1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 気楽にネイル気分!卒業、入学シーズンにネイルチップのススメ

気楽にネイル気分!卒業、入学シーズンにネイルチップのススメ

  • 2018.3.2
  • 2833 views

こんにちは。

ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。

そろそろ卒業、入学シーズン ですね。

お仕事の関係やその他の理由から、普段はネイルができないという方も、せっかくのお式に1日ぐらいという気持ちになることはありませんか?

そこで、今回は、自分の爪に合わせた付け爪、ネイルチップをオーダーする際のコツをご紹介します。

●1.ネイルチップとは

ネイルチップ用の接着剤や両面テープで爪に貼り付ける「付け爪」を、ネイルチップといいます。

接着剤でつけてしまうと1度でお終いですが、両面テープを使用すると、繰り返し使うことができます。

スーツやお洋服の雰囲気に合わせて数種類作っておくと、気分に合わせてその都度使用できます。

ネイルサロンで、プロにサイズ合わせからデザイン相談まですると安心ですが、始めは低予算で試してみようかなと思われる方 は、インターネットなどで簡単にオーダーすることができます。

付け爪専門店などでオーダーすると、サイズ選びに迷った時のフォローがしっかりできているように感じます。

その際のポイントをご紹介しますね。

●2.オーダーネイルチップのサイズ合わせのポイント

まずは、好みの爪の長さや形を選ばれると良いと思います。

もしかしたら、せっかくの機会だから長い爪を試してみたいな、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

反対に、普段は短いので突然の長い爪に戸惑いを感じる方もあるでしょう。

この際、普段の爪は短く、全くの付け爪初心者さんには、ショートネイルといって短めのデザインをお勧めします。

爪先に気が回らなくて、痛い想いをすることがある からです。

慣れてくると、次回のオーダー時にロングタイプや別の形にトライすると良いでしょう。

次に爪の横幅を図ります。

写真のように柔らかいメジャーで測るようにしてください。

なぜなら、爪はカーブを描いているからです。まっすぐに定規をあててしまうと、実際の長さより小さいチップができてしまいます。

●3.ネイルチップを貼り付ける際のポイント

届いた商品には、事前に両面テープがついているものもあるでしょう。

自分で接着するするタイプのものは、爪サイズに合ったテープを選びピンセットなどで爪に接着していきましょう。

なるべく、接着面を汚さないように気を付けてください。

どうしてもサイズの合わないテープは、自分サイズにカットしましょう。

使用直前に爪の油分を除光液などで拭き取ります。

よく乾いたら、テープを装着しゆっくりとネイルチップをのせていきます。

何となくぴったりこない場合は、テープを2枚重ね貼りすると上手くいくことがあります。

----------

いかがでしょうか?

せっかくの日には爪先にもおしゃれをしたいですよね。

慣れてしまうと、ネイルチップはとても役に立ちますよ。

また、ベイビーちゃんをお世話中のママにも、おススメ。

その他、疲れたなーという気分の日は、早めに家事や子供たちを寝かしつけて、優雅なネイルチップを付け就寝前のハーブティーを一杯! なんて気分転換法もおススメです。

ぜひ、試してみてくださいね。

●ライター/Macelova

の記事をもっとみる