1. トップ
  2. 恋愛
  3. 家の隅に”あれ”を置くことが効果的?旦那に家事をやる気にさせるコツ体験談

家の隅に”あれ”を置くことが効果的?旦那に家事をやる気にさせるコツ体験談

  • 2018.3.9

こんにちは!猫ライターの乙美 亜十です。

ワーママの皆様、旦那様と家事シェアしていますか?

共働きだから、しているという方も最近では多いでしょうが、その家事の負担割合はまだまだ女性の方が多いという話もよく聞きます。

「同じくらい働いているのに、子育ても家事も私ばかりに負担がかかっている 」と不満に思っているワーママも多いはず。

「でも家事の分担を頼んでも旦那は働いてくれないし、最初は快く承諾してくれてやってくれるのに、時が立つとやらなくなって結局私がやる羽目に・・・。そのことについて問いただすと喧嘩に発展して余計に疲れてしまった。 」なんてこともありますよね。

どうにかお互いに気持ちよく旦那に家事を手伝ってもらえる方法はないの?

そんなお悩みをお持ちの女性必見、旦那に家事を手伝ってもらうコツを今回はご紹介しましょう!

家事を手伝わない夫もこもコツさえ掴めば気持ちよく手伝ってくれるようになるかも!?

●ポイントは「小さな家事でもやってくれたら褒める」こと

男性はちょっとしたことでも褒めてもらうと嬉しいと感じやすいです。

女性からみたらちょっとしたことでも、旦那からすれば「俺はやってやった!」とドヤ顔 をしてくるはずです。

そんな小さなことで何を偉そうに・・・と思うかもしれませんが、その思いをグッと我慢してまずはやってくれた事を大袈裟に褒めてみましょう。

「炊飯器のボタンを押してくれた」、「洗濯機のボタンを押してくれた」、「子供の服やオムツを取ってきてくれた」、「机を拭いてくれた。」

そんな名前のないような家事をやってくれただけでもとりあえず大袈裟に褒めます。

「ありがとう!助かった!」 その一言で旦那は満足します。そしてもっと褒めて欲しいと潜在的に思ってくれるようになるはずです。

また、頼んだ家事をしてくれたらさらに大袈裟に褒めましょう。

そうすることで、家事をすることは気分が悪いことじゃないと刷り込んでください。最初は些細な事でもいいので、まずは家事をやってくれたら褒めるという行動で家事に対しての印象を変えていきましょう。

●絶対にやってはいけないこと!それはミスに対してダメだしをしない

例えば掃除を頼んだとして、几帳面な夫なら床に置いてある子供のおもちゃや物をまずは避けてから、掃除をするでしょう。

しかし、大体の男性は大雑把 な事が多いです。

「置いてあるおもちゃや物はそのままに」、「床が見えている範囲しか掃除をしない」、「真ん中だけを掃除して部屋の隅の方は掃除しない」、そんな行動も当たり前のようにします。

几帳面な女性ではなくても「いや、ちゃんと掃除しようよ」 と思いますよね?

でも男性からすれば、床が見えている範囲をちゃんと掃除しているのです。

そんな旦那の頑張りに対して駄目出しをしては、せっかくやってくれた思いに水を差すことになるのです。それでは旦那も不満に思って家事に対してやる気を無くしてしまいますよね。

誰でも慣れないことに対して、初めは上手にできないものです。

それをしっかり理解してまずは家事をしてくれたという事実に対してちゃんとお礼を言いましょう。笑顔で嫁から「ありがとう」と言われれば、誰だって悪い気はしないはずです。

そしてたくさんお礼を言って褒めた後にサラッと、「でも次は○○してくれた方がもっと嬉しいな!」と言ってみましょう。

そうすれば嫁から言われたダメ出しもすんなり受け入れることができる はずです。ダメ出しをするときは、褒めてお礼を言ってからサラッとすること。これがお互いに気持ちよく家事をこなしていくコツです。

●男性は目につくことをやりやすい?オススメは〇〇

男性は視覚的に何をしなければいけないと認識できた方が動きやすい傾向にあります。

そこでおすすめしたいのが、家事の分担をホワイトボードや紙で書き出して目の付くところに貼りだしておく方法です 。2人の家事の割合を決めて細かく書き出していくのです。

その家事を書く時のコツは、どんな些細で細かいことでも書き出していくということです。

掃除、洗濯、ご飯作り、ゴミ捨てなどはもちろんのこと、シャンプーの詰め替えや生活用品の買い出しまで事細かに書くのです。

それによって「妻はこんな事までしてくれているのだから、夫である俺もこれくらいの家事はしないと」という思いにさせる効果もあります。

家事の分担を書き出して、視覚的に主張をするやり方はとても有効な手段で夫を家事に協力する気にさせることができますので、今すぐ手ごろなホワイトボードやクリップボードを買ってきて、部屋の見えやすい所に設置してみましょう。

●最後に大事なことは、一人で家事をさせない

家事をしたがらない旦那の心理は「仕事で疲れているのに何で俺ばっかり?」 と感じている人が多いです。

もちろん、夫が家事をする前後で妻はその倍以上の家事をこなしているのでしょうが、旦那からすれば嫁は旦那である俺ばかりに家事を押し付けて、楽をしようとしているという風に見えてしまう不満が、家事を積極的に手伝いたがらない原因かもしれませんね。

そんな夫に対しては、一人で家事をしているんじゃない ということを見せてあげる必要があります。

具体的にどうするのかというと、「私は今から掃除をするから、貴方はお風呂を入れてきて」や「今からご飯を作るからその間に洗濯物を取り入れてきて」といったふうに、自分は○○をするということを夫に言うのです。

わざわざ言わなくても、嫁が家事をしているのは、見ればわかるんじゃない?と思うでしょうが、ハッキリ言って夫は嫁がどのような家事を行っているか見ていません。

家に帰ってきたら気が抜けているので、テレビやスマホに夢中で嫁が家事をしていることなんて気づいていないのです。そんな旦那に家事を気持ちよくさせるには、「私もこれだけ家事をしている」という事をさりげなく主張すればいいのです。

我が家の場合は夫に家事を手伝ってもらいたい時は「〇〇と○○どっちをやりたい?」 と二択で選ばせています。

そうすることで旦那も特に不満を言うことなく自分の選んだ家事をこなしてくれています。

もちろん、家事をしてくれた後はきっちりお礼をいうことは忘れてはいけませんよ。

----------

いかがでしたか?

夫と家事シェアをするには、嫁が夫を褒めておだてるのが一番有効な方法だというのが結論です。

夫と同じくらい働いている女性なら特に「旦那に家事を手伝ってもらうというスタンスはどうかと思う」と感じてしまうかもしれませんね。

確かに本来ならば、夫も自発的に家事をするべきだし妻が家事をするのが当たり前という風潮に疑問を感じるのもわかります。

しかし現実問題、そのような事を言っていてはいつまで経っても旦那は家事をしません。

ここは妻が大人になって、ちょっとした家事をしてくれて得意げになっている旦那を大袈裟に褒めてあげましょう。そうして少しずつ少しずつ、夫の家事の割合を増やしていきましょう。

もちろん、感謝の心と褒めることを忘れてはいけません。

そうすることで、旦那も気持ちよく家事をしてくれて妻も家事の負担が減って余裕ができます。ワーママの皆様、家事に育児に仕事に大変でしょうが頑張りましょう!

●ライター/乙美亜十
●モデル/福永桃子・藤沢リキヤ

の記事をもっとみる