1. トップ
  2. 恋愛
  3. 考え方が合わない!昭和VS平成の溝を埋めるには…

考え方が合わない!昭和VS平成の溝を埋めるには…

  • 2018.5.19

世代の異なる人たちが集まる社会では、仕事のスキルに加えて周囲とのコミュニケーションにも気を使います。取り分け日本では「元号」を基準にした線引きがなされるため、しばしば昭和生まれVS平成生まれとも取れる対立を目にすることも珍しくありません。
おじさん・おばさんを意識し始めるアラサー世代が周囲と馴染む方法はあるのでしょうか。一緒に考えていきましょう。

昭和と平成、明確な線引きが世代間の軋轢を生む?

今年は平成30年。昭和と平成の間に生まれた人たちが、ちょうどおじさん・おばさんの境目とも言えるアラサー世代に差し掛かる頃です。ぎりぎり昭和に生まれてしまった人と、運よく平成の時代に生まれてきた人の間にさほど違いはありませんが、事あるごとに「元号」という明確な基準で線引きされてしまうと、どうしても若い世代の人たちと距離が取り辛くなってしまいます。いわゆるジェネレーションギャップというものは、そうした意識の持ち方からも生じているのでしょう。

両者の溝を埋める方法とは

とはいえ、みんな何か夢や目的を持って同じ会社に就職したことは確かです。毎日オフィスで顔を合わせて一緒に働く以上は、仲良くやっていきたいと思うのが普通ですよね。それでは具体的に、両者の溝を埋める方法はあるのでしょうか。


年齢的な差がそれほど広がっていないとしても、異なる元号に生まれた人がお互いに向ける意識の違いを今一度整理してみて、何か解決策があれば探って行くのが良いでしょう。


例えば、あなたに平成生まれの後輩がいるとして、普段どのように接っするのが良いと思いますか?真面目さを前面に押し出して、上下関係に厳しく、仕事以外の振る舞いにも注意するべきでしょうか。それとも、学生時代のように、気さくで頼れる先輩として指導していくべきでしょうか。先ずは平成世代の人たちの考えに目を向けて行くことにしましょう。

平成生まれの本音とは?

「考えが合わない」「一緒に仕事をしていてイライラすることがある」そんな不満が上の世代の人たちの間でささやかれることもあるかもしれませんが、平成生まれの人たちの考えを見て行きましょう。「昭和に生まれなくてよかった」と発言する平成生まれは少なからずいるようです。一体どこに問題があるのでしょう。


大まかにその内容を見ていくと「能力よりも年齢重視の価値観を持っていそう」「飲み会で無理やりお酒を飲まされそうで嫌」「仕事に関係のないプライベートにまで踏み込んで来られる」など、親世代から聞いたのか、それともドラマの影響なのか、意外と想像から受ける印象だけで昭和という時代を決めつけている人が多いようです。

「根性論の時代」という印象は強い

一口に昭和と言っても、子供時代を平成の世で過ごした人たちにとっては、先の例にあるような古い慣習は親世代で終わっていることかもしれません。しかし、そのような事情を知らずに元号で線引きする若い世代の人たちには昭和生まれという段階で、何か壁のようなものを感じてしまうようです。


これについては個人差こそあれ、男女関係なく多くの人が抱いているイメージなので、覆すことは難しいでしょう。特に「根性論の時代」という印象は強いようなので、仕事を指導するときには気を使った方が良いかもしれません。プライベートの話はこちらからは触れず、ミスは合理的に指摘する。先ずはこの2つを意識していきたいものです。

平成生まれの特徴を知って自分のあり方を変える

平成生まれの人たちが「これだから昭和は」と感じるようなことを極力控えて、彼らの目線に合わせて行くことで、今までには分からなかった平成生まれの特徴が見えてくるかもしれません。


よくインターネット上で話題に上るものに、職場でのメモの取り方を巡る体験が注目されたことがあります。これはアラサーよりも上の世代の上司に多いのかもしれませんが「メモはノートに取るもので、スマホを使うなどけしからん!」という良く分からないこだわりがあります。こういう合理性の無さも「昭和」という前時代を強調する悪癖であると言えるでしょう。


30歳前後の人たちであれば、ネットやメール、携帯も普及していましたので、それほど大きなギャップはなさそうですが、平成生まれの印象では、昭和生まれは一律機械音痴という認識があるようです。また、連絡手段はメールよりもLINEをメインに使うようになるなど、スマホを使ったコミュニケーション手段にも微妙な変化が生じています。

ジェネレーションギャップを埋める方法とは

こうした些細な習慣の移り変わりにも目を向けて、平成生まれの人たちの好む方法、考え方に同調して接して行くというのも、ジェネレーションギャップを埋める方法の一つと言えるでしょう。昭和生まれは頭が固いというイメージが強いだけに、柔軟に対応することで意外性を発揮することができます。あとは古いネタを持ちださないなど、日々の会話には気を付けるようにしたいものです。

平成生まれの人たちに歩み寄ることで自らも若返る

平成生まれの人たちが昭和という時代に対してネガティブな印象を持っていることは否定できません。その多くはアラサー世代の人たちにとっては親世代のものですが、単純に元号でひとくくりにして考えてしまうのでしょう。


平成生まれとは考えが合わないと苛立つのではなく、こちらから平成生まれに合わせてみましょう。トレンドを追い求め、彼らの目線に立つことで、新しい視点を発見するのです。

の記事をもっとみる