1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【恋愛法則】知らない部分を作って!相手にずっと恋させる方法。

【恋愛法則】知らない部分を作って!相手にずっと恋させる方法。

  • 2017.10.11
  • 10938 views

こんにちは!
ひめまるです。

収穫の秋!友人の畑で収穫させてもらいました。そして、みょうがの生え方にびっくりしてきたところです。あれ、地面から生えるんですね。
そのあと背が伸びたみょうがの茎は食べない模様。じゃあ地面から生えた部分を食べてしまったら次の世代のみょうがは、、?なんて考えていたら、すごく生態が気になってきました。みょうが。

これって人間も一緒。「相手を知りたい」と思うのが恋愛Mで、「相手を知ってる」と思うのが恋愛S。

知りたいMは追う恋愛なの。
だから相手に自分の知らないところがあって気になるようになってきたら、Mな恋をしてるってことです。
逆にいうと相手がMな場合、追われる恋愛してるってことね。

よく、恋愛感情が続くのは三年、というけれどそれってS側の話。Sだったら長くても三年でドーパミンが落ち着いてくるんだと思うの。自分のペースだから。
でも、Mは相手次第。
相手の恋を三年よりもっと長引かせる方法はズバリ!相手をMにしておくこと!つまり、相手の知らない部分を自分の中に作っておくことが大事です。

隠し事って意味じゃなくて、実は料理がうまいとか、じつは犬が好きとかそういう知らない部分の話ね。

恋って実っていない場合、三年以上でもときめきが続くじゃない?俳優さんとかアイドルとかいい例で、三年どころじゃなく思いが募る場合があるじゃない?相手を把握しきらない限り「知りたい」と思えば恋は続くの!

反対に、自分が恋する気持ちが三年未満で落ち着いちゃうのが嫌な時は、相手のいつもと違うシチュエーションを見るのがオススメ。
恋が落ち着いてるのはSになってる証拠。相手のことをわかった気でいる状態なんです。

できれば、社会的に価値のある場で、自分以外の人と接している彼を見るのが一番です。職場の人や自分以外の相手と話してる彼を見るだけで、彼の持つ世界を垣間見れて、またすこし「自分の知らない彼」があることが認識できたりします。

「知らない部分がある」のを知りたくなるのが恋ってことよね。

全部知った気になると、飽きちゃってマンネリ、、ってなるのかも。と、大量に収穫したミョウガを見ながらいま思っています。

Written by ひめまる

の記事をもっとみる