1. トップ
  2. ダイエット
  3. ダイエット中にもオススメ!お米からできたグルテンフリーの絶品グラノーラ

ダイエット中にもオススメ!お米からできたグルテンフリーの絶品グラノーラ

  • 2018.6.11
  • 23746 views

「ライスグラノーラ」をご存知ですか?名前のとおりお米から作られたグラノーラで、牛乳をかけて食べるほか、リゾット風の食べ方などもできるんです。6月5日(火)には今話題のグルテンフリーのグラノーラへとリニューアルもしました。

国産のお米からできた「ライスグラノーラ」

「ライスグラノーラ」は、2016年から発売されている人気商品。株式会社むらせが、「お米を、もっとみんなに好きになってもらいたい」という思いから作ったもので、100%国産の玄米で作ったライスパフを使用。そこに、オーツ麦を合わせて丁寧に焼き上げ、フルーツや野菜などをバランスよく加えたグラノーラです。
お米が使われていること以外にも特長があります。まず、1食分(40g)あたり約100億個分の、お米由来の乳酸菌が入っていること。それには、便通改善が期待出来たり肌の乾燥に良いとされる「K-1」と、花粉症や風邪の感染予防に繋がるといわれる「K-2」の2種類が含まれています。また、腸内環境を整えるビフィズス菌を増殖させるといわれるガラクトオリゴ糖も入っているのです。

そのライスグラノーラが6月にリニューアル。「低グルテン」だったグラノーラが、「グルテンフリー」になり、さらにヘルシーになったというから見逃せません。

ライスグラノーラでグルテンフリーの食生活に

管理栄養士によると、グルテンを含む食品をとらないことで、カルシウムなどミネラルの吸収がしやすくなったり、免疫力のアップも期待できるのだとか。また最近では、腸内環境を整え、美肌やダイエットのサポートにもなるともいわれているそうです。
パンやシリアルなどでグルテンを摂取しがちな普段の食事をライスグラノーラに置き換えるだけで、無理することなくグルテンフリーが実践できるのが嬉しいですね。味も3種類から選べるので、きっと毎日飽きずに食べられますよ。

選べる3つのお味は

それでは3つの味をご紹介します。
1つめは、メープルシロップがやさしく香る「メープル味」。レーズンやマンゴー・パイナップル・いちごなど、トッピングのフルーツの酸味が効いていて、甘さの中に爽やかさも感じる味わい。牛乳や豆乳、ヨーグルトをかけて朝食やおやつに摂るのがおすすめです。

続いては「きなこ味」。トッピングはりんご・さつまいも・かぼちゃの種など。きなこやさつまいものこっくりとした甘さで、食べ応えもたっぷり。果物と野菜の甘みが楽しめるこちらも、牛乳や豆乳、ヨーグルトが合いますよ。

3つめは変わり種の「和風だし味」。紫いも・にんじん・れんこんといった根菜にとうもろこしを加え、かつおと昆布の出汁で仕上げています。ふりかけやお煎餅のような香ばしさがあるので、お湯やお茶をかけてお茶漬け風に食べたい一品です。

食事に、おやつに。取り入れて楽しもう

ライスグラノーラは、お米からできているのでやわらかい食感。温めればリゾットやおかゆのような感覚で食べることができます。朝食だけではなく、ランチや夕食にも使えそうですね。
また、アレンジ次第で、ちょっぴりスペシャルなおやつに早変わりすることも。
写真左は、ライスグラノーラでプレーンヨーグルトとジャム、フルーツをサンドしたパフェ。中央はオーブンで丸ごと焼いたりんごに、ライスグラノーラを散らしてバニラアイス・シナモン・メープルシロップを添えたもの。右のようにバナナにチョコをくぐらせ、ライスグラノーラをトッピングしたらチョコバナナの完成です。

美容や健康のために、国産のお米でできたグルテンフリーのライスグラノーラを取り入れてみてはいかがでしょうか?
writer / ゆりか photo / 株式会社むらせ

取材協力

株式会社むらせ
神奈川県横須賀市米が浜通1-6 村瀬ビル2階
http://ricegranola.com/

の記事をもっとみる