1. トップ
  2. 恋愛
  3. ママ友とのトラブルを避けるために心がけたいこと

ママ友とのトラブルを避けるために心がけたいこと

  • 2017.11.7
  • 80678 views

子どもを育てていくなかでまわりの親との関わりも増えていきます。「ママ達との関わりなんて私はいらない」と思っていても、子どもが入園・入学などしていくとそうも言っていられなくなります。ママ友とどう関わっていくのが良いのか、参考にしてみてください。

ママ友を無理に作らない。距離を保つ。

「ママ友」と呼ばれますが、“子どもをきっかけにつながった母親同士”というだけで友達ではありません。あくまで「自分の子どもの友達のママ」という関係だということを忘れないようにしましょう。

自分の友達のように振る舞ったり付き合おうとすることで起こるトラブルが多いようです。例えばお互いの家を行き来する、一緒に休日に出かける、必要以上にSNSなどでつながるなど。こういったことからトラブルに発展しかねないのです。

誰やかれやと仲良くするのではなく、距離を置いて付き合うことが大切です。そのためには『自慢話や自分の話ばかりしない』『プライベートに踏み込まない(特にご主人のことや仕事、年収など)』『子ども同士を比べない』ということを意識しましょう。

会話のマナーを守る

大人として当然のことではありますが、言葉遣いなどのマナーにも気を付けましょう。「ママ友との会話」ということで必要以上に馴れ馴れしくしてしまいがちですが、特に付き合い始めの頃などは気を付けた方がいいです。誰かの噂話や悪口ばかり言うのも、気持ちの良いものではありません。明るい話題や当たり障りのない話を選びましょう。

また、ママ友の年齢はさまざまで、場合によってはとても年齢が下の方と接することもあるります。しかし「ママ歴(ママになってからの年数)」を大切にし、年上の子を育てているママには謙虚な気持ちで接するようにしましょう。

ママ友がいて良かった。助けてもらうことも

トラブルを避けるための話ばかりしてきましたが、当然ママ友がいることのメリットはたくさんあります。少し先輩ママであれば経験した色々なことを教えてもらえるし、子育ての悩みなどを話せるのはストレス解消にもなります。仲が良ければお下がりをもらったり、ということもあるかもしれませんよね。

仕事上の付き合いとは少し違うかもしれませんが、マナーに気を付けながら楽しく付き合うという意味では似ているのかもしれません。あまり深入りしたり馴れ馴れしくはせず、浅く広く付き合うのが一番だと思います。

息子が入園してからママ友との付き合いが増えましたが、私は嫌な思いをしたことは一度もありません。むしろ色々助けてもらったり、情報を共有できたりなど、いいことがたくさんあります。

前述したことに加え気を付けているのは、何かをしてもらったら必ずきちんとお返しをすることです。当たり前のことではありますが、当たり前のことができないことでのトラブルも多く見られます。

うまく付き合えばママ友との付き合いは怖くありません。「ママ友なんていらない!」と孤立するのではなく、楽しい関係をうまく築いていきましょう。

の記事をもっとみる