1. トップ
  2. インテリア
  3. 電球の形をした可愛いらしいフォルム☆セリアのバルブボトルのオシャレなオブジェのご紹介

電球の形をした可愛いらしいフォルム☆セリアのバルブボトルのオシャレなオブジェのご紹介

  • 2017.11.2
  • 6188 views

電球といえば「灯り」と思い浮かべる方が大部分ではないでしょうか?しかし、最近は別の使い方も。セリアで販売されている電球の形をした「バルブボトル」がアイディア次第でオシャレなインテリアやグッズに変身するんですよ☆今回はバルブボトルを使ったオブジェをご紹介します。

好きなものを入れるだけ♪電球ってオシャレなアイテムなんです!

ドライフラワーを

セリアのバルブボトルの中にドライフラワーを。電球に白でペインティングして、ナチュラルな中にもほんの少しだけスパイスが効いています。100均の材料で作ることができるので、複数作って並べてもリーズナブルに楽しめますね。 

カッティングボードに固定

こちらも100均アイテムで作っています。バルブボトルにグリーンを入れたものをカッティングボードに固定して、男前インテリアにも馴染む雰囲気に。カッティングボードも男前インテリアに大活躍してくれるアイテムのひとつですね。

ハーバリウムに

最近女性達の間でブームになっているのがハーバリウム。こちらもセリアのバルブボトルを使用、ドライフラワーを入れていますが、フェイクグリーンでもOK。底の部分にビー玉やガラス石を敷くとさらに見た目がきれいになりますね。 

エアープランツを入れて

こちらもバルブボトルにフェイクのエアープランツを入れています。底にクラフト紙を千切りカットしたものを詰めて、割りばしで押し込んでココナッツファイバーのような雰囲気に仕上がりました。材料はすべてセリアで、コスパも問題ナシ♪ 

ワイヤーでぶら下げる

バルブボトルの中にコーヒー豆や貝殻、フェイクグリーンを入れたものにワイヤーを巻き付けています。ワイヤーの先端を曲げることでキュートな雰囲気になって、カフェ風インテリアにピッタリのオブジェになりました。 

電球本来の使い方も

バルブボトルをチェーンでぶら下げ、中にフェイクフラワーやグリーンを入れ、LEDライト投入でリアルな電球に。少し青みがかったバルブボトルは灯りを付けると青く光って部屋の中を幻想的な雰囲気にしてくれるんです。 

電球をドリンクボトルに

パーティーの時期におすすめのドリンクボトルは見た目にもインパクトがあります。作り方はバルブボトルの上部に穴を開けただけ。ストロー選びも手を抜かずに選びたいですね。 

3つ並べて

小石を敷いてグリーンを入れたものと、ラベルを貼って少しだけ加工を施したバルブボトル。小さいながらも存在感たっぷりですね。3つ並べたときの少し不揃いな感じがおもしろいですね。 

まとめ

いかがでしたか?ドライフラワーやグリーンを楽しむアイテムとして小さいながらも見た目のインパクト大なバルブボトルがおすすめですよ。これから寒くなってくるので、家でオブジェを作ってみてはいかが?ぜひ参考にしてみてくださいね。 

の記事をもっとみる