1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 無印良品の人気アイテム5種類で目指せモノトーン収納!驚きの使い方教えます♪

無印良品の人気アイテム5種類で目指せモノトーン収納!驚きの使い方教えます♪

  • 2017.9.5
  • 6913 views

見えないところもモノトーンでコーディネートした、シンプルで美しい収納に憧れるけれど...どうやったらいいの?その悩み無印良品の収納グッズで解決します!無印商品の収納はシンプルでサイズが豊富。高さや幅も、合わせやすいようにできています。そんな無印良品の中からモノトーンのインテリアにもぴったりな5種類をご紹介します!

無印良品のソフトボックス

ソフトボックスをクローゼットで

クローゼットの上段に、衣替えした衣類を入れて収納。蓋が付いているので、ホコリも入らないという優れものです。使わないシーツや夏用布団を入れても便利!

ソフトボックスをキッチンで

キッチンでソフトボックスは目からウロコの収納方法!軽くてかさばる保存食などの収納にぴったり。持ち手が付いているので高いところに収納しても簡単に降ろせます♪ 

ポリプロピレンケース

キッチンのシンク下で

CDサイズのポリプロピレンの収納ケースは、調味料や、台所の細々したものなど何でも入る優秀サイズ!無印の同じシリーズだとサイズが合わせやすいのも嬉しい! 

洗濯機周りの収納に

ホワイトグレーの収納ボックスは中身が見えないので、見せたくない場所にぴったり。ここではバスタオル、フェイスタオルといった浴室まわりで使うものを収納です。 

無印良品のファイルボックス

キッチンの収納に

キッチンの引き出しの中に並べて、調味料の収納ボックスとして。高さもあるのでスペースの有効活用ができそう!フライパンなどを入れて縦収納するのも良いかも! 

洗濯用品の収納に

洗濯用品をまとめて収納!洗剤や、洗濯ネット類もスッキリと収納できます。もちろん液ダレしても掃除が簡単なのも魅力的♪ 

ティッシュペーパー収納

ティッシュボックスのストックは、積んで収納すると雪崩がおきてしまうし...困っている人も多いのでは?この無印のファイルボックスを使うと、6個収納可能!これなら高いところにも収納できます。 

トイレットペーパー入れ

ティッシュボックス同様、収納に悩まされるのがトイレットペーパー。こちらもファイボックスにまさかのシンデレラフィット!スタンダードタイプに6個収納できます。トイレットペーパーがファイルケースに収納なんて...誰も想像しないかも♪ 

キッチン家電収納

たこ焼き器や、フォンデュ鍋、オーブントレーなどあまり使わないけれど、台所に収納したい家電は、無印のファイルボックスにお任せ。幅の広いタイプだと収納力が想像以上にあります。購入した時の箱に入れてそのまま収納なんてもったいない!ぜひ試してみてください♪ 

お掃除ロボを収納

これは驚きと納得の収納方法!お掃除ロボをファイルボックスで収納。横に置くより縦に置いた方がスペースは少なくて済みますよね。 

書類ケースとして

本来の目的、書類の収納はバッチリ!そのまま書類を投げ入れての収納でもよし、個別ホルダーで収納するもよし!自分の使い勝手の良い方法が見つかるはず。 

無印良品のボトル

シャンプーボトルに

無印のボトルはやっぱり美しい!シャンプー、コンディショナー、ボディソープを入れて浴室内の色もコーディネート。ラベルを自分好みのものにすれば、どんな雰囲気にも自由自在です。

台所の洗剤入れに

キッチンのシンクに色々な色のボトルが並ぶと、どうにもガチャガチャとした印象になりやすいもの。食器用洗剤やハンドソープも無印のボトルに入れ替えてしまいましょう!ハンドソープは、泡になるタイプのケースがオススメです。 

洗剤入れに

入浴剤用のボトルに食器用洗剤や固めるテンプル、セスキを収納。無印のケースはカクカクしているので、収納しやすいのが特徴です。 

無印良品の工具箱

工具箱を裁縫箱に!

工具箱は、ソーイングセットにも丁度良いサイズ。 

工具箱を救急箱に

重ねられるので、お裁縫箱や工具箱、救急箱にして収納できるのがいい!頑丈なのも魅力です。 

モノトーン収納

リビングで使う書類や文房具、すべてまとめると圧巻の美しさになります。高いところも取り出しやすいのが特徴♪ 

まとめ

モノトーンでスッキリ見せる収納のコツは、収納グッズの色とサイズを揃えること。既製品の規格に収まりやすく、色々なサイズがある無印良品の収納グッズはそんな収納にぴったり!収納上手な人たちは、アイディアが豊富。びっくりするような収納方法でしたね。皆さんも人気のアイテムで美しい収納を目指してみませんか?

の記事をもっとみる