1. トップ
  2. レシピ
  3. 料理下手と思われてしまう、女子の料理に対する姿勢って?

料理下手と思われてしまう、女子の料理に対する姿勢って?

  • 2015.1.26
  • 752 views

「料理が得意な女子」はいつの時代も変わらず、男性からの評価は高いですよね。

「結婚を考えると、毎日美味しい料理を出してくれる女子じゃないと辛い」「見た目を気にしている女の子より、家庭的な女子に惹かれる」など、男性で「料理が得意な女子がいい!」なんてことはもはや常識のようになっているのかもしれません。そうなってくると、男性から「この子料理ヘタなんだな…」なんて思われるのは致命傷になりかねませんよね。

今回は、男性に料理下手だと思われてしまう女子について調査してきました。

■1.お菓子作りにしか興味がない

「お菓子作りは大好き!でも料理はほとんど作ったことないや」なんて言っている女子っていますよね。もしかすると、実家暮らしの女子に多いのかもしれません。

一見「お菓子作りが趣味なんて、家庭的だなあ」なんて好印象のようにも思えますが、男性からは「お菓子そんなに興味ない」「お菓子作りはするのに料理はしないとか、地雷に思えて仕方がない」なんて少々厳しい意見も。お菓子作りだけをアピールするのは控えてもいいかもしれません。

■2.ご飯は主にコンビニ

「毎日コンビニだと、料理作らないんだなあとどうしても思ってしまう」「やっぱり、自炊をしていたり、お昼にお弁当を作ってきたりする子が料理上手なんじゃないかと思ってしまう。その子の作った料理を食べたわけではないけど」確かに、毎日コンビニを多用する女子ってそもそも料理をしている姿を思い浮かべることができないですよね。

「そんなことないよ! お昼がコンビニだけで、家では毎日夜ご飯を自分で作ってるよ!」なんて人はお昼にお弁当でも作ってみたほうが、周りからの視線が変わるかもしれませんね。

■3.料理が苦手なことを隠そうとしない

「なんかわたしがご飯作ると美味しくないんだよね~」「将来は、料理好きな男性と結婚したい! だって自分ぜんぜんできないもん」こんなことを吹聴している女子をたまに見かけますが、ただただ自分の欠点を言いふらしているだけなので、損しかしていません。

例え料理が苦手でも、そのことはあまり自分から言わないほうがいいでしょうね。

料理を作れるようになれ! と強制するつもりはもちろんありませんが、料理好きな女子が男性にウケがいいのは紛れも無い事実。「だって料理下手なんだもん」なんて諦めずに、何か一つだけでもいいので得意な料理を作ってみると、いざという時に役に立つかもしれませんよ。

(畑中 へそ)

の記事をもっとみる