1. トップ
  2. 恋愛
  3. 男子からの「脈ありサイン」を確実に読む方法

男子からの「脈ありサイン」を確実に読む方法

  • 2018.4.18

男子が発する、いわゆる「脈ありサイン」の例は、ネット上にたくさんあります。
たとえば、女子の前で早口になったら、その男子は脈あり……というような例示がいくつも列挙されているコラムって、複数あります。
早口になったら脈あり……というのも、ケースバイケースだと思いますが、ともあれ「脈ありサイン」の例はたくさんあります。
今回は、その脈ありサインを女子が感じとったあと、「彼はわたしのことが好きかもしれない」という淡い予感を、
「彼はわたしのことが絶対に好きだ」という確信に変える方法について見ていきたいと思います。
淡い予感があるのと、確信があるのとでは、日々の精神的な安定もちがえば、彼にとる態度もちがってきますよね。
当然、確信を持てたほうが、なにかとハッピーですよね。
さっそくご紹介しましょう!

1:「わたしと付き合ってみない?」

「わたしと付き合ってみない?」なんてセリフ、外国映画に出てくる恋多き女子しか言わないだろう……と思うかもしれません。
でも、淡い予感を確信に変えようと思えば、やるべきことは1つ、クロージングです。
つまり、「この彼女と付き合いたいけど、告白する勇気がないしな……」という彼の気持ちを後押しして(ドンと押して)、彼の態度を白黒はっきりしたものへと導くことです。
クロージングのポイントは、相手にNOと言われてもへこたれないことです。「嫌よ嫌よも好きのうち」と信じることです。
そもそもNOと言っている男子って内心「もっとおれの恋心に火をつけてよ」と思っていたりもするのです。
優秀な営業マンはなぜ売り上げがいいのか? 相手のNOはYESだと信じて、勇猛果敢に何回かクロージングをかけているからです。
……というようなことが、おそらく多くの女子は恥じらいゆえできないと思いますので、以下の方法はいかがでしょうか?

2:「今度、わたしの家で宅飲みしようよ」

これだって、彼の脈ありサインに対するクロージングです。
が、頻繁に友だちを自分の部屋に招いて宅飲みしている女子は……彼に「おれは彼女にとってただの友だちかよ」と思われかねないかもしれません。
だから、自分の部屋に友だちを頻繁に呼ぶべきではないのです。
「宅飲みしたあと、うちに泊まってもいいよ」という言い方もありますが、こちらも頻繁に友だちを泊めている女子が言うと「おれも友だちかよ」とガッカリされるでしょう。
いざというときのクロージングって、日ごろの行いによって、使えたり使えなかったりするのです。
過去の日ごろの行いは、いまさら変えようがないので、以下の方法はいかがでしょうか。

3:女子からキスしちゃう

男性心理を考えたとき、淡い予感を確信に変えようと思えば、女子からキスするしかないのかもしれません。
女子には女子特有の恥じらいがあるように、男子にも男子特有の恥じらいがあります。
だから多くの男女は、相手に脈ありサインを感じたら、それを後生大事に抱えるだけで、そこから先に進めないわけですよね。
つまり、男女どちらが先にキスをするのか、という問題をめぐって、ふたりが淡い期待をずっと寄せ合っているだけ……ということになるわけですよね。
淡い期待をずっと胸にしまっておいても恋は進展しないので、女子からキスしちゃって、確信犯的に付き合っちゃえば?

おわりに

いかがでしょうか。
相手の脈ありサインを読むとか、空気を読むというのは、今の時代、それなりに意味のあることなのでしょう。
相手を思いやって空気を読むことに、怒る人はいません。
でも、空気を読むというのは、自分が傷つきたくないから、という、ちょっと自分よがりな発想がもとになっていることもあります。
誰だって傷つきたくないわけですから、それはそれで結構なことだろうと思います。
が、恋の淡い予感を確信に変えたいときって、男女どちらかが意を決して、清水ジャンプ的な言動に打って出ないと、どうにもことが前に進まなかったりします。
いつまでも淡い期待を胸に「彼って、わたしのこと、ホントに好きなのかな」と迷い迷い生きたいのか、
彼とさっと付き合ってハッピーな毎日を送りたいのか……自分が彼となにをしたいのか、今一度よく考えてみてはいかがでしょうか。
ひとつ、絶対的に言えることは、今、彼とラブラブで交際している女子は、今にいたるどこかのタイミングで、
恥ずかしさをしのんで、清水ジャンプ的ななにかを彼にやったという事実がある、ということです。
そしてそれは「勇気があるからできた」わけではない、ということです。
勇気があるかないか、なんてことは、あとからくっつけた理屈です。
「やったか、やらなかったか」というシンプルな事実があるのみです。(ひとみしょう/ライター)
(愛カツ編集部)

の記事をもっとみる