1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 端午の節句が待ち遠しくなる♪鯉のぼり&兜をアート風におしゃれに飾ろう!

端午の節句が待ち遠しくなる♪鯉のぼり&兜をアート風におしゃれに飾ろう!

  • 2018.4.4
  • 9303 views

5月5日の端午の節句、皆さんは、どんな風に鯉のぼりや兜を飾りますか?素材を選んで飾ったり、オリジナルのものを作って飾ったりして工夫すれば、アート風におしゃれに楽しむことができますよ。今回は、真似して飾ってみたい、鯉のぼり&兜を集めてみました。

おしゃれに飾って端午の節句を楽しもう!

手ぬぐいを壁に飾る

手ぬぐいの端の白い部分を折って飾れば、簡単にインテリアにマッチした鯉のぼりを楽しめます。手ぬぐいだと、汚れたら洗ってまた使えるので、気軽に飾れますね。

ピクチャーレールを利用して飾る

絵や写真を飾るためのピクチャーレールを利用すれば、鯉のぼりだっておしゃれに飾れます。こんな、かわいい柄の鯉のぼりなら、男の子だけではなく女の子にも喜んでもらえますね。 

ウォールステッカーで玄関に飾っても

玄関にウォールステッカーで鯉のぼりを貼っても素敵ですね。貼ったり剥がしたりできるウォールステッカーを選べば、端午の節句が終わったあとの片付けも簡単にできちゃいます。 

成長にあわせて素材を選んで飾る

子どもがまだ小さいときは、重い兜や刀などの備品はなかなか飾れないですよね。こちらは、ふわふわ素材の兜を飾られています。今は、いろいろな素材のものが出ているので、成長にあわせて買い換えてもいいのでは? 

手作り鯉のぼりを玄関に飾る

ビーズで作った鯉のぼりを玄関に飾って、季節ごとのおもてなしを楽しむのもいいですね。こんなにかわいい鯉のぼりが玄関にあると、思わず見入ってしまいそうです。 

鯉のぼりモビールでかわいらしく飾る

鯉のぼりのモビールなら、かわいらしく飾れて場所もとらないのでいいですね。空中に浮いている様子は、まるで泳いでいるようなので見ているだけで癒されます。 

ポップでキュートなデザインを選んで飾る

こんなポップでキュートなデザインだと、端午の節句だけではなく一年中飾っていたくなっちゃいますね。室内飾りの鯉のぼりだと、屋外で飾るのとは違って汚れる心配が少ない所がいいですね。 

ポーセラーツでオリジナル兜を飾る

ポーセラーツでオリジナル兜を作って飾ってみてはどうでしょう。ポーセラーツなら自分好みのデザインにできるので、興味のある方はチャレンジしてみては? 

木のぬくもりが感じられるものを飾る

木のぬくもりが感じられるものだと癒されてインテリアにもなじみます。コンパクトな鯉のぼりと兜なら、気軽に置けるのでいいですね。 

玄関に直置きして、アートな空間に

定番タイプの兜を床に直置きする時は、写真のように玄関に飾って、アートな感じに仕上げても素敵です。 

まとめ

いかがでしたでしょうか。飾り方や置く場所を選べば、アートな雰囲気を楽しめそうですよね。いろいろなタイプの鯉のぼりや兜があるので、自分のお気に入りを見つけて端午の節句を子どもと一緒に楽しんでくださいね。

の記事をもっとみる