1. トップ
  2. 子育てでつい怒っちゃう…子どもの〇〇が解決!

子育てでつい怒っちゃう…子どもの〇〇が解決!

  • 2018.5.28
  • 496 views

こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。

子育て中に立ちはだかる壁はたくさん。

その中でも1歳を過ぎたころから始まると言われるイヤイヤ期にはママもお手上げ。大半の子どもは「なにをしても嫌」と泣き叫び、ママの疲労は溜まる一方で怒りたくないのについ怒ってしまうことも。

イライラして怒ってしまった後は、ママも子どももいい気分ではありません。そこでイライラ期を乗り切ったママに怒りを治める方法を聞いてみることに。

フワフワな肌でヒートダウン

『服を着替えさせようとすると、エビぞりになって抵抗 したり大声で奇声をあげたりと、着替えるだけで大騒動。なので、機嫌をとるために膝の上で抱っこしながら「似合っている」「可愛い」と声をかけ、着替えさせることを意識するように。すると癇癪が少なくなり早く着替えてくれる時が増えてきた』(20代女性/育休中・一児のママ)

着替えを嫌がる理由は「その服は嫌い」「自分で着替えたい」との理由もあるよう。

しかしやはり自分では上手く出来ず、ますます子どもも怒ってしまいます。そのためスキンシップをしながらイヤイヤすることをやってみる とスンナリいくことも。

子ども自身も気持ちが治まっていき、素直にママの言うことを受け入れることができるように。

またママの高まっていた感情も子どものフワフワの肌 に触れることによってヒートダウンしてくれます。

また2歳頃は自分がしたいという気持ちが強くなる時期。できたことに対しては「よく頑張ったね」 と能力を伸ばすような言葉もたくさんかけてあげるといいですね。

子どものよいところにフォーカスすることによって、ママも怒ることが少なくなりますよ。

その場を避けたり、待つ余裕を持つようにする

『一緒に買いものに行くと必ず「これ買って!」と欲しい物から離れません。最後はギャン泣き しだして、周囲にも大迷惑。「もうスーパーは連れて行かない」と固く決心し週末に旦那に預けてまとめ買いすることに』(30代女性/事務・二児のママ)

買い物に連れて行くと必ずごねる…という子どもは「そもそも一緒に連れて行かない」 という選択をするのもあり。ごねだす場所にわざわざ連れて行ってもママのいら立ちが募るだけ。

ネットスーパーやパパに預けて週末に買いだめし、この時期は乗り切るのがベター。ママが少し一人になれる時間も増え、自分自身のリフレッシュにも。

どうしても連れて行かなければいけない時は抱っこ紐 を活用しても〇。

『公園に遊びに行って帰る時間になっても、その場から動かず断固拒否。「絶対5時になったら帰る」と決めていたけれど、時間ではなくてタイミングを見計らって帰ることに。一つの遊びが終わった頃に声をかけ「家に帰ったら絵本を読もう!」と、家での遊びも提案してあげればサクッと切り上げてくれることも』(20代女性/パート・二児のママ)

公園から帰ってくれず「帰ろう」とお願いしても、動かない、逃げ出してしまう…と困っているママも多いよう。

そんな時は「何時に帰る」とは決めず子どもの様子を観察して「一つの遊びがひと段落した」というタイミングを見て声をかけてみましょう。

誰でも一つのことに熱中している最中は帰りたくありません。また家に帰ってから「〇〇して遊ぼう」と提案してみれば、家に帰りたい気持ちになってくれることも。

イヤイヤする機会を減らすことでママの精神も安定してきます。

こういう時期と割り切って笑顔

『イヤイヤ期のストレスはママ友との会話で発散。どこのママも子どものイヤイヤ期に手を焼いているようで「ああウチだけじゃないんだ…」 と思うことで、広い目で子どもをみてあげられる』(20代女性/二児のママ)

イヤイヤ期は成長している証でもあるのです。そのためイヤイヤ期を真面目に受け止めすぎるのではなく「こういう時期」と割り切って笑顔で過ごすように工夫しましょう。

同じ月齢の子どもを持つママ友との交流は大切。密室育児 だと煮詰まってしまいますが、皆で笑い合いながら同じ苦労を分かち合うだけで、辛いこともあまり気にならなくなります。

子どもが同じことをしても「二人だけの空間か」「ママ友と一緒か」の違いだけで怒りはコントロールできるのです。

----------

以上いかがだったでしょうか?

ほんの些細なことを意識するだけでついつい怒りに任せて怒鳴ってしまった、ということは回避できるよう。上手な怒りを治める方法で少しでも怒る回数が減っていけばいいですね。

●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
●モデル/杉村智子

の記事をもっとみる