1. トップ
  2. 恋愛
  3. リアルもネットも同じ!彼とのケンカを未然に防ぐLINEのやり方

リアルもネットも同じ!彼とのケンカを未然に防ぐLINEのやり方

  • 2018.1.12
  • 60185 views

彼と会えない時間は、LINEでやり取りをしている女性も多いのでは? でも、LINEって気軽にやり取りできるぶん、つい余計なことを送ってしまうことも。
LINEのメッセが思わぬケンカを招いてしまったことって、心当たりないでしょうか。大好きな人とLINEをきっかけに、すれ違いや誤解、ケンカになったら悲しいですよね。
気軽にコミュニケーションが取れるLINEだからこそ、扱い方にはくれぐれも気をつけたいものです。

今回は、彼とのケンカを未然に防ぐLINEのやり方をまとめてみました。

LINEをメインにやり取りしない

彼と会えない時間は、LINEに付きっきり――。そんな女性も少なくないのでは?

彼とのLINEが楽しくてやり取りしている女性もいれば、彼とのLINEが習慣になっているため、なんとなくやり取りをしている女性もいるかもしれませんね。
というのも、そうしたやり取りのなかで、つい心ない冗談を言ってしまったり、あまり深く考えず、ノリでメッセージを送ってしまうことってないでしょうか?

LINEって気軽に送れるだけに、送ったメッセージは削除できないですよね。
そのため、そのメッセージを見た彼の受け取り方によっては、「え?」「なんでそんなこと言うんだろう……」と、悪い意味で捉えている可能性も。
もちろん、LINEの楽しみ方はカップルによって様々です。でも、せめて大事な話は、通話に切り替えるとか。LINEのやり取りは、連絡手段のみにするとか。

あくまでもリアルの付き合いをメインにおけると、LINEをきっかけに気持ちがすれ違ったり、ケンカになってしまったりすることは少なくなるのかなと思います。

相手の気持ちに配慮する

たとえメッセージのやり取りでも、相手の気持ちを尊重したり、配慮する姿勢を見せることは、大事ですよね。

たとえばリアルでも、彼がデート中疲れているように見えたら「お疲れ様」「そろそろお開きにしよっか」と、彼を労う言葉をかけてあげることって、珍しくないのでは?
これをLINE上でもできると、彼はあなたの愛情を感じやすいと思います。それこそ、LINEのやり取りでちょっと腹の立つことがあっても、許しやすいはず。
相手の気持ちに寄り添うことは、LINEだろうとリアルだろうと同じです。

デートの約束をこぎ着ける際も、「時間、大丈夫そう?」「難しかったら遠慮なく言ってね」など――。相手の気持ちになって考えられる姿勢を、リアルと同じようLINEでも示せるといいですね。

自分の気持ちをちゃんと伝える

ちょっと遠慮がちな女性は、彼に合わせるあまり、自分の意見を言えずに、誤魔化したり流したりしながら、やり取りをすることもあるのでは。
でも、一方的な恋愛は、相手に独りよがりな印象を生んでしまいます。

もし彼との付き合いで不満なことや、こうしてほしいといった要望があれば、ぜひ伝えられるといいですね。
でないと、彼はLINEをしていても、どこか寂しくなり、むしろそれに対する不満が大きくなってきてしまうかも?

LINEのメッセージと通話をうまく活用しながら、時には自分の気持ちをちゃんと伝えることも、ケンカやすれ違いを防ぐポイントになると思います。
 
たとえ仲のいいカップルだとしても、親しき中にも礼儀ありです。気軽に送れるLINEだからこそ、その利用の仕方に気を配りたいですね。(柚木深つばさ/ライター)
(愛カツ編集部)

の記事をもっとみる