1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「赤ちゃんが泣く理由」はママだって分からないときもある【コソダテフルな毎日 第47話】

「赤ちゃんが泣く理由」はママだって分からないときもある【コソダテフルな毎日 第47話】

  • 2017.11.16
  • 33440 views

こんにちは。コソダテフルな毎日のちゅいママです。長男(小3)、次男(年長)、三男(年少)3兄弟の母です。

こんな私ですが一応3人の赤ちゃんを育ててきているので、時々「赤ちゃんを泣き止ませる方法って何かありますか?」と聞かれることがあるのですが、皆さん、いかがですか?

赤ちゃんを泣き止ませる方法って何かご存じですか?

■泣きやまない次男を抱っこしながら耐える日々

我が家の場合、昼間に泣く赤ん坊と夜に泣く赤ん坊と2種類いたのですが、次男が起きてる間はずっとグズってるような子だったんです。

昼間は終始グズグズ泣いてるのですが、夜は比較的よく寝てくれたのでその点では助かりました。

さらに、「ママじゃないと受け付けない」というこだわりもあったので、1歳を過ぎるまで他の人に抱かれたことがほとんどありませんでした。

夫ですら1歳過ぎになるまでろくに抱っこできませんでした。

よく言いますよね?

「泣くと肺が鍛えられる」とか、「泣いて体力を使えば疲れて寝る」って。

泣き止まない次男を抱っこしながら、よく心の中で唱えてました。

「これだけ泣いたらそのうち疲れるだろう…」とか、「これだけ泣いたらさぞや肺が鍛えられてるだろう…」とか。

実際にはよく泣いたからといって肺が強くなるなんてことは全くないらしいのですが、きっとよく泣く赤ちゃんを育てているお母さんを慰めるために言われているんじゃないかと思います。

そうでもしてすり替えなければ、耐えられないですから。

いざ出産するまでは、赤ちゃんが泣くのは、お腹が空いてるだとか、おしっこが出て気持ちが悪いだとか、なにかしら理由があるんだと思っていました。

そして、それは子育て未経験の人のみならず、どうやら子育て経験者も同じで、赤ちゃんが泣くとすぐに、

周りは「眠いのかな?」「おなかすいたのかな?」「おっぱいかな?」とすぐさま赤ん坊をお母さんに返却してくれます(夫も同じ。泣いた赤子は即刻妻に返還)。

ですが、赤ちゃんにもそれぞれ生まれ持った気質というものがあって、理由もなくよく泣く赤ちゃんだっているんですよ。

■母だって、なんで泣くのか分からないときもある
おっぱいもあげたし、オムツも換えた、眠くもないはずだし暑くも寒くもないはず。

それでも泣く子は泣きます。

家の中でずっと泣かれるのも相当辛いのですが、もっと困るのは公共の場です。

忘れもしません。友人たちとランチをした日のこと。

赤ちゃんがいてもいように個室にしたのですが、個室に入るなり次男が泣き始めました。

なんで泣くのかわかりません。

母親だからって何でも分かると思ったら大間違いです。

分からないものは分かりません!

何をどうしても泣き止まず、結局、私、ほとんど部屋にいれませんでした(ひたすら外を徘徊)。

あと新幹線も困りましたねぇ。指定席なんて取るもんじゃないです。

ずっっっとデッキで立ちっぱなしです。

■赤ちゃんを泣き止ませる方法ってあるの?

さて、最初の議題に戻ります。

泣いている赤ちゃんを泣き止ませる方法があるか? という問いについてのお答えです。

ズバリ…、

んなもんあるわけがありません!

残念ですが、ないです。

てか、そんなもんあったらノーベル賞もんです。

そりゃ、一般的に赤ちゃんが好きだと言われているビニールをクシャクシャする音で泣き止む子もいるでしょう。

スマホのアプリの音楽で泣き止む子もいるでしょうし、なんなら「バァ!」って言うだけでケタケタ笑う赤ちゃんだっているでしょう。

でも、あくまで「そういう子もいる」に過ぎません。

私も、「これがいい」と言われるのもは数々試しました。

ビニールもくっしゃくしゃにしましたし、ドライヤーの音を聞かせてみたり、換気扇の音を聞かせてみたり、なんとか泣き止ませようとしましたけど、次男にはどれも意味ありませんでした。

結局のところ、ひとりひとり違います。

ある子には効果的なことでも、別の子には無意味です。

同じ親から生まれてきた兄弟だって3人ともこんなに違うのですから。

みんながみんな泣き止む方法などあるわけないですよね。

ただ、ひとつ言えることはあります。

■よく泣く赤ちゃんも、泣かなくなるときが必ずくる
「よく泣く赤ちゃんだからといって、ずっとそのままの性格というわけではない」ということです。

先程赤ちゃんにも生まれ持った気質というものがあると言いましたが、必ずしもそれが人格の根底になるわけではないと思います。

よく泣く子、よく笑う子、それぞれいますが、よく泣いてる赤ちゃんが大きくなっても気むずかしくて泣き虫のままかというとそんなことは決してありません。

あれだけ泣いていた次男ですが、歩き始めるようになったら人見知りも全くしない、芸人のようなキャラクターになりました。

幼稚園でも面白キャラクターを確立しているようです。

今、よく泣く赤ちゃんを育てていらっしゃるお母さんたち。

その大変さ、よ~~~~くわかります!

赤ちゃんは泣くのが仕事って言ったって、仕事熱心にも程がありますよね!

グズグズ泣かれたらイライラもしますし、物事はすんなり進まないし、肩は凝るし、近所迷惑は気になるし、わずかな昼寝時間には起こさないように忍び足になるし、そのうち起きてくることにまでビクビクするようになったりもして…。

キレイごとでは済まないこと、よ~~~くわかります。

ただ、赤ちゃんが泣き止まないのはあなたのあやし方が悪いわけでもないし、赤ちゃんがなんで泣いてるのか分からないからって母親失格でもありません。

泣く子は泣くんです。性格です。

ただその性格はずっと続くとは限りません。

もちろん体調不良のシグナルの場合もあるのでよく観察する必要はありますよ!

うちの次男の場合は体調万全でもずっと泣いてましたけど(笑)。

どうか真面目に追い詰められないで!

今は先が見えなくてしんどいと思いますが、必ず…必ず泣かなくなるときは来ます!

今目の前にいる姿からは想像もつかないような、ファンキーな性格の子になるかもしれませんよ。

その日を楽しみに…うまく力を抜いて…泣きすぎて死んだ子はいないと思って!
(これしょっちゅう唱えていました)

【お知らせ】
前回の第46話「ワンオペ育児は夫の働き方改革だけではなくならない」の記事下アンケート「Q.夫の子育てにたいする意識に不満はありますか?」には、2,000件近くの回答が集まりました! アンケート結果はこちら↓

(ちゅいママ)

の記事をもっとみる