1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. お宅は大丈夫?小学生の1日の過ごし方をリサーチしてみた

お宅は大丈夫?小学生の1日の過ごし方をリサーチしてみた

  • 2017.12.21

こんにちは。臨床心理士の今井千鶴子です。

12月となり、来春小学校へ入学するお子さんがいるママにとっては、小学生の生活がそろそろ気になる時期ではないでしょうか。

そこで今回は、さまざまな調査結果をもとに、小学生の1日の過ごし方についてご紹介します。

●起床から登校・下校までの様子

(1)起床時間

村田(2014)によると、小学生全体の平均起床時間は6時34分とのことです。

ちなみに、カゴメ(2016)の調査では、保護者が子どもの健康状態について最も気になるのは「朝すっきり起きられない(25.4%)」であることがわかっています。

この結果をふまえると、「登校時間に間に合うように何とか起きている」お子さんが多いことがうかがえます。

入学後に今よりも早く起きる必要があるお子さんは、新生活に向けて今から早起きの習慣を身につけておきたい ですね。

(2)登校時間

学校によって異なりますが、8時前後に登校している子が多いようです。

また、学校までの距離によって違いはありますが、7時半から8時までには自宅を出る お子さんが多いようです。

(3)下校時間

学校や学年によって下校時間はさまざまですが、一般的には小学校1年生だと15時頃、その他の学年でも16時頃に帰宅する ことが多いようです。

また、下校後に児童クラブ等で過ごすお子さんもいます。

●起床帰宅後の子どもの様子

最近の小学生は忙しいといわれます。

例えば、16時帰宅で21時就寝の場合、5時間の間に、勉強(宿題)、夕食、入浴、習い事などさまざまな活動を行っています。

博報堂こそだて家族研究所(2016)の調査でも、小学生の81%が何らかの習い事をしている ことがわかっています。

最近は「疲れた」が口癖のお子さんも目立ちますので、お子さんにとって無理のないスケジュールになるよう配慮していきたいですね。

(1)夕食時刻

夕食の時間は、小学校2年生では18時頃、5年生では19時頃が最も多いのですが、20時頃に食べている子も10%前後いる ことがわかりました(久世,2010)。

(2)勉強(宿題)

小学2年生では30分〜1時間ほど、5年生では1時間〜1時間半ほど勉強している 子が多いようです(久世,2010)。

これまでの研究から、睡眠には記憶を定着させる働きもあるといわれています。

ですから、特に暗記が求められる問題は(睡眠時間を減らさない範囲で)就寝前にやるのもよいかもしれません。

(3)お風呂

浴室に滞在する時間は25分前後 だといわれています(東京ガス都市生活研究所,2010)。

また、夕食前に入浴する家庭、夕食後に入浴する家庭がそれぞれあるようです。

(4)就寝時間

小学生全体の平均就寝時間は、21時30分とのことでした(村田,2014)。

就寝時間に関しては、小学1年生が21時06分であるのに対し、小学校6年生は21時55分など、学年が上がるごとに遅くなる傾向があるようです。

多くの研究で子どもの夜ふかしのデメリットが指摘されていますので、気をつけていけたらいいですね。

----------

いかがでしたか?今回は小学生の1日の過ごし方についてお伝えしました。

お子さんが楽しい学校生活をおくれますように!

文献
村田他(2014)日本の小学生の睡眠習慣と睡眠に影響を及ぼすライフスタイルについての大規模調査 小児保健研究,73,798-810
東京ガス都市生活研究所(2010)親子入浴に関する実態調査
カゴメ(2016)小学生のお通じに関する調査
博報堂こそだて家族研究所(2016)小学生ママの「子どもの習い事・身につけさせたいスキル」レポート
久世他(2010)子どもの生活習慣づくりに関する調査概要 岐阜女子大学紀要,39,27-33

●ライター/今井千鶴子

の記事をもっとみる