1. トップ
  2. ファッション
  3. 【無印良品・100均】のアイテムで家計簿を手作りしよう♪節約に役立つ商品をご紹介

【無印良品・100均】のアイテムで家計簿を手作りしよう♪節約に役立つ商品をご紹介

  • 2018.4.22
  • 70714 views

最近インスタグラマーの間で話題のタグ、「家計母部」や「づんの家計簿」を知っていますか?このタグがついている画像には、リフィールのノートやカラフルなペンを使った家計簿や、節約に役立つアイテムがたくさん。今回は、そんな節約にも繋がる家計簿作りや、やりくりに使いたいアイテムをご紹介します。どれも無印良品や100均のシンプルなアイテムばかりですよ。

100均と無印のアイテムで家計簿を作って節約を

自分で家計簿を作るメリットとは?

まずは、どうして自分で家計簿を作る人が多いのかが気になりますよね。市販の家計簿を使ったことがある人の中には、要らない項目があることや見づらさから断念してしまったという人も多いのではないでしょうか。でも自分で家計簿を作ると、必要な項目だけを記入することができ、見づらいと感じたら次の月から書き方を変えるなど、柔軟に対応することができるんですよ。

予算を分けて収納

家計簿をつける目的として大きいのが、節約。そんな節約のために取り入れたいのが、事前に出費を項目ごとに分けて予算を設定して、お金を分けておくことです。こちらのようにダイソーの仕切りつきケースを使えば、項目ごとに分けたお金を1つにまとめて収納できます。 

封筒を活用

予算を分けて収納するのに便利なのが、どこの100均でも販売されている白い封筒。項目を手書きやラベルで書いておけるのが便利なポイントです。リーズナブルなので、破れても交換しやすいですね。 

硬貨を仕分けて収納

項目ごとに予算を決めてお金を分けておくときに、必要となるのが細かなお金。先に硬貨を用意しておかないと、お金を分けるのが面倒になって挫折してしまうこともあります。こちらではダイソーのアイテムを使って硬貨を収納。 

電卓もシンプルに

家計簿をつけるための必需品、電卓。画像に写っているのは、無印良品の電卓です。フラットでシンプルなデザインなので、ペンなどと一緒に収納するのに最適。 

程よいサイズのバインダー

家計簿をつけるときに使うノートは、リフィール式のものを使うと書き込みやすく、古いものを処理するときにも簡単。こちらでは無印良品のA5サイズのバインダーを使用しています。 

ペンケース代わりに

自分で家計簿を作るときには複数のカラーペンがあると、内容が分かりやすくなります。そんなたくさんのペンや電卓を収納するのには、無印良品のEVAケースがおすすめ。 

出費のなかった日の目印に

こちらの画像の中でシールが貼られているのは、出費がゼロだった日。その目印にモノトーンのシールを貼っています。こんな風にお気に入りのシールを貼る楽しみがあると、節約もがんばれそうですよね。 

まとめ

家計簿を作るときに便利な無印良品と100均のアイテムをご紹介しました。シンプルなアイテムが多い無印良品と100均のグッズだからこそ、長く使えるものばかり。ぜひ今回の内容を参考に、自分だけの家計簿を作ってみてくださいね。

の記事をもっとみる