1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 壁紙を使ったDIYで部屋の模様替えをしよう♪手軽なものから本格派までをご紹介!

壁紙を使ったDIYで部屋の模様替えをしよう♪手軽なものから本格派までをご紹介!

  • 2018.3.13
  • 25135 views

少し前まで「壁紙を貼り替える」という作業は、業者にお願いしないとできないというイメージでした。しかし最近では素人でも使いやすい材料が出てきたり、簡単に剥がすことができて賃貸住宅でも安心して使える壁紙があったりと、DIYで壁紙を貼りかえることができる環境になってきました。そこで今回は壁紙を自分で貼りかえる方法と、実際に壁紙を張り替えて作ったインテリアコーディネートをご紹介します。100均のリメイクシートを使ったDIYアイディアもご紹介しますよ。

DIYで壁紙の貼り替えにチャレンジ

DIYビギナーにとっては壁紙の貼り替えをどこから始めていいのか、悩んでしまいますよね。そこでまずは自分で壁紙を貼り替えるために必要なアイテムと、手順からお話していきます。

壁紙

以前は個人で購入することが難しかった壁紙ですが、最近はネットでも簡単に取り寄せることができるようになりました。ただ、ネット環境では本来の発色が確認できなかったりというデメリットもあるので、できるだけ本物の色合いを確認してから購入するようにしましょう。また浴室に貼ることができる壁紙や、貼り替えが楽にできるものなどいろいろな壁紙が販売されているので、貼るスペースや用途を考えてから購入すると失敗が少ないですよ。 

せっかくお気に入りの壁紙を見つけても、どれだけの量の壁紙が必要かわからないと購入ができませんよね。せっかく上手に壁紙を貼ることができたのに、途中で足りなくなってしまっては大変。また足りなくならないようにと、余分な量を購入してしまうのも勿体ないですね。こちらでは簡単に必要な壁紙の量を計算する方法が書かれているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 

壁紙を貼るのり

次に必要になるのが、壁紙を貼り付けるのに必要なのりです。最近では様々な材質の壁紙が販売されているので、壁紙に合ったのりを選んで購入するようにしましょう。ネットショップではこの壁紙には、こののりがおすすめ!というような物もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 

粉末のりを作るときに必要なアイテム

壁紙を貼るためののりには、そのまま使うことができる液状のものや、使いたい量ののりを作って使える粉末状のもの、均一にのりを壁に付けることができるスプレータイプ、失敗の少ない両面テープタイプなど様々なものが販売されています。どのタイプにもメリットでメリットがあるので、事前によく調べてみるようにしましょう。最近人気が高い剥がせる壁紙におすすめなのは、粉末状ののり。粉末状ののりは水に溶いて作る必要があるので、上の画像のような道具があると便利ですよ。 

ハケとのりを入れる容器

液状と粉末状ののりを使う場合には、壁にのりを塗るハケとのりを入れる容器が必要になります。どちらもホームセンターなどで購入することができますが、こちらの画像のように家にあるタッパーなどを使うと、よりリーズナブルに壁紙を貼ることができますよ。 

養生用のシートとテープ

最近では、おしゃれながらのものが多く販売され、小物作りなどに活用されているマスキングテープ。元々は、壁紙の貼りかえなどの際に周囲の壁を保護するために使っていた養生テープなんですよ。粘着力の弱いマスキングテープは、柱などに養生用のシートを貼り付けるのに最適のアイテム。シートともに用意しておくと、床や周囲の壁をのりなどで汚す心配がないですよ。 

あると便利なアイテム

上であげたアイテムの他にも、手についたのりを洗うのに便利なバケツや、はみ出たのりを拭くのに使うスポンジなどもあるととても便利。またカッターやはさみなど微調整に使うアイテムと、空気を追い出しながらきれいに壁紙を貼ることができるへらなどは、腰に付けたポーチに収納して使うと一人での作業も、効率よく貼り付けることができますよ。 

壁紙を貼る前にまずは壁をきれいにしよう

次に壁紙を実際に貼っていく手順をご紹介します。お気に入りの壁紙と道具がそろえば、すぐに作業を始めたくなると思いますが、まずは壁の掃除から。壁紙を貼る面が、きれいになっていないと上手に壁紙を貼ることができないので、この作業はとても大事。持ち家などの場合には、それまで貼っていた壁紙を剥がすなど下地を整えてからの貼りかえになる場合もあるので、壁の状況をよく確認することも必要です。また作業を始める前には、養生シートとテープでしっかりと床などを保護することも必要ですよ。 

壁紙やのりに合った貼りかえの方法を確認して

先程もお話したように、壁紙の材質やのりの性質によって壁紙を上手に貼る方法は複数あります。最近は、youtubeなどの動画サイトなどで壁紙の貼り方が紹介されていることもあるので、参考にしましょう。またネットショップでも、それぞれのアイテムにあった貼り方が紹介されているので、ぜひ確認してから作業を始めてくださいね。 

壁紙の貼り替えでインテリアをランクアップしよう!

リビング

ここからは、実際に壁紙を貼り替えることで部屋のインテリアをランクアップさせている実例をご紹介していきます。まずはくつろぎのリビングスペースから。こちらではレンガ調の壁紙を貼った横の壁に、グリーンが大きく描かれた壁紙を貼って違った雰囲気を楽しんでいますね。すべての壁に同じ壁紙を貼ると統一感が出ますが、こちらのようにあえて違うものを選んでも楽しい雰囲気になります。

こちらはグレーのグラデーションで描かれたレンガの柄の壁紙を使ったDIY。壁一面など大きな面積をいきなり貼り替えるのは勇気が必要ですが、こちらのようにクローゼットの扉など小さなものから始めてみると少しずつなれることができますよ。レンガ柄などの柄合わせも、小さな面積からなら上手にできそう。 

木目調が美しい壁紙を使ったリビング。まるで板壁で覆われた部屋のような雰囲気ですよね。サイドの壁にはコンクリート風の壁紙を貼るなど、それぞれのスペースに合わせた貼り方ができるのも、DIYならでは。 

コンクリート柄の壁紙を使えば、コンクリートむき出しのおしゃれなインテリアの雰囲気をかもし出すことも。実際にコンクリートむき出しの壁の部屋を探すのは、条件的に難しいことも多いですが、壁紙なら簡単に取り入れることができますね。 

キッチン&ダイニング

キッチンの壁紙として人気なのが、こちらのサブウェイタイル風の壁紙。ホワイトを基調としたタイル柄は、清潔感があるのでキッチンにはよく合いますよね。ホワイトの壁紙は、部屋の中を明るくしてくれますよ。 

こちらは、カウンターの壁にサブウェイタイル風の壁紙を貼り付けています。ブラックの家具や木目を生かした椅子などとの相性が抜群のサブウェイタイル柄は、すっきりと都会的なのに温かみがあるインテリアを作ってくれますね。 

鮮やかなイエローの壁紙を貼り付けたダイニングスペース。全体にこのカラーを使ってしまうと、ちょっと落ち着かないインテリアになってしまいますが、横の壁にコンクリート柄の壁紙を使うことで、ユニークなのに落ち着いた雰囲気もあるインテリアに。 

賃貸住宅などで、壁に直接壁紙を貼り付けるのは難しいというときには、剥がすことができる壁紙を収納の扉などに貼ってみるのもいいですよ。このちょっとしたDIYで、キッチン全体の雰囲気ががらりと変わります。 

寝室

ゆっくりと体を休めたい寝室には、こちらのようにくすんだカラーの壁紙がおすすめ。しっとりと追いついた雰囲気の中でなら、ぐっすりと眠ることができそうですよね。こちらは和室をリフォームした寝室なのですが、壁と床の素材感で洋室に変身させていますね。 

こちらはコンクリート柄の壁紙を使った寝室。ブラックのパイプを使ったヘッドボードのベッドと、コンクリート柄の壁紙がベストマッチ。男前インテリアにしたいのに壁紙が合わないという方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 

こちらは和室を使った寝室。でも壁紙の柄をモダンにすることで、和洋折衷のかっこいいインテリアになっています。パレットを使った男前な雰囲気のベッドも、この空間によく馴染んでいますよね。 

子供部屋

子供部屋のリフォームや模様替えでも、壁紙は大活躍しますよ。こちらでは、グレーとホワイトのシックなカラーで描かれた山型の柄が特徴的な壁紙を使っていますが、おもちゃなどこのも部屋にあるアイテムと合わせると、寂しくならずに素敵な雰囲気を作り出していますね。

こちらはモノトーンで木や動物など自然の風景を描いた壁紙を使ったインテリア。小さなティピーがあるスペースにぴったりとはまる壁紙ですね。子供部屋だけど、あまりカラーを使いたくないという方にはおすすめの壁紙です。 

これぞガーリーといった雰囲気のピンクの壁紙を使った子供部屋。濃いピンクの壁紙は無地のものを使い、淡いピンクの壁紙はドット柄など、貼り付ける面によって柄やカラーを変えてあげることで、派手になり過ぎないおしゃれな壁面を作ることができますね。 

トイレ

リビングなど、大きなスペースからDIYを始めるのは抵抗があるという方におすすめなのが、トイレの壁紙を貼り替えるDIY。トイレはあまり大きな壁がないので、始めに手がける場所としてはぴったり。貼り替えが簡単にできる壁紙なら、汚れやすい場所のものを貼り替えることでトイレをきれいに保つこともできますよ。 

和室にも

トイレの他にも和室のふすまに壁紙を貼るというのも、DIYビギナーには手を出しやすいアイディアです。和室の壁は砂壁などが多く、塗り替えなどが難しいですが、ふすまの柄を変えるだけで部屋のイメージを大きく変えられますよ。 

まるで大きな窓がある和室のように見えるこちらの部屋は、元々は洋室。洋室の壁に和風庭園柄の壁紙を貼ることで、まるで和風建築のような雰囲気を作り出しています。全体的にダークなカラーの木目を使っている部屋なので、しっくりと馴染んでいますね。 

バスルームに使える壁紙

最近では、水に強くてバスルームでも使用できる壁紙が販売されているので、こちらのようにバスルームも模様替えすることができるようになりました。海外のインテリア画像などを見ると、日本のように真っ白な壁だけでなく柄が描かれた壁のバスルームをよく見かけますが、この壁紙を使えばそんな雰囲気が出せますね。 

重厚感のある岩壁のような雰囲気にできる壁紙は、まるで海外のバスルームのような雰囲気のインテリアになりますね。こちらのようにダークカラーの壁紙は全面に貼り付けるのではなくて、こちらのように1面だけに貼るのがポイントです。 

ウォールステッカーをポイント使い

トイレやふすまなど、小さなスペースでも全体に壁紙を貼り付けるのはちょっと荷が重いという方には、今の壁紙を利用してポイント使いができるウォールステッカーもおすすめですよ。ウォールステッカーには小さなものから大きなものまで、様々なサイズのものもあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

こちらは小さなウォールステッカーを壁全体に散りばめることで、まるで総柄の壁紙を貼っているような雰囲気にしています。小さなサイズのウォールステッカーなら、こちらのような使い方もできるんですよ。 

キッズスペースの壁面に木と鳥のシルエットのウォールステッカーを貼り付けているアイディア。これくらい大きなウォールステッカーなら、部屋のイメージを大きく変えることができますね。 

デスクの前に、世界地図柄のウォールステッカーを貼り付けている実例。モノトーンで描かれたウォールステッカーなので、男前な雰囲気の子供部屋にぴったりですよね。こちらのようなシックな柄なら、大人のデスク前にもおすすめですね。 

キッズスペースの壁に海の風景を作り出している実例。ウォールステッカーならこちらのように組み合わせて使用することもできるので、カラーを考えたり形を組み合わせたりとインテリアを楽しめますね。壁の低い位置にステッカーを貼っているので、子供の目線にあっていますね。 

こちらも、小さなウォールステッカーを組み合わせているアイディア。マグカップなどカフェ風の柄を使っておしゃれにディスプレイしています。小さなウォールステッカーは100均などでも販売されているので、こちらのようなディスプレイに活用してみるといいですね。 

100均のリメイクシートで手軽に

ダイソー

DIY好きの間で人気の100均アイテム、リメイクシート。壁紙のように使うことができるシートを100均で購入できるというのは、リーズナブルで手軽なのでDIYビギナーにもおすすめです。こちらはダイソーの木目調のリメイクシートを利用したDIY。ドアが木目調になるとナチュラルインテリアにぴったりですよね。 

こちらは同じ木目調のリメイクシートでも白木風の柄が描かれたもの。同じスペースでもカラーが変わるとぐっと部屋の印象を変えられるので、自宅にあったリメイクシートはどれかをよく考えて使ってみましょう。100均のものなら試しに1つだけ買ってきて、部屋の雰囲気に合うかを確認することもできますね。 

こちらは、ライトブルーの木目が爽やかなリメイクシート。ブラウンならナチュラルに、ホワイトならシャビーに、ライトブルーなら爽やかにと色々な雰囲気を作り出せますね。リーズナブルなアイテムなので、季節によって変えてみるというのもいいかもしれませんね。 

ダイソーのリメイクシートにはレンガ柄のものもあるんですよ。こちらは淡いカラーが印象的なリメイクシート。ブラウンのレンガ柄のものは重厚感が出ますが、暗くなりがち。でもこちらのように淡いカラーのものなら、明るさを保ちつつ部屋のイメージを変えられます。 

こちらはグレーのグラデーションで描かれたタイル柄。平らなリメイクシートなのですが、グラデーションカラーで書かれているので、凹凸があるように見えますよね。こちらの柄は、この雰囲気がリアルだと人気の高いリメイクシートの1つ。 

こちらは本当に凹凸がついているリメイクシート。シール式で壁に貼り付けるだけで、本当にレンガを使った壁のように見せることができますよ。リーズナブルで手に入りやすいので、様々な場所で活用してみたいアイテムですね。 

リメイクシートを使ったDIYをしていると、少しずつ残ってしまうこともありますよね。そんなときにおすすめは、こちらのように階段など小さなスペースに柄違いで使う方法です。こちらは賃貸住宅でも大丈夫なDIYアイディアで、ダイソーのカラーボードを使っています。 

セリア

ここからは、セリアのリメイクシートを使ったDIY術をご紹介します。こちらはホワイトの木目調のリメイクシートを洗面所の床に貼り付けているアイディア。壁だけでなく床も年数がたつにつれて汚れなどの劣化が気になるものなので、こちらのようなアイディアはぜひ真似したいですね。

こちらは、セリアのリメイクシートの中でも人気が高い、オールドウッドというアイテム。カラーの違う木材を組み合わせたような雰囲気のリメイクシートは、男前にもナチュラルにも使える柄ですよね。でも少し暗くなってしまうこともあるので、こちらのようなポイント使いがおすすめですよ。 

冷蔵庫にセリアのレンガ柄リメイクシートと、黒板シートを貼り付けているアイディア。ナチュラルキッチンの中で浮いてしまいがちな冷蔵庫をレンガからに仕上げることで、周囲の雰囲気に合わせていますね。 

セリアからは、サブウェイタイル風のリメイクシートが販売されています。やはり、こちらの柄とキッチンの相性は抜群。爽やかで清潔感のあるキッチンにしたいときにはおすすめですよ。 

セリアで人気の高いリメイクシートの柄と言えば、こちらのブラックタイルも見逃せません。男前なインテリアやモノトーンインテリアなど、様々なテイストに活用できるシートで、かっこよさを上手に出してくれますね。 

ブラックタイルを大きな面で使ってしまうと、ちょっと強すぎる感じな理想という方には、収納棚などの背面にだけ使ってみるアイディアがおすすめですよ。ホワイトを基調としたキッチンなら、かっこいいモノトーンインテリアを作ることができますね。 

セリアのタイル柄りマイクシートの中には、こちらのブルーも。ライトブルーからネイビーにかけてのグラデーションは爽やかな雰囲気を出したい洗面台にぴったりですね。もし余ったら小物などに使って活用するのも楽しそうですよ。 

キャンドゥ

キャンドゥでもたくさんのリメイクシートが販売されれているのですが、中でも人気の高いアイテムが、トイレの後ろに貼られているレンガ調のリメイクシート。カラーの濃淡を使って凹凸があるように見せてくれるので、リアルな雰囲気になりそうですよね。 

まとめ

壁紙を使ったDIYについてご紹介しました。今回ご紹介した以外にも様々なカラーや柄の壁紙が販売されている現代。100均でもたくさんの柄のリメイクシートが販売されています。壁をすべて貼り替えるというのは中々ハードルが高いですが、家具などの小さなものから始めると、大きな面積もきれいに貼ることができるようになりますよ。ぜひ今回の内容を参考に、壁紙を使ったDIYにチャレンジしてみてくださいね。※レンジフード等、コンロ付近へのリメイクシート設置は火災を招く可能性があるためご注意ください。

の記事をもっとみる