってもキュート! 新作トラベルセットの「トラベラー」をお試し。朝・夜用の2本がイン。 「MW 歯磨き トラベラー(朝・日中用、夜用セット)」15ml×2 1,200円+税 こちらはイギリスの歯科医療専門家とともに開発された歯磨き粉。朝と夜、それぞれに必要なオーラルケアをすることができます。 朝用(白・写真上)は歯を保護して日中の汚れを防ぐキシリトールや、歯ぐきの健康を保ち、自然な白へと導く重炭酸ナトリウムを配合。すっきり爽やかなペパーミントの香りは朝のお出かけ前の気分をシャンと上向きにしてくれます。 そして、夜用(黒・写真下)を絞ってみると、なんと真っ黒! これは活性炭の色なのですが、エナメル質を傷つけることなく、汚れやくすみをオフしてくれるそう。さらにエナメル質を回復させるシリカも配合。香りはおだやかなスペアミントで1日の終わりにホッとリラックスした気持ちになれます。 ちなみに、パッケージの裏面はこんな感じ。とっても可愛い…! トップ画像の通常サイズ「トゥースペーストセット」は、朝用・夜用が各65mlのサイズでセット価格2,000円+税。 自宅で使うならこちらがおすすめです。 ほかにココナッツオイルと活性炭で作られた液状歯磨きも。 MW チャコナッツスマイル(液状歯磨き)10ml×14包 4,500円+税 アーユルヴェーダのひとつに「オイルプリング」と言って天然物質を使って口腔内を洗浄する方法があるんですが、この液状歯磨きは100%天然成分で歯と口腔内を洗浄してくれます。 ココナッツオイルに含まれるラウリン酸には口の中の汚れを吸着して取り除く効果があり、さらに活性炭が歯の色素汚れを落とし、きれいな白い歯へと導いてくれるんです。 使い方はとても簡単。口の中にオイルを行き渡らせてくちゅくちゅっと約5分。その後、歯ブラシでブラッシングをしてすすぎます。 『マイホワイトシークレット』にはこの歯磨き粉のほかにもバンブー素材の歯ブラシなどもあり、どれもとにかくキュート!なデザイン。いろいろと組み合わせてギフトにするのもよさそうです。 詳しくチェックしたい人はこちら。 MY WHITE SECRET マイホワイトシークレット https://mywhitesecret.jp
PeLuLu
- 水差しや花を活ける花器にも。温かみのあるジャグに一目惚れ!
『MARGARET HOWELL HOUSEHOLD GOODS(マーガレット・ハウエル ハウスホールドグッズ)』はマーガレット・ハウエルのホームラインで、ホームウェアやオリジナルアイテム、国内外でセレクトされた製品を揃えています。今回紹介するのは、1992年にロンドンでスタジオを設立した陶芸家ニコラ・タッシーが手がけるジャグ。 ニュアンスある色合いに釘付け! 独特の存在感はインテリアに最高 NICOLA TASSIE SMALL JUG¥27,000/MARGARET HOWELL HOUSEHOLD GOODS 彼女は作品数を制限することで、粘土、質感、釉薬、模様に開発に力を注いでいるとのこと。環境にやさしい天然素材を用い、オールハンドメイドで温かみのあるフォルムに導く。そんな日々の研究によって、ニコラ・タッシーにしか出せない独特な質感と絶妙なコントラストを生み出しています。 丸みを帯びたフォルムに、ニュアンスのある色合い、釉薬のツヤ感、どこを見てもほっこりさせられる佇まい。日常使いしやすい安定感あるデザインは、水差しやミルクのジャグとしては勿論、花器やオブジェにも最適。華美な装飾を排したシンプルなデザインなので、甘めな印象の花を活けてもスタイリッシュに仕上がりそう。 こんな素敵なジャグにミルクを入れてコーヒーと一緒に出されたら、それだけでテンションがあがりそう。おもてなしアイテムとしても万能です。 MARGARET HOWELL HOUSEHOLD GOODS https://www.margarethowell.jp/ photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Tokiko Nitta
PeLuLu
- 焼くだけで十分美味しい!100年使える『turk(ターク)』の鉄フライパン
食材の持ち味を引き出して仕上げてくれる、『turk(ターク)』の鉄フライパンの実力 レストランやオシャレな雑貨店で見かける鉄フライパン。テーブルの上でも見栄えがよさそうで素敵ですが、本格派のムードもあり、一般家庭ではまだまだ馴染みのないアイテム。でも「どんな料理に使う?」、「手入れが難しそう…」と考えてしまうビギナーこそ、じつは鉄フライパンが向いているんです! 焼くスペシャリストである鉄フライパンが料理の腕を助け、いつものレシピもぐっと美味しく感じるはず。 ドイツ生まれ、『turk(ターク)』のクラシックフライパン 一枚の鉄板より打ち出された鍛造クラシックフライパン、無骨な雰囲気はここから美味しものが作り出されることを予感させます。ドイツのブランド『turk(ターク)』の鉄フライパンで、その製法は150年以上変わらず。鉄の塊を高温で加熱して鍛造し、つなぎ目のない一体型なので取っ手がとれてしまうこともありません。その丈夫な作りは「100年使えるフライパン」と言われるほど。 片手で振ったりできる軽さはありませんが、蓄熱性に富み食材の持ち味を引き出して仕上げてくれるのがクラシックフライパンの魅力。調理に気をつかい過ぎず、ただじっくり調理することでジューシーな味わいが楽しめます。シンプルな卵料理、野菜のおかずからメインディッシュのステーキ、さらにはオーブン料理も可能。 使い込むほどに増す味わい 使えば使うほどになじみ、より美味しく調理できフライパンの風合いにもアジが出てきます。調理後はそのまま食卓に出して、テーブルウェアとしても主役級の存在感。簡単におもてなしムードが演出でき、ホームパーティーなど特別な日にも場を盛り上げてくれます。 フライパン¥14,000/turk(ザッカワークス) turk https://store.zakkaworks.com/ 03-3295-8787(ザッカワークス) photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Momoko Yokomizo
PeLuLu
- 今欲しいのは長く使える逸品!今年らしく蘇る定番アウター&スタイリング術
ワードローブにひとつ欲しいのが、デイリーにも特別なシーンにも活躍してくれる飽きのこないアウター。人気セレクトショップShinzoneで見つけたベーシックながらデザインのきいた、着回し力の高い粋なアウターをチェックしてみてください。 カジュアル、シック、スポーティ……あなたが探しているのはどんなアウター?どんなスタイルでも、着回し力の高い定番のアウターはいつだって重宝しますよね。ベーシックなデザインは様々なアイテムと合わせやすく、流行に流されることなくこの先も長く愛用できます。 2001年にオープンした「時を経て美しく変化したVINTAGE」を揃えるセレクトショップShinzoneのオリジナルブランドであるTHE SHINZONEは、旬なベーシックアイテムに今年らしさを加え「デニムにあう上品なカジュアル」を提案しています。ヴィンテージを扱うセレクトショップならではの時代に左右されないヴィンテージ精神が宿ったアイテムは、一生モノの定番に。今年らしい着こなしとともに、毎日、そして長く着ることのできるTHE SHINZONEのアウターをご紹介します。 定番デニムジャケットは80sモチーフと DENIM JACKET ¥28,000(税別) 1930年代に生まれたデニムジャケットは、カジュアルスタイルの代名詞。生地にウォッシュをかけたヴィンテージ感のあるデニムジャケットは、カジュアルすぎないブラック寄りのカラーが着回し力を高めます。柔らかい生地なので着心地も良く、胸ポケット下の切り替え部分にもポケットが付いていて実用的。バックシルエットがメンズライクなので、あえてスカートやフェミニンなデザインのインナーと合わせるのがオススメです。また、80s感のあるTシャツを着るとヴィンテージ感がぐっと上がります。 スプリングコートは丈感&ボリュームを演出 HOSPITAL COAT ¥35,000(税別) ホスピタルコートというアイテム名の通り、白衣のような長い着丈が特徴のコート。ボリュームのあるノッチドラペルの襟先を前身頃に付いたボタンに留めると、シルエットの変化が楽しめます。カラーはベーシックなホワイトとネイビーの2色展開なので汎用性が高く、丈の長さがスタイルを良く見せてくれます。タイトめなパンツやトップスと合わせると、スタイリッシュな印象を与えます。 とことんスポーティが今年らしい!フーディ成功術 ANORAK PARKA ¥42,000(税別) 肌寒さを感じる時はインナーとして、春先はアウターとして使えて季節の変わり目を長く楽しめるフーディ。ワンカラーですが、胸元に入った切り替えラインやフーディ部分の同色ボタンやポケット、絞り調整ができる裾などディテールにこだわったデザインがスタイリッシュ。コットン100%なので通気性が良く暑い時には涼しく、寒い時には暖かく着ることができる一枚。また、生地が丈夫で着ていくうちにヴィンテージ感も出てきます。丈が長めなのでボトムスは短めのアイテムと合わせるとトレンド感のあるバランス感に。 クラシックなジャケットはセットアップが新鮮! HOUND'S TOOTH LINEN JACKET ¥46,000(税別) ハウンドトゥース(千鳥格子)柄のジャケットは、クラシックスタイルのワードローブとして一枚持っていたいアイテム。ヒップまである長めの丈と、裏地のターコイズブルーがアクセント。生地は肌触りの良いベルギーリネンとコットンを混ぜ、柔らかさと軽さを出すために何度も洗いがかけられているので、カジュアルにも羽織れるジャケットです。デニムと合わせたカジュアルなスタイリングから、セットアップの同柄スカートでおめかしスタイルまで楽しめるクラシックな一枚。あえて重ためのブーツで重量感にヒネリを加えたあざとさがストリートには程よくパワフルな着こなしに。 定番ジャケットは70sテイストに清潔感を! LINEN JACKET ¥45,000(税別) 裏地がポイントのヴィンテージ感あるブラウンカラージャケットは、長めの着丈と少し膨らみのある袖がマニッシュな印象に。ウールの柔らかさとリネンの素朴な風合いが上品に絡み合った混合素材は、見た目も着心地もばっちり。10年後が一番美しいと言われるリネンが入ったジャケットは、長く愛用して美しいヴィンテージへと変貌するはず。どんなアイテムとも相性は良いですが、ベーシックな色やアイテムでヴィンテージ感を意識しながらもボトムの丈感やシューズなどで上品に組み合わせると今年らしいですよ。 定番をヴィンテージにする楽しみを ベーシックなアウターは、着回しやすさはもちろん流行り廃りに関係なく長く愛用することができます。ヴィンテージのバックグラウンドを持つTHE SHINZONEのジャケットは、きっと何年後かに素敵な味が出てくるはずです。定番ジャケットをヴィンテージにする楽しみを味わってみてはいかがでしょうか? THE SHINZONE www.shinzone.com
PeLuLu
- 液体もニオイも漏れない!持ち運びにも便利な万能ホーロー保存容器
蓋にパルプ(弁)を付けているので、密閉状態がつくることができる保存容器。常備菜づくりに最適です! ニオイの強い食材を保存すると、冷蔵庫にニオイが充満していることがありませんか? もしくは、液体の料理を容器に入れて持ち運ぶとき、蓋の閉まり具合が甘くて、バッグ内にタレが漏れたり…。そんな保存容器の問題点をクリアにしたのが『無印良品』のバルブ付き密閉ホーロー保存容器です! 糠漬けやキムチなど、ニオイがきつい食材の保存も安心 左から/液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 大(約幅19×奥行23.5×高さ5cm)¥1,590、深型・大(約幅19×奥行23.5×高さ7.5cm)¥1,890、深型・中(約幅11.5×奥行19×高さ7.5cm)¥1,590、中(約幅11.5×奥行19×高さ5cm)¥1,290/良品計画 耐久性、保温性、耐熱性に優れたホーロー素材を使用。金属の下地にガラス質の釉薬を塗り、高温で焼き付けて融着させたことで、金属の強さとガラスの耐食性を併せ持つ容器に仕上がっています。保存容器のモジュール(基準寸法)を統一しているので、積み重ねたり、横に並べたときも隙間をつくることなく配置。収納スペースを有効に使えるのもうれしいポイント。 「液体やニオイの強い食材の保存に苦労している」というユーザーの声から、保存容器を密閉タイプに改良。ふた部分の密閉弁によって容器が密閉され。ニオイや液体がもれない仕様に。「仕事場にも安心してお弁当を持って行ける!」という声が続出しています。 ホーローの清潔感ある色合いとなめらかな光沢は、揃えて使いたくなる美しさ。また、蓋やバルブなどのパーツを別売りしているため、紛失したときも安心。長く使い続けられるポイントが充実! 直火、オーブンでの使用も可能。ただし、火にかける際は蓋とパッキンを必ず外して。電子レンジ、IH調理器の使用は不可。 無印良品 https://www.muji.net/store/ photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Tokiko Nitta
PeLuLu
- 約17分でおこげつきホカホカごはんが完成!食卓を豊かにする土鍋
炊飯器よりも早く炊けて、美味しいおこげもついてくる。毎日の食事がますます楽しく、美味しくなる土鍋を紹介。 土釜おこげ 3合炊き(約直径22×高さ15cm)¥4,900/良品計画 ごはんが美味しいと、それだけで食が進むし、食べたあとの満足感もひとしお。食事のたびに、幸せな気持ちに浸れます。『無印良品』で発売以来、ファンが増え続けている伊賀焼の「土釜おこげ」。こちらは直火で炊飯でき、火加減を調整することなく、約17分でおこげつきのごはんが炊けます。 炊飯器から乗り換える人、続々! 毎日ふっくら美味しいごはん 空気を含んだ粗めの耐火粘土を用いた肉厚構造は、熱がじんわりと伝わって炊飯に理想的。蒸らしの間に追い炊き効果も加わって、美味しいごはんとおこげができます。付属の蓋を重くすることで、釜中の圧力を高めて吹きこぼれしにくい設計に。保温性も高く、蒸らし効果にも優れています。火加減の調整を気にすることなく、弱めの中火のままで炊きあがるので、同時に他の料理も進められるのもうれしい。 土鍋には木材のおひつと同様の通気性と保湿効果が備わり、冷めてもごはんがベチャッとならないのが魅力。炊きあがりから時間が経っても美味しくいただけるので、おひつ代わりに食卓に置いても良し。おこげをしっかりつけたい人は、炊飯時間を1分ほど延ばすと、こんがりしたおこげが完成。ちなみに、白米だけでなく、玄米や炊き込みご飯なども美味しく炊けるので、お試しを! 無印良品 https://www.muji.net/store/ photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Tokiko Nitta
PeLuLu
- 日々の暮らしに多彩に活躍するリトアニア製キッチンクロス
毎年新色と新柄が登場し、根強い人気を誇る『fog linen work(フォグリネンワーク)』のキッチンクロス。今シーズンもデイリーで使いやすいアイテムが並びます。 毎日ザブザブ洗って、使い込むうちに風合を増すリネン 普段使いがテーマの『fog linen work(フォグリネンワーク)』。シンプルなデザインのキッチンリネンをはじめ、肌触りの心地いいベッドリネン、毎日着たくなるウエアなど、日々の暮らしに寄り添うアイテムが充実しています。商品はすべてオリジナルで、リネンはリトアニアで生産しているのが特徴。毎日使って、ザブザブ洗って、乾かして。洗いあげるたびに良い風合になっていく『fog linen work』のリネン製品には昔から多くのファンがいます。 速乾性や吸水性に優れて、洗うたびに柔らか 天然素材のなかでも特に丈夫な素材のリトアニアリネンは、器やテーブルを拭くキッチンクロスにぴったりの素材。洗濯機に入れて洗えるので、毎日の台所仕事にぴったりです。さらに、キッチンクロスだけでなく、半分に折ってランチョンマットとして使うのもおすすめ。シンプルな図案、ナチュラルなカラーリングは、どんなインテリアにも馴染みやすいデザインに。ギフトとしても喜ばれそうです。 毎年、新柄と新色が出るので、さまざまな色柄をストックしておくと、使う楽しみもグッと増えそう。お弁当箱を包んだり、かごバッグの中身を隠すカバーとして使うのも素敵。ホームパーティーのおよばれ時、ワインを包んでもおしゃれです。 キッチンクロス¥1,242/fog linen work 日常生活のなかでいろいろな使い方ができるリネンのキッチンクロス。ぜひ、自分だけの素敵な使い方を探してください。 fog linen work https://www.foglinenwork.com/ photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Tokiko Nitta
PeLuLu
- この冬大活躍!『IMIO』のタンブラー&ランチポットと、マグボトルお手入れ方法&長持ちのコツ
あたたかいコーヒーやスープを入れて、ランチやアウトドアで大活躍してくれるマグボトル。まだまだ寒い日が続く冬から春にかけて欠かせないアイテムではないでしょうか? ただ、意外と知られていないのが適切なお手入れ方法。今回はデザインにこだわったステンレスボトルシリーズ『IMIO』を手がける調理用品メーカー、和平フレイズ直伝の「お手入れ&長持ちのコツ」をご紹介します! マグボトルお手入れ方法のポイント マグボトルを清潔に保つためにまず大切なのは、使用後はその日のうちに洗うこと。基本的な手順は、キャップ、パッキン、本体を取り外し、食器用の中性洗剤を使用してやわらかいスポンジまたはブラシでよく洗います。その後、水気を拭き取って十分に乾燥させてください。 ・本体&キャップの汚れや臭いが気になるときは? 酸素系漂白剤を本体に入れて、キャップを取り付けずに約30分ほど放置してから、よく洗ってみてください(隙間から水が侵入して故障の原因になるので、つけ置き洗いはしないこと。また、腐食などの原因になるので塩素系漂白剤は使用しないこと)。 パッキンはつけ置き洗い、塩素系・酸素系漂白剤が使用できます(30分を目安に)。漏れの原因になるので、パッキンはお手入れ後に確実に取り付けてください。 ・ボトル内側に斑点状の赤さびが付着してしまったときは? これは水に含まれる鉄分が付着したもの。内容器にお湯を入れて、食酢を10%ほど加えてから、キャップを取り付けずに約1時間ほど放置して、よく洗ってみてください。 ・ザラザラしたものが付着して取れないときは? これは水に含まれるカルシウムなどが付着したもの。内容器にお湯を入れて、クエン酸を10%ほど加えてから、キャップを取り付けずに約3時間ほど放置して、よく洗ってみてください。 お手入れの際の注意点まとめ ・食酢やクエン酸などでお手入れするときは、洗浄時に泡が出ることがあります。内圧が上がってキャップに負荷がかかる場合があるので、お手入れのときはキャップは外してください。 ・食器洗浄機や食器乾燥機、煮沸や熱湯消毒はしないこと。変形により漏れや保温・保冷不良の原因になったり、塗装のはがれ、変色、腐食などが起こることがあります。 ・傷や塗装のはがれ、腐食の原因になるので、シンナー類、クレンザー類、金属タワシ、化学ぞうきんなどは使用しないこと。 ・スポーツ飲料を入れたときは、多く含まれる塩分によって腐食の原因になる可能性があるので、使用後すぐにお手入れするのがおすすめです。 マグボトルを長持ちさせるコツは? せっかく買ったマグボトルは、なるべく長く使いたいですよね。大切なのは、正しく使うこと。長持ちさせるコツとして、本体に入れると良くないものをご紹介していきます! ①ドライアイス、炭酸飲料 これらはキャップを閉めたときに内圧が上がるので、キャップが開かなくなったり、飲料が吹き出したり、キャップが破損して飛び散る原因になります。 ②牛乳、乳製品、果汁などの腐敗しやすいもの そのまま放置してしまうと、腐敗や変質の原因になってしまいます。また、飲料物からガスが発生して内圧が上がり、①と同じように故障の原因になることも。 ③味噌汁、スープなどの塩分を多く含んだもの 本体の内容器はステンレス鋼を使用していますが、塩分による腐食の原因になります(食品を入れるフードジャーは塩分を含むものを入れても問題ありません)。 ④お茶の葉、果肉を含む飲料物 キャップの隙間に詰まってしまうと、飲料物が漏れる原因になります。 デザインにこだわったタンブラー&ランチポット『IMIO』 日々の生活にうるおいとやすらぎを。そんなコンセプトで作られた『IMIO』は、質の高いデザインと真空断熱構造の優れた保温・保冷性にこだわったステンレスタンブラー、ボトルシリーズです。オフィスやアウトドアをはじめさまざまなシーンに溶け込んでくれる無駄のないデザインは、年齢や男女を問わず、長く愛用できる日常の道具になってくれるはず。 『IMIO(イミオ)』という名前は、澪という言葉からきています。遠浅の湖や海岸の水底に、水の流れによってできる溝は、小型船が航行でいる水路となる。「良い澪」を目指し、小さな水の流れから、雄大な水路へ。そんな思いがこめられているんです。 持ちやすくシンプルなポーダブルタンブラー 好きな飲みものをいつでもどこでも楽しめるポータブルタンブラー。広口タイプのなめらかな飲み口は、コーヒーなど飲みものの香りがふんわりと広がり、美味しさを増してくれます。本体は丸洗いOKで、衛生的にも嬉しい。真空断熱構造で作られているので保温・保冷性が高く、飲みごろの温度をキープしてくれます。たっぷり飲みたい人は480mlタイプがおすすめ。 ポーダブルタンブラー 360ml ブラック、ホワイト 各¥2,700(税込) ポーダブルタンブラー 480ml ブラック、ホワイト 各¥3,240(税込) よりコンパクトに使えるスリムボトル なるべく持ち運びのストレスをなくしたいなら、スリムタイプを選んでみてください。独自の薄い真空層の技術によるスリム設計で、ペットボトルに近いサイズ感を実現。通勤やレジャーでもバッグに入れて持ち歩きやすいので、より気軽に楽しむことができます。こちらも本体丸洗いOK、真空断熱構造。ボトルネックの口径を小さくしたことによって、保温・保冷性能をさらに高めています。定番のブラック、ホワイトのほかにピンクもあるのでお好きなカラーをどうぞ。 スリムボトル 300ml ブラック、ホワイト、ピンク 各¥2,160(税込) いつものランチに一品プラス、コンパクトランチポット 冬はあたたかいスープを、夏はひんやりメニューを。オフィスやお出かけ先でのランチを充実させてくれる嬉しいランチポットです。洗いやすく飲みやすい広口タイプ、なめらかな樹脂製の飲み口、コンパクトで薄い真空層の独自設計など、こだわりが詰まったアイテム。もちろん本体丸洗いOK、真空断熱構造です。スープ、煮込み料理、デザートまで、様々なメニューを試してみてください。 ランチポット 300ml ブラック、ホワイト、ピンク 各¥2,700(税込) 寒い季節は、身体を内側からあたためてほっと一息つく時間がとても大切です。今回は調理用品メーカー直伝のお手入れ方法と、おすすめのアイテムをご紹介しました。明日は何を入れていこう?と考えると、きっと毎日のランチタイムが楽しみになるのではないでしょうか。マグボトルを使ってみたいけれどお手入れに不安を感じていた人は、ぜひ参考にしてみてください! IMIO 和平フレイズ 03-3805-7534 wahei-j.jp/brand/3/ text:坂崎麻結
PeLuLu
- モダンな和食器がブーム。食卓に温もりとセンスを添える、『SUEKI CERAMICS×FreshService』
和・洋問わずフィット!FreshService(フレッシュサービス)× SUEKI CERAMICS(スエキ セラミックス)のモダンなうつわ すこし前までインテリアから小さな雑貨まで北欧テイストが長く圧倒的な人気を誇っていましたが、最近キッチンまわりではメイド・イン・ジャパンが元気! たとえば器は日本各地の伝統的な焼き物から生まれた、これまでと風合いの異なるモダンな和食器の魅力にハマる人が続出。SNSで「#和食器」を検索をすれば26万件以上ヒットし、年々陶器市など大変な賑わいになっていますよね。 アーティスティックな佇まい。『SUEKI CERAMICS×FreshService』 和食器の魅力はステキなデザインはもちろんのこと、作り手を近くに感じられるのもここまで盛り上がった理由のひとつ。そんな距離感に惹かれ、モバイル型コンセプトストア『FreshService(フレッシュサービス)』が陶磁器ブランド『SUEKI CERAMICS(スエキ セラミックス)』に別注したのが“SUEKI CERAMICS × FreshService”のアイテム。SUEKI CERAMICSは徳島県鳴門市にある大谷焼の里で最も古い歴史を持つ窯元から誕生したブランド、伝統的な技術にモダンな解釈を加えた新しいうつわが魅力的です。端正なデザインと硬い焼締めが可能な磁器土を使った耐久性が特徴的で、主張しずぎず料理を飾り立てる存在感はアート作品に欠かせないフレームのよう。 おつまみ系からおもてなし料理まで、マルチに活躍 FreshServiceの別注ではグレーの磁器土を使用し、あえて釉薬は使わず素焼きならではの質感を楽しんだものに。プレートは3サイズで展開し、スタッキングができる作りになっているなど扱いやすさも考えられています。ほどよく厚みのある平らな底面に立ち上がったフチのあるデザインはどんなレシピとも相性がよく、シンプルなフォルムはずっと使い続けても飽きがきません。チーズなどおつまみから家庭的な料理、手の込んだご馳走まで日々の食卓を美味しく、そしてセンスよくアップデートしてくれそうです。 プレートS¥2,000、M¥3,200、L¥4,300/SUEKI CERAMICS×FreshService FreshService http://freshservice.jp/ 03-5775-4755(FreshService headquarters) photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Momoko Yokomizo
PeLuLu
- ココロも体もリラックス。睡眠前に飲みたいスペシャルブレンドティー
睡眠不足のパートナーへのバレンタインギフトにも。安眠へ誘う『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』のスペシャルブレンドティー 質の高い睡眠を取るためには、眠る前の過ごし方が大切だという話ははよく聞きます。NGな行動の代表格といえばスマホをベッドに持ち込む、アルコールの摂取。反対にオススメされるのはアロマやメディテーションなど、つまりはリラックスしていることが大事なポイントのよう。 スマホも晩酌もダメなんて手持ちぶさたになってしまいそうな時間ですが、これからは体にも健康的なブレンドティーでリラクシシングタイムへチェンジ! 芳しいハーブの香りと味で、一日の疲れを心身ともにときほぐしましょう。 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』のラインナップは、お茶を飲む時間、場所、気持ち、様々なシーンをイメージしたブレンドがユニーク。スッキリとした気分で始めたい朝にマッチするブレンドから、食事中に飲めるデイリーなものまで揃い、それぞれに気の利いたネーミングがつけられています。 眠る前のリラクシングタイムには、「GOOD GOOD SLEEP」が最適。気持ちを穏やかにする効果のあるカモミールをはじめ、エルダーフラワー、ローズヒップ、レモンピール、ヒース、ペパーミントをブレンドし、緊張感がいつのまにか治まり安眠へと誘ってくれます。 エルダーフラワーはウィルスやアレルギーからの鼻づまり、気管支の炎症を和らげる効果があるので花粉症が辛いこれからのシーズンにもぴったりのブレンドです。 ときにはうたた寝を楽しむような、休憩時間も必要ですよね。そんなひとときをイメージしたのが「WINTER NAP」。りんごの香りとラベンダーを組み合わせたキームン・セイロンティーで、ひと口飲むごとに心が休まっていくよう。温めたミルクとの相性も抜群なので、味の変化も楽しんでみてください。 おしゃれなボックスでギフトにも オリジナルギフトボックスに詰めれば、スタイリッシュなギフトに。最近睡眠が足りていなそう、スイーツが苦手なパートナーへのバレンタインギフトにいかがでしょうか。 スペシャルブレンドティー”GOODGOOD SLEEP”¥3,800、”WINTER NAP”¥3,200、オリジナルギフトボックス¥600/TEA TIME TAILOR TEA TIME TAILOR https://teatimetailor-shop.com/ 03-6805-0812 (DRAWER inc.) photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Momoko Yokomizo
PeLuLu
- 新たな快適をサポートする良質なプロダクトが勢ぞろい。セレクトショップ『Quorinest』に注目!
「これまで経験・体験したことのない新たな快適」をテーマに展開するセレクトショップ『Quorinest(クオリネスト)』。都内2店舗に続き、2月7日には九州エリアに初進出。こだわりのセレクトブランドなどをご紹介します。 上質で独自性のあるプロダクトで、新たな快適を 「Quality(上質)」を備え、「Originality(独自性)」を持った、製品・サービスの「Nest(集合場)」を意味するセレクトショップ「Quorinest(クオリネスト)」。 「これまで経験・体験したことのない新たな快適」をテーマに、国内外から厳選された良質なプロダクトを、洋服から小物、ライフスタイルグッズまで幅広く取り扱っています。 2016年秋に第1号店として東京・神宮前に路面店を構えた後、昨年には2号店となる日比谷ミッドタウン店をオープン。 そして続く3号店目が、福岡・天神の「ソラリアプラザ」3階に2月7日(木)に新たに出店されました。 そこで、オープンしたばかりの天神ソラリアプラザ店に並ぶ、上質で独自性のある取り扱いブランドの一部をチェック! 「LAULHÉRE(ロレール)」 1840年創業の、フランス・バスク地方で唯一現存するベレーブランド。特別な技術を持ったフランス職人の手作業によって、高品質なバスクベレー帽を製造し続けています。 「GOOD STUDIOS(グッドストゥディオス)」 麻素材にこだわり、環境に配慮したコンテンポラリーなデザインを提案する服飾ブランド。オーストラリア・アデレードを拠点に、シンプルで飽きのこないカラーを軸に、ロングシーズン着用できるコレクションを展開しています。 「O MY BAG (オーマイバッグ)」 エコロジカルかつエシカルなバッグや革小物の販売を通じて「世界に前向きな変化をもたらす」ことを使命に掲げている、オランダ・アムステルダム発のブランド。天然の素材感を活かした革小物は、優れたデザイン性と高い実用性を兼ね備えています。 「BIRKENSTOCK®︎(ビルケンシュトック)」 もはや説明不要の240年以上の歴史を誇るドイツ発フットウェアブランド。解剖学的な観点から作り上げられた独自のインソール「フットベッド」で、快適な歩行をサポート。 「新たな快適」を叶えてくれるクオリネストらしい上質なプロダクトの数々は、身につければ心まで豊かにしてくれそうです。 都内に展開する2店舗はもちろんのこと、九州エリアにお住いの方は、ぜひ天神ソラリアプラザ店に足を運んでみてください。 【SHOP DATA】 「Quorinest(クオリネスト)」ソラリアプラザ 福岡県福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ3F TEL : 092-733-7371 営業時間 : 10:00〜20:30 Quorinest
PeLuLu
- アメリカ一般家庭で絶大な支持を誇る『Ateco(アテコ)』社のキッチンツール
何かとゴチャゴチャしやすいキッチンまわりをスッキリ見せるシンプルデザインが魅力! 家のなかでもキッチンは何かと物が増えてゴチャゴチャしやすい場所。収納上手な人でないと、すぐに各コーナーがごった返してきませんか? そんななかで最もスッキリさせて使いやすくしたいのが、カトラリーコーナー。調理中にサッと取り出したいフライ返しやヘラ、菜箸、ピーラーなどのカトラリー類ですが、これらは意外と厚みがあって、置き場がすし詰めになっているとなかなかスムーズに取り出せません。 そこでおすすめしたいのが、1905年にアメリカで創業したキッチンメーカー『Ateco(アテコ)』社のフレキシブルターナーとパイスパチュラです。 極薄のステンレス素材で、場所を取らない優秀キッチンツール (左)フレキシブルターナー¥1,296、(右)パイスパチュラ¥1,296/Ateco(HOEK) これらはアメリカの元祖ライフスタイル・コーディネーター(今で言うカリスマ主婦)のマーサ・スチュワートが愛用品として紹介し、世間に幅広く知れ渡ることになりました。今もアメリカの一般家庭に広く浸透し、根強い人気を誇る実力派ツールです。 華美な装飾は一切なく、実用性を追求したシンプルデザインは見た目にもスタイリッシュ。どちらもペコペコと音がするほどの極薄ステンレス版を使用し、厚みがないから置き場所にも困りません。取っ手が輪になっているので、フックに引っ掛けられるのも便利。吊るしておいても、キッチンの景観を損ねません。 先がフラットになったフレキシブルターナーは、フライ返しとしてはもちろん、サーバーとしても大活躍。少し力を加えるだけでなめらかにしなるので、上手に料理をすくい、のせることもスムーズ。豆腐や煮魚など、安定しないものや煮崩れしやすいものでもきれいに取り出せます。極薄のため、反り返しもありません。 日本の料理研究家にも支持されるパイスパチュラ ヘラの片面がのこぎりのような細かな波形をしているパイスパチュラは、ケーキやパイ、ピザをカットするのにおすすめ。三角形のフォルムのため、円形のものをカットして取り分けるのにも便利です。今まで包丁で代用していた人に、ぜひおすすめしたいアイテム。 美しいフォルムのキッチンツールがあるだけで、ホームパーティーは一段と楽しいもの。こんなターナーやスペチュラをサッと出されたら、おもてなしされる側もきっと嬉しくなります。 HOEK http://www.hoek.jp/ photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Tokiko Nitta
PeLuLu
- 一生モノにしたい!『MOLATURA(モラトゥーラ)』の無水調理鍋ベストポット
食材が持つおいしさを味わえると人気の無水調理鍋。今回はデザイン、伝統工芸、工業技術を掛け合わせた新発想の無水調理鍋を紹介します! 毎日キッチンにたって、料理をつくる時間。おいしい料理は心まであたたかくして、日常にうるおいを与えてくれますよね。今回ご紹介する『MOLATURA(モラトゥーラ)』のベストポットはかわいらしいデザインからは想像できないくらい、高い機能性を備えた無水調理鍋です。その魅力をご紹介していきましょう! 「ベストポット」とは? ベストポットはメイドインジャパンの良さを集めた、今までにない無水調理鍋です。「見て楽しい、使って嬉しい、食べて満足」というデザインをもとに、機能性をとことん追求しています。 「作り手が料理に込めた想いも逃がすことなく調理できる鍋をつくりたい」という思いを出発点に完成までたどりつき、使う人それぞれのライフスタイルや環境に合わせ、さまざまな使用方法を実現しています。 テーブルに直接並べても、ずっとあたたかい! ベストポットの鍋の本体部分には三重県四日市市が産地の伝統工芸品、萬古焼(ばんこやき)が使用されています。萬古焼は陶磁器、焼き物のひとつで土鍋の国内80 % のシェアを占めているもの。その特徴は「一度あたためれば熱を逃がしにくく、蓄熱性に優れている」ところです。 陶磁器は熱すると遠赤外線が放出されます。遠赤外線には食材の芯まであたため、素材の旨味を外に逃がさないといわれています。だから加熱調したあとに直接テーブルにおいていても冷めにくい!食卓につくまで少し時間があいてしまっても、あたたかいままの料理を楽しむことができるんです。 旨味を含んだ蒸気を「水滴」にして閉じ込める! ベストポットには、まだまだ隠されたこだわりがあります。蓋の内側、中央付近には隆起がつけられていますが、この隆起が内部の空気を対流させることで、素材の旨味を含んだ蒸気を効果的に循環させています。 そしてこの突起を「フィボナッチ数列」に基づいて配置することで、素材の旨味を含んだ蒸気をより効果的に水滴に変えています。無水調理はそもそもギュッと濃縮した旨味を味わえる調理アイテムとしておなじみですが、このおいしさを「これでもか」というくらい味わえるよう、こだわり抜いたのがベストポットなんです。 また蓋部分は鉄鋳物にホーロー加工が施されています。鍋本体とは異素材の鉄を蓋にすることで気密性を高め、旨味が逃げる隙を与えません。終わりの見えないこだわりっぷりにブランドの想いの強さを感じますね。 食卓をおしゃれに彩るカラーバリエーション ベストポットのさらなる魅力は素敵なカラーバリエーションがそろっているところです。「ブラック」「ホワイト」「ピンク」「ピスタチオグリーン」「マスタードイエロー」の5色展開になっているのでシンプル、シック、カラフル好きまで、それぞれの好みに合わせた1色を選ぶことができます。 ひとつあればカレーにパスタ、炊き込みご飯に野菜スープなどいろんな料理が手軽においしくできるので料理が苦手という人はレパートリーが広がるかも!使って初めて一生モノと分かるベストポットの魅力をぜひ実感してみてくださいね。 ベストポット https://www.bestpot.jp/ MOLATURA http://samurain.jp/molatura
PeLuLu
- 着回し力最強アイテム…春先も大活躍間違いなしのニットカーディガン
オシャレにも防寒にも便利なニットカーディガン。今買っても肌寒い春先まで絶対に大活躍のアイテムです。 長いシーズン着用できるアイテムといえばカーディガン。ワードローブに何枚あっても便利です。1枚もっていると便利なのですが、1枚持つと、色や織り、素材違いとさまざまに揃えたくなってしまいます。 寒い今の時期はニットの上にざっくりと、暖かいけど肌寒い春先はお気に入りのTシャツの上に羽織ってとオシャレを楽しめます。 スカート、ワンピース、パンツとボトムスを選ばないカーディガン。 春先まで必ず大活躍する1枚を見つけませんか? MHL.のニットカーディガン ウール100%のカーディガン。シンプルなデザインになっているのでスタイリングしやすく、どんなコーディネートにも合う。 カーディガン¥39,000 / MHL(アングローバル)、デニムパンツ¥17,000 / YAECA(ヤエカ アパートメント ストア)、ソックス¥1,700/RoToTo(ジャーミネイション) BEAMS BOYのニットカーディガン ゆったりサイズのニットカーディガン。インナーがスウェットでもごわつかず着用できます。太めの前立てがポイント。 カーディガン¥13,000/BEAMS BOY(ビームス ボーイ 原宿)、メガネ¥50,000/Lunor(グローブスペックス エージェント)、ベレー帽¥8,500/COMESANDGOES(アルファ PR) crépusculeのニットカーディガン こちらのニットカーディガンはホールガーメント。立体的に作られているから着心地は抜群。カーディガンって基本重ね着だから、ごわつかず着ぶくれしないのは嬉しいですね。 カーディガン¥18,000/crépuscule(オーバーリバー)、マフラー¥9,000/FRED PERRY(フレッドペリーショップ 東京) Traditional Weatherwearのニットカーディガン 袖口が印象的なニットカーディガン。すでにシンプルなデザインのものはたくさん持っているという方に遊びのファッションとしておススメの1枚。 カーディガン¥23,000/ Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア 青山ウィメンズ店)、オーバーオール¥28,000 / Véritécoeur(エム ティー・ルーツ)、ブーツ¥45,000 / GRENSON(ジャーナル スタンダード ラックス 表参道店) 春物が気になるけど、防寒も大切 お店に行くと明るい配色で気分も華やぐ春物でいっぱい!暦の上では春だけど、現実はまだまだ真冬。春物との相性のいい着回し力抜群のカーディガンをぜひ見つけてくださいね。 onkul vol.10より
PeLuLu
- 熱々のまま召し上がれ。冬の食卓にうれしいオーブンウェア
グラタンにぴったり!インテリアショップ『GEORE’S(ジョージズ)』のオリジナルの器シリーズ・Terreのオーブンウェア オーブン料理というと手が込んでいて時間がかかるように思いますが、じつは時短家事にはぴったりの調理法。下ごしらえをしてオーブンに入れてしまえば、その焼いている時間に洗濯物がたため、風呂掃除だってできちゃいます。 そして寒さの厳しい冬なら熱々のひと皿はなによりのご馳走に。毎日オーブン料理を作りたくなる、頼れる器をご紹介。 和食器のオーブンウェア Terre オーブンウェア各¥1,300/GEORGE'S これから初めてオーブン用の器を購入するなら、焼いたあとそのまま食卓に出すことができるデザイン性の高いものがオススメです。盛り付けをするワンステップが省けるし、オーブンから出してそのままだから温かさもキープできます。 インテリアショップ『GEORE’S(ジョージズ)』から発売されているオリジナルの器シリーズ・Terreのオーブンウェアは、オーブンはもちろん電子レンジ、食器洗浄機にも対応し、美濃焼のナチュラルな風合いを活かした幅広いレシピにマッチするデザイン。ハンドルが付いているので扱いやすく、見た目にも食卓でポイントになってくれます。 セットで使い、食卓の統一感を演出 Terre オーブンウェア¥1,300、Terreプレート M¥1,400/GEORGE'S 深さがありグラタンやパンプディングにぴったりで、ひとつあるとオーブン料理が気軽に楽しめるように。オーブンレシピでなくともスープ、シチューの器としても最適です。Terreシリーズはオーブン用ではないですがプレートやボウルなどラインナップも豊富にあり、いくつか合わせればセンスのいいテーブルコーディネートが簡単に完成! デイリーなアイテムでありながら、おもてなしにも活躍してくれます。 GEORGE'S https://www.georges.co.jp 044-738-1558(GEORGE'S 武蔵小杉東急スクエア店) photograph:kimyongduck styling:Rina Taruyama text:Momoko Yokomizo
PeLuLu
- チョコミント論争に決着!? チョコミントがテーマのポップアップイベント開催!
バレンタイン目前! 日本中がチョコレートのイベントで盛り上がる中、なんと「チョコミント」に特化したポップアップイベントが開催! なんとも大胆なこのイベントの内容をご紹介します。 「チョコミント」をテーマにしたポップアップイベントとは? 今やスイーツにはかかせない人気フレーバーの「チョコミント」。大好きな人がいる一方、歯磨き粉みたいで美味しくないと好き嫌いがはっきりわかれ、度々「チョコミント論争」を巻き起こしています。 そこで、表参道のギャラリー「ROCKET」ではそんな「チョコミント」の魅力を探るべく、「チョコミント」をテーマにしたスイーツのポップアップイベントを開催します。 本企画は、パーティーや展示会を、よりお洒落に、美味しく、愛らしく演出する「CATERING ROCKET(ケータリングロケット)」が担当。「チョコミント」=チョコレートとミントで作ったケーキポップやマカロン、クッキー、シフォンケーキなどを、ミントカラーで演出したキュートかつ乙女心をくすぐる空間で限定販売されます。 「mitosaya薬草園蒸溜所」とのコラボ商品も登場! さらに、独自栽培している植物や果実などを原料に使用し、ユニークで高品質なボタニカル・ブランデーを製造する「mitosaya薬草園蒸溜所」とのコラボ商品であるカカオニブ&モロッコミントのコーディアルシロップも20本限定で販売します。 「mitosaya薬草園蒸溜所」は千葉県大多喜町の薬草園跡地に作られた日本初のボタニカル・ブランデー蒸留所。 ほかにも、飾って美しく、飲めば香りと効果を感じることのできるハーブティーブランド「Have a Herbal Harvest(ハブ ア ハーバル ハーベスト)」による、アクリルボードハーブティーやハーブティー1杯分が付いたカード&封筒セットなどのミントアイテムも販売。 また、初日に来場いただいたお客様には特製チョコミントドリンクが配られます。(無くなり次第終了) チョコミントが大好きなあなたはもちろん、チョコミントを敬遠していたあなたも食べたらきっと「チョコミン党」になってしまうこの機会、ぜひご来場&ご賞味あれ! <嫌いなんて言わないで! 食べたらあなたも「チョコミン党」> ■会期:2019年2月8日(金)〜2月13日(水) ■場所:表参道ROCKET 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F ■電話:03-6434-9059 ■営業時間:11:00〜21:00(2月11日(月・祝)~20:00、2月13日(水)~18:00) http://www.rocket-jp.com text : Mikiko Akiyama(marmelo)
PeLuLu
より良いサービスをご提供するため、Yahoo! BEAUTYは2018年6月20日(水)を
もちまして、姉妹サービスであるTRILLへ統合いたしました。
新しくなったTRILLをぜひお楽しみください!