1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【恋愛法則】衣替えですっきり!SとMの洋服選び方。

【恋愛法則】衣替えですっきり!SとMの洋服選び方。

  • 2018.5.28
  • 3748 views

こんちには!
ひめまるです!

そろそろ衣替えの季節ですね!
久々の洋服を見ると、なんだかときめきません?
こんなの着てたなー!なんて夏をかんじますね。

でも、今年出会う洋服を入れる場所も作らなきゃじゃない?

というわけで、着ない服をただうろうろ入れ替えるだけの衣替えをやめて、今年の夏着る服を楽しむ衣替えにしましょう。

Sは基本的に捨てるのに対する抵抗がMより低め。これいらないな、と気づけば捨てられるんです。

でも、いらないかどうか気づかなかったりすることもあるの。使うものや、好きなものに意識が行きがちだからいらないものが見えなかったりして。

なので、前回衣替えした自分を信用せずに、丸っと夏物をクローゼットに戻すのをやめると今年の夏のあなたの服をチョイスできます。
一つ一つ手で持って、いるかな?いらないかな?と意識を向ければ、すぐ判断できるはず。

Sは感覚が何より大事なので、自分との相性でものを判断できます。好き嫌いもはっきり。

去年ハマって着たおしてたものほど、意外と過去のものになっていることも多いじゃない?
いらないはずの、しれっと混ざってる服にも目を向けてテンションの上がらないものは処分でいきましょう。

Mは自分との相性で見ないので、この夏こそ痩せて着る予定の10年前の露出系の服とかまだ持ってたりするんです。
Mのモノ持ちはほんとレベル高いですね。笑

でも!でもね!10年前の露出してた服を、万が一いま痩せてももうきれないわよ?そのスカート、今のあなたに短いでしょ?痩せても二の腕は痩せづらいわよ?

着たい服を残さないで、着る服を残すつもりで一着ずつ確認しましょう。あの頃似合ってたワンピースも、着てみて確認!明日それを着て外出できるか?を基準に選んでください。

Mは感覚よりも習慣やルールを基準に物事を選びがち。自分はこれが好きだから、と思い込んで使うと思いがちなんです。

そして、時間の感覚がSより長いので、ついつい永遠に来ない「いつか」のための洋服をクローゼットに入れちゃうの。

着る服と好きな服は別と意識して今年の夏着る服を選んでみてください。

自分に似合う服で夏を過ごしましょ!

Written by ひめまる

の記事をもっとみる