1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 大掃除の季節到来!有名インスタグラマー直伝の掃除テクニック&掃除アイテムをご紹介☆

大掃除の季節到来!有名インスタグラマー直伝の掃除テクニック&掃除アイテムをご紹介☆

  • 2017.12.2
  • 3491 views

インスタグラムを見ていると、キレイでオシャレなお宅に共通しているのは行き届いた掃除。どんな掃除方法をしているの?どんな掃除アイテムを使っているの?と気になりますよね。そこで今回は人気インスタグラマーの掃除テクニック&掃除アイテムを大調査してきました☆

今すぐマネしたい掃除テクニック&アイテム集!

洗濯機の汚れはこまめに退治して汚れを貯めないのが鉄則

気になる洗濯機内のカビ汚れ。見る事が出来ない洗濯機裏の汚れは気になる部分ですよね。インスタで話題の掃除方法は汚れやカビをはがし取る酸素系漂白剤 と、汚れやカビを強力に殺菌する塩素系漂白剤を交互に使用する事。交互に行う事で汚れをしっかり剥がし取るだけでなく、殺菌もしてくれ常にキレイな環境を保てるという訳ですね☆汚れがつくとしっかり汚れを取る事がなかなか大変な洗濯機裏。普段からなるべく汚れを貯めない使用法を心掛けたいですね。

「パストリーゼ」は大注目アイテム☆

インスタでも話題の洗剤のパストリーゼ。オシャレなお宅には必ずといっていい程見かける洗剤です。(画像では左から二番目のスプレーです)人気の秘密は緑茶から抽出した高純度カテキンを配合しており、アルコールよりも長時間の抗菌持続性があるとの事。すすぎの必要もなく、除菌効果が高いという嬉しいポイントだらけ。そして、成分が100%さとうきび由来なので食品にも噴射することができるんです!カビ防止、除菌、抗菌、消臭作用があるので、お風呂の掃除にもピッタリのアイテムとなっています。 

隙間ブラシを使って細かい場所の汚れも見逃さない

巾木はほこりや汚れがたまりやすい場所。でもなかなか普段からここまで完璧に掃除するのは大変ですよね。年末の大掃除に掃除してスッキリさせたいポイント。隙間ブラシを使って履き掃除をするとスッキリほこりを落とす事ができますね☆ 

製氷機の内部汚れも見逃せない場所の一つ

製氷機の掃除ってした事がない方も多いのでは?年末の掃除こそこういったなかな普段手の届かない所を掃除したいもの。生協のカタログにも掲載されている「自動製氷機の汚れ取りま専科」というアイテムは、粉を溶かして製氷機に入れ、自動製氷機内部まで掃除できてしまう優れもの☆ピンク色の氷が出てくるのも何だか楽しそうな掃除アイテム。製氷機の内部は汚れやカビが気になってもなかなか掃除ができない部分。こんな面白いアイテムを使ってスッキリ掃除するのもいいですね。 

ハッカ油を上手く取り入れて家中の空気をスッキリさせちゃおう☆

アルコールや掃除水等、ナチュラルな掃除用洗剤にハッカ油を入れるだけで虫よけ効果&スッキリとした香りで癒し効果も☆ハッカ油は手軽に手に入る万能アイテム。家中スッキリと清涼感のある香りで包まれて、家中がキレイに清掃された感じにしてくれそうな香りです。 

ウタマロ石鹸は家の汚れを落とすアイテムとしても大活躍

子供の泥汚しアイテムとして有名なウタマロ石鹸。実は掃除アイテムとしても大活躍してくれるのです!コーキングの汚れには、歯ブラシにウタマロをつけてゴシゴシこすると、スッキリきれいな白いコーキングに元通り☆(色つきの壁やコーキングですと色抜けの可能性があるので、目立たない部分でお試しするか、使用はお控えくださいね)白の壁かコーキングのお宅には、簡単に汚れが落とせるオススメの掃除方法です。 

セリアの焦げ落としは見た目はかわいいけど本格派アイテム

一年間で積り積もった鍋の焦げ汚れ…。どうやって落とすか年末の悩みの種でもありますよね。そんな時にオススメなのがセリアで販売されている、「コゲ落とし不織布クリーナー2個入り」。山型のカットがとってもキュートなデザインながら、焦げ落としとしての実力もなかなかのもの。その焦げ落としの実力は下記の画像でご紹介します☆ 

ここまでキレイに落とす事ができちゃう!

実はこのお鍋、底の方に数cmの焦げ付きがあったんです。重曹をつけてこのスポンジでこするだけでここまでキレイに汚れを落とす事ができます。焦げ付き具合や汚れの酷さで落ち方に差はありますが、100円で買える商品ですので、試す価値はアリですね☆ 

クエン酸水とウタマロクリーナーで完璧にキレイな空間を

トイレ掃除も洗剤を使い分けるとお掃除の質もワンランク上のものに☆手洗いの水垢や便座裏にはクエン酸水 、床の汚れにはウタマロクリーナーを使って掃除。クエン酸水は、水道水のカルシウムやミネラルが固まった水垢を落とす効果や、トイレの黄ばみや尿石、アンモニア臭を落とす効果があるので、トイレの掃除にまさにピッタリの洗剤。ウタマロクリーナーは中性の洗剤で、家中どこでも使える万能洗剤。一本持っておくと色々な場所で活躍してくれそうですね。 

濃縮タイプの洗剤は経済的&たくさん使えて◎

フロッシュマルチクリーナー(濃縮タイプ)は、薄めて使う事ができるのでとっても経済的。オレンジの油分解成分で洗浄力はもちろん◎床、タイル、洗面台、シンク、ガスレンジ、浴槽など、家のどの部分の掃除にもマルチに活躍してくれる洗剤です。見た目もオシャレなので、持っていると気分も上がりそうですね☆ 

つけ置き洗いでガンコな汚れも一網打尽

お風呂イスや洗面器等、お風呂で使う大きなアイテムを掃除する時はこんな方法がオススメ。洗浄剤を溶かして、イスや洗面器、シャワーヘッド等を入れ、40℃で追い焚き。12時間位そのまま放置して置いてからブラシで掃除すると、古い汚れも簡単にスッキリと落ちてしまいます。ゴシゴシこすってもなかなか汚れが落ちない時は疲れるし、時間もかかってとっても大変ですよね。そんな時はつけ置き洗いで汚れを浮かせて落とす方法がベストです☆

傷をつけたくない場所の掃除はクエン酸パックがオススメ

水周りの汚れにはクエン酸とキッチンペーパーでパックをして根こそぎ汚れ取り。パックをする事でゴシゴシこすらなくても汚れが取れるようになるので、傷をつけたくない場所の掃除に特にオススメの方法です。パックをしている間に他の場所の掃除もできてしまうので、掃除の時間短縮にも◎ 

酷い汚れ、こすってもなかなか落ちない汚れにはクエン酸パックがGOOD。パックをする事で洗剤がしっかり浸透し、パックを剥がして少しこするだけで汚れがキレイに落ちてしまいます☆水回りの汚れにはクエン酸が断然オススメです☆ 

重曹を使ってレンジの内部もかんたんキレイ

意外と汚い電子レンジの中。色々な汚れがこびりついてしまって…、なんて人も少なくないのでは?そんな電子レンジの掃除にオススメの掃除方法をご紹介。水200ccに対して重曹大さじ1の割り合いで混ぜ、その液体を電子レンジで3分加熱。そのまま30分放置した後、キッチンペーパーで中を拭き掃除。仕上げは先程ご紹介したパストリーゼで全体を拭けば完璧です☆ 

冷蔵庫の中の清掃もパストリーゼを使ってこんなにキレイに

冷蔵庫の中の清掃にもパストリーゼが大活躍!冷蔵室、冷凍室内の外せるものは食器用洗剤で洗って、冷蔵庫の中の拭き掃除はパストリーゼでOK☆冷蔵庫の中をピカピカにするだけで、収納しておく食材も何だか新鮮に保存できるような気分になりますね。大掃除の際は是非冷蔵庫の中の掃除も行いたいものですね☆ 

蛇口にもクエン酸パック

意外と見落としがちな蛇口。こちらもクエン酸パックであっという間にキレイにピカピカ☆光るべきところを光らせると何だかとってもキレイになったように感じますよね。 

アルカリ電解水は子供やペットがいるご家庭でも安心して使える◎

子供やペットがいる家庭ではどの洗剤を使っていいのか悩みどころ。そんな時はアルカリ電解水がオススメ☆界面活性剤が使われていないので安心して使う事ができます。水拭き用モップにアルカリ電解水をシュッと一拭きして、簡単にモップかけするだけで床がサラサラになり、清潔にする事ができます☆ 

「リンレイウルトラハードクリーナー(バス用)」でお風呂の汚れを根こそぎ落とす

Amazonでも大人気のリンレイのプロ仕様のお風呂用洗剤。確かに見るからに汚れを落としてくれそうな雰囲気。年末のお風呂の大掃除は、こんな特別な洗剤を使って汚れを隅々まで落として新年を迎えたいですよね。実際に使った様子は下記でご紹介します☆ 

強力な洗浄力で力いらずで掃除できちゃう

スプレーを吹き付けると普通の洗剤ではなかなか出ないようなジュワッ!という汚れを溶かすような音が!これは洗浄力に期待してしまいますね。30分位そのまま放置してから軽くこするだけで、カルキ汚れや石鹸汚れがスッキリ☆水回りもピカピカになりました。水垢、石鹸カスの汚れで悩んでいる方にオススメしたい一品です。 

玄関先の掃除はブラシ&洗剤を使った掃除で新築のような美しさに

大掃除にした場所と言えば玄関先!という人も少なくないのでは?玄関先の大掃除に活躍してくれるのが、ブラシ&酵素系洗剤。水を撒いてから酸素系洗剤を撒き、ブラシでこすって水ですすいで乾燥させればピカピカの玄関先に☆汚れが酷い場合は水でなくお湯を使うと汚れを落とすパワーがUP。玄関がキレイだと気分もスッキリとし、落ち着いた気持ちになれますね。 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は人気インスタグラマーの掃除テクニック&掃除の愛用アイテムを特集しました。是非皆さんの普段の掃除や大掃除の参考にしていただけたらと思います☆

の記事をもっとみる