1. トップ
  2. 恋愛
  3. 女子度が高い「手づくりプレゼント」が男性に喜ばれないホントの理由って?

女子度が高い「手づくりプレゼント」が男性に喜ばれないホントの理由って?

  • 2015.2.19
  • 473 views

あなたは男性に、手づくりのプレゼントを贈ったことがありますか? 「器用じゃないから…」と普段から手づくりに興味がない人でも、簡単なお菓子は一回くらい手づくりしたことがある人は多いのではないでしょうか。先日のバレンタインでも、本命のチョコレートはもちろん手づくり! という人もいたかもしれませんね。

ただ、ここで注意すべきことがあります。それは、「男性は必ずしも手づくりを喜ぶわけではない!」ということ。

「え! 何で! 手作りなのに!?」という人は、この記事を読んで、ぜひ参考にしてみてください。今回は食べものに限定して、男性が手づくりを喜ばない理由に迫ってみました。

■1.購入したもののほうが美味しい

「正直、手づくりって大抵あんまり美味しくない。時間をかけてつくってくれるんだったらどこかの美味しいお店のものをプレゼントしてくれたほうがいいな」「店で買うくらいの材料費をかけてつくってくれるのなら、わざわざ手づくりである必要がない」と、どちらもなかなかシビアな意見ですが、たしかに男性に同意できる面もありますよね。

■2.彼女がつくったものなら嬉しいけど…

「彼女や、あるいは自分が好きな人以外の手づくりプレゼントはちょっと怖くて受け取れない」「正直、親しくない人がつくったものはあまり食べたくない」と、つくった人にとっては、なかなかかわいそうな意見もちらほら。

会社で手づくりのチョコを広範囲に配っている女性をたまに見かけますが、もしかしたら食べてもらえずにゴミ箱行き、ということも考えられます。悲しいですね。

■3.気持ちが重い

「時間も手間もかかっていそうだから、簡単には受け取れない」「気持ちは嬉しいけど、重い」手づくりと聞くと、どうしても身構えてしまう男性がとても多いようです。また、「何をお返しすればいいのか難しい」という意見も。確かに、お返しのプレゼントの値段も困りますよね。

高価なものをあげればいいのか、はたまたささやかなものでいいのか…。手づくりのものをもらうと気持ちが伝わる分、相手に考えさせてしまうことが多くなってしまうようですね。

手づくりプレゼントをもらって嬉しい人、シチュエーションはもちろんあるとは思いますが、やっぱり少し扱いに困ってしまうものみたいです。相手との距離感をよく考えて、相手が喜べるような贈りものをしたいですね。

(畑中 へそ)

の記事をもっとみる