1. トップ
  2. 恋愛
  3. 幸せの鍵は行動にあり! イタリア流・彼との絆の作り方【前編】

幸せの鍵は行動にあり! イタリア流・彼との絆の作り方【前編】

  • 2015.1.3
  • 614 views

長くつきあった後、結婚したカップルを身近に見ていて気がついたことがあります。「真っ先に考えを行動に移すタイプ=女性」の場合特に、カップルとしてうまく行っていることが多いようです。

結婚したばかりのあるカップルに、どうやってふたりの関係を密にしていったのか聞いてみた時、「とにかくすぐ、ふたりでやりたいことを実行に移すのが良かったんだと思う。小さなことでもかまわないから、二人でやったら楽しそう、とピンと来た時のタイミングを無視しないのがコツかな」と彼女が笑いながら教えてくれたのが印象的でした。

自分が何を考えているのかを伝えるのも大事ですが、それだけで人の心を動かすことはできません。自分の気持ちを伝えながら、自ら具体的な行動を起こすことでよりハッピーな未来をひきよせることが上手なイタリア人女性。そんな彼女たちから教えてもらった、イタリア流・ホンモノのパートナーを作る方法をご紹介します。

■自分のテンションを上げすぎない

幼なじみの彼とかれこれ12年以上つきあっている知人に話を聞いた時のことです。「知り合って間もない頃に一度、距離を置いたことがある」と彼女が話してくれた時は、今のラブラブっぷりからかけ離れていて驚きました。

「お互いに素の部分が出てくると、ささいなことが気に入らなくなって、いったん頭を冷やしたくなった。彼との関係を見つめなおしたのが、上手く行ったきっかけかな」とつぶやく彼女の姿は、ベストパートナーとしての自信にあふれたものでした。

どんなにラブラブなカップルになれたとしても、ホットな時期が続くのはせいぜい最初の3~4ヵ月が限界です。じわじわ出てきた、相手の素の姿がどうにも受け入れられなくて「こんなはずでは」と軽く失望→そのままグッバイ、という残念なパターンに陥る場合も。

ラブラブ期が過ぎた後の4ヵ月目~6 or 7ヵ月目くらいに入った時から「こういうとき、彼はどうするだろう?」と、それとなく相手の行動や生活のクセ、価値観を観察してみましょう。自分の恋のテンションはいったん抑え気味にするのがコツです。「素の彼をどこまで受け入れられるのか」「直せない(許せない)ようなクセや欠点はあるか」を把握しておくことで、これからのふたりの関係にある程度道筋をたてておくことができます。

クセや欠点は、指摘した上で「ここがクリアできれば、もっと素敵だと思う」と、ひと言添えてみて。きちんと直れば、「自分磨き完了だね! 前よりカッコよくなったんじゃない?」とほめることを忘れないこと。そうすることで「よく見ていてくれてるんだな」と相手に安心感を与え、信頼を深める効果が期待できます。

■相手を試さない

最近破局した、とあるカップルの噂を耳にしたときのことです。女性のほうがかなり年下で、お姫様体質ぎみのタイプ。ケンカすると「もう別れる!」と彼女がヒステリックになったあげく音信不通、彼が手をついてあやまって元サヤ…というのを繰り返しているふたりでした。

しかしある日、とうとう彼のほうが耐えかね、ケンカの後フェードアウトしてしまったそうです。「あれもプレイの一部だと思ってたのに、やっぱり我慢してたんだね」と、女友達のひとりがバッサリと言い捨てたのを覚えています。

ふたりで一緒にいる時間が長くなりだすと、「○○してあげたい」「喜んでほしい」という相手の幸せを願う気持ちから「○○してほしい」「自分を喜ばせてほしい」という、自分本位の方向に行ってしまう危険が出てきます。「かわいいワガママ」的に見てもらえたとしても、それは最初のうちだけ。

愛されていることを確認するためにワガママを言っていると思われてしまったら「面倒くさいから別れたい」と切り出されるまでは時間の問題です。自分の願いや希望をかなえてもらったら、こちらからも相手に返すことを忘れずに。愛されていることへの感謝が彼に伝われば、ふたりの関係はより強いものになるでしょう。

(金丸 標)

の記事をもっとみる