1. トップ
  2. レシピ
  3. 1日2組限定。朝ごはんがおいしい、築130年の京町家の宿

1日2組限定。朝ごはんがおいしい、築130年の京町家の宿

  • 2017.6.19

京都に明治時代に建てられた京町家の宿があります。朝ごはんのおいしさで知られるその宿は、地下鉄丸太町駅から徒歩12分。二条城と京都御所のちょうど中間あたりにある「小宿 布屋」です。ご夫婦ふたりで切り盛りする片泊まりスタイルの宿で、「ぬ」と書かれた暖簾が目印です。

“泊まれる町家”の先駆け!築130年の町家をリニューアル

130年もの歴史をもつこの京町家は、戦後にご主人のお祖父様が手にしたものなのだそう。幼いころにはご主人も住んでいたという家を、町家再生の職人集団「京町家作事組」が約1年間かけ改修。2003年に宿泊できる京町家「小宿 布屋」としてオープンしました。
当時は町家を使った民宿はまだ珍しく、「小宿 布屋」は先駆け的な存在だったのです。
ちなみに、「布屋」との屋号は、ご先祖が同じ「布屋」の屋号で蚊帳(かや)を商っていたことに由来するのだとか。

暖簾をくぐると町家ならではの光景が広がります。
通り庭と呼ばれる奥まで続く土間に、大きな水屋。どれも京都の日常にあるものですが、どこか懐かしく、ほっとした気持ちにさせられます。

1日2組だけの限定。京町家ならではのひとときを堪能

「小宿 布屋」は1日限定2組だけのお宿。
これは、ご夫婦ふたりだけで、お客様を丁寧におもてなしできる最大の人数。
宿泊された方に気兼ねなくゆっくりくつろいでもらいたいという、心づかいの表れです。

テレビはないけれど、京都の本がたくさん並ぶ「ライブラリー」があります。
夜は23時までであれば、お酒やスイーツを持ち込んで自由に過ごすことができます。本棚に並ぶガイドブックなどを参考にしながら、次の日の散策コースを決める人も多いのだとか。
宿泊者同士の憩いの場にもなっています。

ライブラリーの奥にはお座敷があり、さらに奥に目を向ければ美しいお庭が広がります。

ふすまの模様や引手にも、ちょっとした遊び心が見え隠れしていて、お気に入りのしつらえを見つけるのもちょっとした楽しみに。朝ごはんは、こちらのお部屋でいただきます。

身体がよろこぶ、絶品朝ごはん

朝ごはんは8時。宿泊者がみんなそろっていただきます。
というのも、8時ちょうどにおいしくいただけるよう、逆算してご飯を炊いているから。土釜のふたをあける瞬間は、注目の的。
ふんわりと上がる蒸気と炊きたてのお米の香りに、食欲も急上昇です。

手間暇かかった料理を担当するのは奥様。
京都の野菜を存分につかった彩りうつくしいおかずは、からだに染みわたるやさしい味つけ。旬の素材を取り入れたメニューはもちろん、例えば定番の玉子料理も、夏はさらっと食べやすいたまご豆腐、冬は温かい茶碗蒸しにするなど、季節に合わせたちょっとした心づかいがうれしい。

京町家ならではのお部屋のつくりにも注目

宿泊のお部屋は2階にあります。
3~4名が泊まれる「オモテの間」と、2名向けの「奥の間」の二間です。それぞれのお部屋へは別々の階段を使って上がります。
5名以上の場合は、貸し切りにしてお部屋をつなげることも可能。
料金は1泊朝食付きで、ひとり8000円です。

奥の間からはお庭が見下ろせ、ゆったりとした時を過ごせます。

ライブラリーで本に囲まれて過ごすもよし、お部屋で京の町の音に耳を傾けるのもまたよし。京の町家で癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。

の記事をもっとみる