1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. インテリアも夏バージョンに!スターフィッシュを使ったビーチインテリア

インテリアも夏バージョンに!スターフィッシュを使ったビーチインテリア

  • 2017.7.4
  • 8115 views

夏が近づいてきて暑い日も増えてくるとインテリアも夏バージョンに変更したくなりませんか?涼しげな風鈴を飾ったり、窓にすだれをかけたりと、昔から夏になると夏の小物で涼しくすごしてきました。それではクーラーで十分涼しく過ごせる現代には、どんなアイテムが夏のインテリアとして最適なのでしょうか?オススメは100均でも購入できるスターフィッシュ。今回はスターフィッシュを使って部屋をマリンコーデに仕上げている実例をご紹介します。

スターフィッシュでマリンな夏インテリアに

ビンと一緒に

ガラスのビンはそれだけでも涼しげなアイテムですね。そんなガラスに麻ヒモを取りつけたスターフィッシュをかければ、とたんにマリンな雰囲気のディスプレイスペースになります。棚の下のほうには貝とスターフィッシュをヒモでつないだアイテムをかけています。 

ニッチにおいて

玄関の小さなニッチスペースにスターフィッシュを使ったディスプレイを。小さなやしの木やイカリの形の小物などがさらにマリンな雰囲気を盛り上げてくれています。水色とホワイトの組み合わせがさわやかで、みているだけで涼しい気分になります。

ボトルシップと

水色のガラスのさらにのせたスターフィッシュと貝殻が涼しげなディスプレイ。横には小さなボトルシップを並べてマリーナにいるような雰囲気を作り上げていますね。小さな灯台のオブジェもいい味を出しています。 

手作りオブジェと一緒に

100均のキャンバスで手作りしたさわやかなオブジェとスターフィッシュを並べたディスプレイ。棚もロープを使ってマリンな印象ですね。横には星型のイルミネーションライトが下がっていて、スターフィッシュの仲間のよう。詳細はこちら 

ボトルに入れて

せまいスペースでのディスプレイや汚れが気になる場合などに、便利でおしゃれなインテリアアイディア。ボトルの中に砂を敷いて貝殻と一緒に入れています。ボトルのネック部分にも貝殻を使った装飾をして、統一感を出しています。 

ガーランドに

100均の粘土で形を作り、アクリル絵の具で色を塗ったフェイクのスターフィッシュ。爪楊枝で穴を開けて質感を出すなど手が込んでいますね。紙粘土は軽量のものを使うとこちらのようにガーランドとしても使用できますよ。詳細はこちら 

ヒモを使ったラダーに

木材と麻ヒモで作ったラダーにスターフィッシュや貝殻を取りつけたディスプレイ。木製のラダーがインテリアアイテムとしてはやっていますが、こちらのラダーもおしゃれですよね。隣のロープレターもビーチという言葉を作ってマリンに仕上げていますね。詳細はこちら 

サーフボードなどと一緒に

マリンなテイストのインテリアで人気といえば、カリフォルニアスタイルですね。こちらにはサーフボードや船のかじなど、スターフィッシュのほかにもマリンな小物を配置してカリフォルニアスタイルのディスプレイを作り上げています。 

まとめ

スターフィッシュを使ったインテリアをご紹介しました。マリンな雰囲気がたっぷりのディスプレイばかりでしたね。サーフボードや貝殻なども100均で購入することができるので、今年の夏はぜひスターフィッシュを使ったディスプレイに挑戦してみてくださいね。

の記事をもっとみる