1. トップ
  2. あなたは知っている? 絵本の読み聞かせは子育てに必要不可欠だった!

あなたは知っている? 絵本の読み聞かせは子育てに必要不可欠だった!

  • 2018.6.5

こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。

わが家では絵本の読み聞かせ を赤ちゃんの頃から毎日しています。そのおかげで色々なメリットがあることが成長にともない判明してきました。

今回は私が感じた、絵本の読み聞かせを数年通したことによるメリットを3つ ご紹介します。

成長によって変える読み聞かせ方法

わが家の読み聞かせは、成長とともに読みかたも変わります。

2歳未満(おおよそ)のときは、頭が冴えている昼間の眠くない時間帯に、毎日2〜3冊ほど 。仕事をしているママは、寝起きでスッキリしている朝に読んであげるのもオススメ。貴重なコミュニケーションタイムにもなります。

2歳をすぎてお昼寝をしなくなった頃からは、寝る前に1日1冊 の読み聞かせ。本は子どもたちが自分で選んで持ってきます時間がない日や夜遅くなってしまた日は『短いのにして』と指示を出して臨機応変に対応するようにしましょう。。

赤ちゃんの頃から絵本の楽しさがわかる

わが家ではまだ言葉も理解しきれていない、生後6か月頃から 絵本の読み聞かせを始めました。読むものは赤ちゃん用の絵本で、色がハッキリと区別できるもの。そして子ども自身が興味を持ったもの。

「生後半年の子に本を読んでも意味がないんじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。長男がまだ字も読めない、おしゃべりしたての2歳前くらいの頃、赤ちゃんの頃に読んでいたお気に入りだった絵本を、私が読んでいたのと同じように1人で読み出したのです。

赤ちゃん用だったので久々に取り出した絵本。それでも彼はしっかりと内容と、私の読みかたを覚えていたのでした。自分で読めるようになったのが楽しかったようで、小学生になった今でも「これは僕が大好きだった絵本!」と言っています。毎日継続して読んであげる ことで、絵本の楽しさは赤ちゃんにも確実に伝わります。

字を覚えるのが早い

もちろん個人差はありますが、毎日読み聞かせをすることで字を覚えるのが自然と早くなったように感じます。

毎日絵本を読んで、慣れてきた絵本になると自然と絵ではなくて文字に目がいくようになりました。そして教えたわけではないのに、ひらがなを1人で読めるように なっていました。それはまわりの子に比べるとかなり早く、確実に絵本の効果。

何度も言いますがもちろん個人差はあります。でも文字に触れる機会が増えるので、読み聞かせをするのとしないのでは、確実に違いが出てくると思いますよ。

大きくなっても自分から本を読む

赤ちゃんの頃から始まり、それから6年経ったいま、息子は本が大好き です。

冒頭でお伝えした通り本の楽しさがしっかりと身についているため、小学校の図書室で本を借りては持ち帰ってきます。「色々な本がたくさんあって楽しい!」と喜んでいます。

本を読むことはとても大切なこと。自分では経験できなかったことも、本を読めば知識として知ることができます。視野が広がり、考えかたも柔軟になり、生きかたにまで影響してきます。

小さい頃からの読み聞かせがここまで繋がって良かった、と心から感じます。

もう1人でしっかり本を読めるのに、いまでも絵本の読み聞かせを頼まれますが、これは親子のコミュニケーションの大切なひとつ 。求められるならいつまででも読んであげたいと思っています(きっとそのうち息子から『もういいよ』と言われるのでしょうが)。

----------

以上、いかがでしたでしょうか?

「たかが読み聞かせ」ですが「されど読み聞かせ」です。

毎日たった5本の読み聞かせでも子どもにとってはいいことばかり。そのメリットは成長とともに現れてくるのですぐには出てこないかもしれませんが、親子のコミュニケーションツールとしても、ぜひたくさん本を読んであげてくださいね。

●ライター/横山かおり
●モデル/REIKO

の記事をもっとみる