1. トップ
  2. おでかけ
  3. 古今和歌集にも詠まれた紅葉の名所!水面に映し出される青紅葉

古今和歌集にも詠まれた紅葉の名所!水面に映し出される青紅葉

  • 2017.9.7
  • 2068 views

古くから美しい紅葉の名所として知られる永観堂

永観堂の正式名称は禅林寺といい、永観堂という名称は高名であった永観(ようかん)律師にちなんでつけられた通称です。
永観堂は古くより紅葉の名所として名高く、青紅葉から秋の赤紅葉まで、年中人々を楽しませています。京都の中でも屈指の紅葉の名所とされているだけあり、毎年たくさんの参拝客が永観堂の紅葉を見に訪れます。

変貌を遂げてきた永観堂と、変わらず愛される紅葉

永観堂の歴史は仁寿3年(853年)から今日に至るまで、様々な形に変貌を遂げてきました。元々文人の山荘であった場所を、空海の弟子である真紹が真言宗の道場として禅林寺と名付けます。
その後、永観律師により浄土宗の道場となりました。そして貧しい人々や病の人々を助けを施し、念仏行道をした永観律師にちなみ、永観堂と通称されるようになったのです。
そうしてお寺の形が変わっていく中、変わらぬ姿であり続けた紅葉は今日までずっと人々に愛されています。

古今和歌集にも詠まれた「もみじの永観堂」

平安時代には「もみじの永観堂」と古今和歌集に詠まれるほど美しい、永観堂の紅葉。今日でもその美しさは衰えることなく、参拝に訪れる人々の目を楽しませ、心を癒しています。境内が広く、様々な角度や場所から紅葉を鑑賞することができるので、自分のお気に入りの場所を見つけるのも永観堂の楽しみ方のひとつです。

紅葉と一緒に見ておきたい「みかえり阿弥陀」

永観堂には紅葉のほかにも有名なものがあります。禅林寺の本尊である阿弥陀如来立像であり、通称「みかえり阿弥陀」と呼ばれる如来像です。頭部を左方後方へ向けた姿が特徴的。
この如来像は行道中の永観律師を振り返り、それ以来振り返ったまま首の位置が戻らなかったという伝承があります。こちら側を振り返るその立ち姿は息を呑む迫力です。見る者を引き込む、不思議な魅力に溢れています。

水面に映し出される青紅葉! 秋だけではない紅葉の魅力

紅葉といえば、やはり秋の紅葉を思い浮かべてしまいますが、青々と茂る青紅葉もまた秋とは違った趣と美しさがあります。永観堂の青紅葉は庭園の池の上で揺れ、水面にその姿を一層美しく映しだすことで有名。
京都の紅葉は葉が小さくとても繊細に見え上品で、それでいて力強い美しさがあり、青く茂る時期も紅く染まる時期もそれぞれに綺麗で見ごたえがあります。

永観堂へはJR京都駅から市バス5系統へ乗車し「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩で3分の場所にあります。車で訪れる際は近くにある岡崎公園駐車場を利用すると良いでしょう。季節ごとの紅葉と、趣ある寺で静かなひとときを過ごしませんか?

スポット情報

・スポット名:永観堂 禅林寺
・住所:〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
・電話番号:075-761-0007

の記事をもっとみる