1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 今年の汚れは今年のうちに♪見落としがちな場所の大掃除大作戦!

今年の汚れは今年のうちに♪見落としがちな場所の大掃除大作戦!

  • 2017.12.23
  • 32091 views

今年の汚れは今年のうちに落としましょう♪大掃除は普段は見落としがちな場所も、しっかりお掃除できるチャンスです。今回は、大掃除で抑えておきたい忘れがちな場所と、暮らし上手さんたちのお掃除術をご紹介します。ぜひ、ご覧ください!

見落としがちな場所はお早め掃除がオススメ♡

しっかり綺麗にしたい窓まわり

冬は結露がひどくて、気づくとパッキンや溝にカビが!なんて事ありますよね。こちらは、セリアなど100円ショップで購入できる多目的クレンザーを使ったお掃除術。磨く時は、いらなくなった歯ブラシを使うと良いですよ。クレンザーをしっかり拭き取り、仕上げに消毒用アルコールを吹きかけて完了です♡

大人気・コストコのショップタオルと、パストリーゼを使って、窓のサッシをピカピカに。ショップタオルは水に濡らしても破れにくく丈夫なので、大掃除にも大活躍してくれますよ。パストリーゼは、カビ防止になるので仕上げに吹きかけても◎ 

割り箸にキッチンペーパーをぐるっと巻いて、お手製のお掃除棒を作りましょう。先ほど紹介したショップタオルを巻いても良いですね♪角は、古くなった歯ブラシでお掃除するのがオススメです。 

大きい網戸はお風呂場で洗いましょう♡シャワーとタワシでゴシゴシなでるだけで、スッキリ綺麗になりますよ。キッチン用のゴミ箱なども一緒にお掃除すれば、一気に大掃除が進んで効率的◎ 

室内側の窓は、カインズのマイクロファイバーぞうきんで!ガラスマジックリンを吹きかけて、少し濡らしたマイクロファイバーぞうきんで拭き取りましょう。最後に、ダイソーのマイクロファイバーで乾拭きすればお掃除完了です。 

高い位置にある窓を拭くのは大変ですよね。そんな時に試してほしいのがこちら!お家にあるフロアワイパーにクロスを装着。アルカリ電解水などを吹きかけて拭くだけで、とっても綺麗になりますよ◎この方法なら、お子さんにもお手伝いしてもらえますね。 

意外とホコリが溜まる巾木

「巾木は大掃除の時にしかお掃除しない!」という方も多いのではないでしょうか。こちらは、ブラシとキッチンスポンジにウエスを巻いたオリジナルお掃除アイテムを使ったお掃除術。簡単に作れるので、めんどくさい巾木掃除もささっと終わりそうですね◎ 

こちらは、無印良品の隙間ブラシとウタマロクリーナーを使う方法。クリーナーで拭き掃除をした後は、しっかり乾拭きをしておくと良いですよ! 

万能ジュニアくんを歯ブラシに付けて軽く擦り、巾木のコーキングについたホコリをお掃除しましょう◎歯ブラシで磨いた後、メラミンスポンジと布巾で仕上げるとよりピカピカになりますよ。万能ジュニアくん以外に、重曹でも代用可能です♪ 

巾木と一緒に片付けたい!ゴムパッキン

洗面台やキッチンのゴムパッキンは、放っておくとすぐにホコリが溜まってしまいますよね。ウタマロ石鹸で擦ったあと、拭き取れない場所はメラニンスポンジを使って徹底的に◎お家にあるものだけで綺麗にできると嬉しいですよね。 

パーツも一つ一つ綺麗に

エアコンや冷蔵庫など、外側だけを拭いて満足してはいけません!大掃除を機に、パーツが外せるものは外してお掃除しましょう。

換気扇のファンを外してお掃除◎こびりついた油汚れは、なかなか落ちなくて厄介ですよね。ファンの外側や換気扇の表面は、セスキ炭酸ソーダで拭き掃除、ファンの内側はスポンジに直接重曹をふりかけてお掃除するのがオススメです。 

換気扇など、キッチンまわりには水ピカを使って♪水ピカは、成分が水のアルカリ電解水クリーナーなので、安心して色んな場所のお掃除に使えてとっても便利です。 

加湿器と空気清浄機のフィルターを外して洗面台で浸け置き!クエン酸は100円ショップで購入可能です◎綺麗にお掃除された空気清浄機で、新年も気持ちよく迎えられそうですね。 

こちらは、洗濯機のパーツをオキシ漬けに◎普段のお掃除でも活躍してくれるオキシクリーンは、大掃除でも大活躍してくれますよ!重曹とクエン酸などでも代用できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。 

掃除機パーツと洗濯機パーツをまとめてオキシ漬け!パーツを外す時は、どのパーツがどこにはまっていたか写真でとっておくと安心です。 

見落としがちな鍋底

フライパンもオキシ漬けでピカピカに。50℃〜60℃のお湯にしっかりオキシクリーンを溶かし、1時間以上漬けるだけで、擦らなくても綺麗になります◎ 

フライパンの底汚れに、インスタグラムで話題の水垢洗剤「茂木和哉(もてぎかずや)」を。市販のクレンザーでは落としきれなかった汚れも、ラップに茂木和哉を少量つけて軽く磨くだけでスッキリ綺麗に仕上がります♡ 

お鍋をハイホームでツルツル綺麗にするお掃除術。簡単で扱いやすく、色んな場所で使えるのでお家にあると便利ですよ♪ 

調理器具もお忘れなく!

忘れがちなキッチンツールも、酸素系漂白剤で漬け置きしてお手入れしましょう!お子さんの哺乳類や食器も漬け置きできて便利ですね。 

まとめ

今回は大掃除で抑えておきたい忘れがちな場所と、暮らし上手さんたちのお掃除術をご紹介しましたが、いかがでしたか♪ぜひ参考にしてみてくださいね。

の記事をもっとみる