1. トップ
  2. 恋愛
  3. 4人に1人が一生独身!? 結婚できない男性が増えたワケと対処法

4人に1人が一生独身!? 結婚できない男性が増えたワケと対処法

  • 2017.6.6
  • 1410 views

こんにちは。コラムニストの鈴木かつよしです。

直近(2015年)の国勢調査の結果で、わが国の“生涯未婚率”が男性で23.37%、女性で14.06%にのぼることがわかりました。

生涯未婚率とは、50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合を示す数字ですが、 男女ともに前回(2010年)と比べて3ポイント以上アップしており、“結婚しない人”の割合は急上昇しています。

特に男性は4人に1人が生涯未婚の時代 に入ってきたわけですが、結婚していない30代後半から40代以上の男性というのは本当に魅力のない人ばかりなのでしょうか?

未婚の女性にとっても気になる問題ですので、一緒に考えてみましょう。また、彼ら未婚男性たちが結婚できる方法についても考えてみたいと思います。

●未婚男性急増の背景には雇用の不安定化と職場で女性から憧れられなくなったことがある

30代後半から40代以上の未婚男性には、結婚したいという意思があり、なおかつ収入的にはかなり恵まれている方なのに結婚できない人も数多く見られます。

その人たちについては後ほど考えますが、一般論として未婚男性が今急激に増えている事実には、筆者がみるところ2つの背景があるように思えます。

1つ目は雇用の不安定化・非正規化の進行。

2つ目は、雇用の不安定化に伴って、成人男性の主な出会いの場であるはずの職場において、未婚男性が未婚女性から憧れられなくなったこと、です。

根拠を申し上げます。

『国立社会保障・人口問題研究所』の「出生動向基本調査(独身者調査)」で、未婚の男性に「独身にとどまっている理由」を聞いたところ、「適当な相手にめぐり会わない」「まだ必要性を感じない」といった理由は25年も前の調査のころから上位に入っているのですが、ここ15年ほどの傾向では「結婚資金が足りない」「住居のめどが立たない」といった理由をあげる人がうなぎ上りに増えている のです。

これは明らかに雇用の不安定化・非正規化と、未婚男性の低収入化によるものだと考えられます。

そして雇用の不安定化・非正規化の進行と未婚男性の低収入化はある意味当然の帰結として、“職場で未婚女性から憧れや尊敬の目をもって見てもらえない”という状況を引き起こします。

この事実を、結婚を希望する未婚男性たちは直視しなければいけない時代に入ってきているのです。

●収入も高くルックスも悪くないのに結婚できない男性には何が欠けているのか?

ただ、言うまでもないことではありますが、世の中には“結婚している”男性も大勢いらっしゃいます。彼らにとっても時代背景そのものは未婚男性たちと同じはずです。

しかも、結婚する意思があるのに結婚できない男性の中には、収入の面では羨ましいくらい恵まれている人もいますし、すごくハンサムで背も高いイケメン男性も目立ちます。

逆に、職業は非正規の仕事で収入もけっして高くないにもかかわらず結婚できた30代・40代の男性を筆者は何人も知っています。

そういった“結婚できた”男性には共通の特長があり、

(1)収入とか容姿といった外形的な魅力ではなく、“優しさ”のような内面的な魅力がある
(2)地位やメンツなどのようなものよりもパートナーを守り抜くことを優先する

という2点を持ちあわせているように見えるのです。

このことは、収入も高くルックスも悪くないのに結婚できない男性には、“結婚できた”男性たちが持っている“何か”が欠けているのではないか ということを考えるうえでのヒントになりはしないでしょうか。

もしそうだとすると、欠けているものは明らかです。彼らに欠けているものは、

・人生で大切なものの優先順位意識(パートナーや愛する人の心の平穏よりも自分の社会的評価や仕事を優先してしまっている)
・あなたが一番大切である、あなたと同じ時間を共にして生きたい等の具体的な表現(表現力の巧拙は問題ではない)

といったものなのではないでしょうか。

●結婚を希望する30代後半~40代以上の未婚男性が結婚できる方法は?

ここまでの考察で、結婚を望む未婚男性が結婚できるようになるために一番重要なものは何かについては、だいたいその輪郭がはっきりしてきたのではないかと思います。

ただ現実問題として、その一番重要な力を発揮する場面に至るうえで必要になってくる“コミュニケーション能力”の問題があります。

多くの未婚男性の前に立ちはだかるのが、この「女性を楽しませ、笑わせる能力」「何気ない会話の中で一瞬、女性のハートを引き付ける能力」なのです。

今の時代、婚活の機会を得たいと思えば結婚相談所もあれば相席居酒屋もあれば婚活パーティーのサービスも充実しています。

でも、そういう場所で上手に立ち回れるような男性は、逆に言えばそういう場をさほど必要としないような人たちですので、概して婚活パーティーのような場所にはどちらかというと物静かでコミュニケーション下手の男性が集まってくる傾向があるのです。

こういった諸々の現実を踏まえたうえで、“結婚を希望する30代後半~40代以上の未婚男性が結婚できる方法” をまとめてみましょう。

(1)婚活パーティーのような場には積極的に参加するが、無理して“自分らしくないコミュ力”を発揮しようとしない。女性を楽しい気分にさせようという心がけは大切だが、あくまでも“自分らしい“ウィット”であること。プロのお笑い芸人のまねなどけっしてしないこと。

(2)パーティー参加者の女性たちの話を偏見を持たずにきちんと聞くこと。そのうえで自分自身の第一印象は大事にすること。意外と思える女性と実は相性が良かったというケースはたくさんあります。

(3)首尾よく“交際”に至った場合には、最初のデートのときからけっして自分を偽らずにさらけ出すこと。また、相手の女性のことを「好き」という気持ちがとても強いことを表現方法などにこだわらずに伝えること。

(4)お互いに「結婚してもいいかな」という気持ちが強まってきたら、仕事のこと、収入のこと、家族のこと、趣味やライフワークのこと、今はこうだが将来的にはこうありたい等のことについて、偽ることなく話すこと。また、相手の女性が話すそういった内容のことについて、よく聞き、全てをいったん受け入れること。

未婚男性が同じ職場や同じ地域の未婚女性たちから外形的な面で憧れられにくくなった現代、結婚に至るには“内面を好きになってもらう”ことが必要不可欠です。

お互いの“内なる美しさ”を愛し合うようになれば、怖いものなど何もありません。そしてそうなれば、外形的なメンツなどもうどうでもよくなる ものです。

「将来は二人で、子どもたちも一緒に、畑仕事をしながら里山暮らしをしよう。今の仕事はそのための資金稼ぎと割り切ろう」みたいな夢がお互いの口から語られるようになってきたなら、今が結婚のし時です。

【参考リンク】
・平成28年版 少子化社会対策白書 | 内閣府(http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2016/28webhonpen/html/b1_s1-1-3.html)

●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)
●モデル/香南、TOYO

の記事をもっとみる