1. トップ
  2. スキンケア
  3. あなたは大丈夫?隠れた場所の肌トラブル対策

あなたは大丈夫?隠れた場所の肌トラブル対策

  • 2015.1.3
  • 838 views

冬も本番を迎え、ますます乾燥した空気がお肌を刺激する季節となりました。みなさん、日ごろのお肌ケアは忘れていないと思いますが、隠れた場所のお肌ケアもちゃんとしていますか? 冬は肌が露出する顔や手を重点的にケアしている方は多いですが、腕や脚、お尻などの露出しない部分のケアは怠っていませんか。そういった隠れた場所のお肌ケアは、肌露出度が少ない冬こそが改善する大チャンスなのです。冬が終わる前に改善して、春には自信をもって露出できるように準備しておきましょう。

■1.ムダ毛処理トラブル

原因: 無駄毛を処理した時の小さな傷が原因でかゆみや炎症が起こり肌トラブルに。処理後、時間差でトラブルが起こる場合もあり、ムダ毛処理が原因だと気づかない人もいます。

対 策: 「温冷法剃り」がおすすめです。 やり方は、湯船で温まる⇒洗う⇒シェービングフォームを塗り、毛流れに沿って剃る⇒冷タオルで冷やす⇒保湿クリームを塗る。 抜く場合は電気脱毛器を使いましょう。剃刀で剃る場合には、かぶれ等肌荒れが起きないなら除毛クリームを使うと良いです。 どちらも処理した後は、冷やして保湿クリームを塗ること。もし処理中に肌を傷つけてしまったら、ワセリンや抗炎症成分配合のクリームを塗りましょう。

■2.お尻ニキビ

原因: お尻は皮脂腺が多く、ニキビや吹き出物ができやすいです。また、元々できやすい体質の人もいます。肌表面のニキビ菌が皮脂などで増殖、炎症が起きて発疹ができてしまいます。

対策: お尻でも顔でも、ニキビのできる仕組みは一緒です。ですから顔同様のケアで基本はOKです。悪化する前の早めのケアを心掛けましょう。

■3.摩擦トラブル

原因: パンツの股ぐり部分は摩擦による炎症後色素沈着が起きやすいところです。特にお尻と太ももの境目は、座る動きの刺激も加わります。食い込むガードルやTバックも摩擦の原因になるので良くありません。

対策: 尿素入りクリームで肌を柔らかくしましょう(傷がある場合は避ける)。また、美白コスメを使用するのも有効(陰部につかないように気を付けてください)。 下着は、股ぐりの低いボクサーショーツなどを履きましょう。日中履けない場合は、夜寝る時だけでも履くのがおすすめです。

■4.古い角質トラブル

原因: 肘や膝下、お尻と腿の境界部分などの刺激を受けやすい部分は角質が厚くなりやすいです。古い角質が上手く落ちないと、肌表面がガサガサになってしまいます。

対策: 肌を触るとザラザラしている場合は、入浴時にスクラブやバスソルトなどで古い角質を取り除きましょう。その後、尿素入りクリームや保湿クリームをたっぷり塗りましょう。

■5.虫刺され

原因: 夏の虫刺されや湿疹で炎症が起き、炎症性色素沈着が起こります。

対策: 色素沈着した場合は、医薬品のシミ取りクリームを塗り、薄くなってきたら美白クリームに切り替えましょう。もし刺された場所が冬でも露出する部分である場合は、外出時にUVクリームを塗って、紫外線カットを忘れずにしてください。紫外線は色素沈着を悪化させます。

■おわりに

見えない部分のケアも日常から心掛けてください。特にこの季節は乾燥しやすいので、お風呂上りのボディケアは忘れないでください。

(下山 一/ハウコレ)

の記事をもっとみる