1. トップ
  2. 恋愛
  3. 大事なのは、彼とのLINEの「長さ」じゃなくて「短さ」かも

大事なのは、彼とのLINEの「長さ」じゃなくて「短さ」かも

  • 2018.3.21
  • 45738 views

コミュニケーションを見れば、その人たちの仲の良さというのはだいたいわかるものですよね。
LINEもそう。だけどLINEだと普通は、「ハートの絵文字があるか」とか「『?』があるか」とかそういう、「いかに自分に対する熱意が読み取れるか」みたいな視点からのものさしが普通だったと思うんです。
そして中には「長文であればあるほど、気持ちがこもってる証拠」なんていうのもありますよね。


でも、本当にそうなんでしょうか?とふと思うわけです。
だって、考えてみれば、短くて素っ気なくて、事務連絡ちっくなLINEをする人って、実は「一番仲がいい人」だったりしませんか?
一見素っ気なくてやる気のない、そういうLINEにこそ、二人の仲の良さって滲み出るものなんじゃないでしょうか。

色々詰め込みがちなのは・・・・・・

まだあまり親密ではないけど、これから親密になっていきたい。
そんなふうに思う相手と交わすLINEは、ついつい文章が長くなりがちです。


ああでもない、こうでもないと、誤解を招かないように、自分の言いたいことがより正確に伝わるようにと考えてるうちに、ついつい色々詰め込んでしまうんです。


初めて好きな人にLINEを送るときに、スクロールしないと見れないみたいな長い文章を書いてしまった経験のある人もいるんじゃないでしょうか。


これは二人の間にはまだ、「ああ言えば、こう理解してくれるだろう」という共通認識がないからなんですよね。
逆に十分に仲が良くて、ペースが出来上がっていれば、メッセージは本当に必要最低限です。


「遅刻する」
「ん」的な。


「遅刻する」なんて仲良くない人に送ったら、遅刻してるくせになんでこんな態度なの!?と人格まで疑われてしまうかもしれませんが、仲良し同士なら、「この人はこういう人なんだよな」というバックグラウンドがありますから、何にも違和感ないわけです。


場合によっては、それっぽいスタンプを送るだけで、なんの文字すらなくとも、「会いたいよ」という気持ちが相手に伝わる関係性だってありえるでしょう。
二人の間でこの「あうんの呼吸」が成立してくればくるほど、その間のLINEのメッセージは短くなっていくはずですし、また、自分が伝えたいことを、ほんのちょっとの言葉だけで(ひょっとしたら言葉すらなく)わかってもらえるようなコミュニケーション、「あれなんだけど」と言ったら「ああ、あれねー」と頷いてもらえるような会話って、単純にすごく気持ちがいいんですよね、やっていて。
そういう人が、一緒に話していて、一緒にLINEをしていて楽しいと感じる人で、好きな人にとって自分がこういう存在になれたらいいです。

「短さ」という基準

ですので、「LINEの短さは仲良しの証」という見方をぜひ持ってみてください。そうすると、いろいろと見えてくるものがあるはずです。


仲良くもない男子からスタンプオンリーのLINEが届くとなんだかちょっとイラっとするのは、まだそんなあうんの呼吸で会話できる関係じゃないくせに、仲良しぶってそんなことをしてくるのが馴れ馴れしくて嫌だからです。


また、彼の周りの女子で本当に警戒すべきは、ハートマークをちりばめた賑やかなLINEを送ってくる女子じゃなく、まるで素っ気ないLINEを彼とラリーしている女子かもしれません。


そして、好きな人の自分に対するメッセージが味気なくて淡白なことを憂う必要はありませんし、むしろ、余計なお飾りなしで伝えたいことが伝わる気持ちの良い関係に近づいていってるはずです。


これがわかってくれば、「最近彼氏のLINEが冷たく感じる」「前はあんなに『大好き!』な感じだったのに」というような不満を持ったり、無駄に落ち込んだりする必要もなくなりますし、二人が進むべき方向性に向かってきちんと進んでいけるようになるかもしれませんね。(遣水あかり/ライター)


(ハウコレ編集部)
(後藤真由子/モデル)
(バンダリ亜砂也/モデル)
(gaku/カメラマン)

元記事で読む
の記事をもっとみる