1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫が立ち会い出産に同席してくれない理由とは?ママが語る出産体験談

夫が立ち会い出産に同席してくれない理由とは?ママが語る出産体験談

  • 2018.4.9
  • 1085 views

こんにちは。ママライターのマエジマシホです。

ママが出産を控えているとき、パパとなる旦那様に「立会いするかどうか」を聞いた、という方は少なくないとおもいます。

出産予定の産院でも、パパの立ち合いか可能かどうか、推奨されているかどうかは異なります。
産院を選ぶ前に、パパが立ち合いしたいのか どうかを確認しておいたほうが良いでしょう。

ただ、男性の中には、立ち合いについて少し腰が引けている、迷いがある、という人もいるようです。

そこで今回は、筆者の体験から立会い出産に迷いがある夫の意見を紹介した後、実際に筆者の場合どうなったのかをご紹介し、夫婦が納得できる立会い出産の形を模索していきたいとおもいます。

●立ち会い出産を希望しなかった旦那の意見

筆者が息子を出産したとき、立会い出産をしませんでした。

主人が、もともと血やホラー映画を苦手としている ことを知っていたので、「主人は立会い出産を希望しないだろう」と思いながら主人に立会い出産するかどうかを聞きました。

結果は、「血を見るのが怖いし、分娩室で男は何もできないから 」という返事が返ってきました。

出産の現場は、ドラマのようにきれいごとだけでは済みません 。赤ちゃんは血や体液にまみれてママの足の間から出てきます。
切開することもありますし、緊急事態が発生すれば普通分娩が帝王切開に切り替わることもあるでしょう。

分娩時、女性は赤ちゃんを産むことだけに一生懸命になるあまり、暴言を吐いたりする こともありますね。
分娩時、ほとんどのママは周囲への気遣いができなくなってしまうといっても過言ではありません。

そういった「出産の現実」を知識として知っていた主人は、たとえ「そばにいてもらうだけでいい」「手を握ってくれるだけで心強いから」と筆者が説得を試みたところで翻意することは難しかったでしょう。

あとひとつ、社会人として一定の仕事をこなし、社会的地位を築いている男性が分娩室の中で、出産しようとしている妊婦の手を握る「だけしかできない」 という現実は男性に無力感を与えるようです。主人も「手を握るだけでいいとは言っても、それだけしかできない空間に長時間いるのは難しい」と話していました。

分娩室というある意味特殊な空間で、ひとり専門的な知識も役割も持たない「パパ」という存在の同席を求めるということは、女性の想像をはるかに超えて、男性の沽券、プライドにかかわること のようです。

もちろん立会い出産に難色を示していた筆者の主人の意見は個人的な意見の一つです。
なので、立会い出産に難色を示しているすべての男性の意見を代表するとは考えていません。

ただ、愛する妻がいよいよ出産という事態においても、立会い出産をしたくない、という男性のひとつの見解としては、主人の回答は一定の理解をできるものであったと考えています。

●女性の筆者から見た立ち会い出産に対しての意見

筆者は個人的に立会い出産には否定的は考えを持っています。

それは、上述しているように妊婦は出産に集中するあまり、周囲への気遣いができなくなってしまう 恐れがある、ということがまず挙げられます。

これまで良好な夫婦関係を築いてきたのに、立会い出産の態度が原因となって夫婦の人間関係がぎくしゃくする のではないか、と危惧していました。暴言も吐くでしょうし、マッサージしてほしいのにしてくれないことや、陣痛中に待ち疲れて寝てしまうことにイライラするかもしれません。

男性側に一度でも陣痛の症状を体験する機会があるのなら、知識だけではなく実践として陣痛に苦しむ妊婦が望む痛みのケア方法を身につけることができるかもしれません。しかしそれは不可能です。映像や本などの知識でしか男性は陣痛のケア方法を知ることができませんね。そして、陣痛に苦しむ妊婦は、つたない知識を駆使して愛する妻をケアしようと努力する夫を気遣いながら導くことは難しいでしょう。

しかも陣痛はどのくらい続くかわかりませんよね。
分娩にすら至っていない、陣痛の段階を夫婦で過ごすことを考えただけでも筆者には立会い出産のメリットが考え付きませんでした。

たとえば、陣痛中には夫に同席してもらわず、分娩室にのみ夫に同席してもらうという方法もあるかもしれません。

筆者は20時間ほどの陣痛の後に分娩室に入りました。疲労困憊 です。
その状態で分娩室に立つ夫の姿をみたら安心して緊張の糸が切れてしまい、分娩を最後までやり遂げられなかったかもしれません。

個人的には夫婦が「立会い出産をして良かった」とポジティブな結果を得ることのハードルの高さは想像を絶するものがあると考えています。

●終わりに

妊婦であるママは不安の中、パパはきっと立会い出産に同意してくれるだろうと考えているかもしれません。

立会い出産に同意しないパパを責めたくなるかもしれません。

ただ、パパを責める前にママにひとつ考えてほしいのは、パパがいようといまいと、結局ママはひとりで陣痛と分娩を乗り切らなくてはいけないのが現実 であるということです。それなら、汗まみれになって髪を振り乱したり、暴言を吐いたりする姿を見られないことのほうに大きなメリットがあるのではないかとおもうのです。

それよりも産後、助産師さんからママの汗を拭いてもらい髪を整えてもらって、助産師さんたちに身体を洗ってもらった赤ちゃんを抱いてパパを迎えるほうが、パパとママ双方にとって「感動的な出産」 になるのではないかな、とおもいます。

●ライター/前嶋志保
●モデル/前田彩

の記事をもっとみる