1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ダイソー・セリア・ニトリ・IKEAなどを活用!収納に本気で役立つアイテム15選☆

ダイソー・セリア・ニトリ・IKEAなどを活用!収納に本気で役立つアイテム15選☆

  • 2017.5.24
  • 154372 views

疲れがたまっている時、身体が弱っている時など、物を出し入れするのが億劫になりますよね。そんなときにお役立ちの収納アイテムを、ダイソー・セリア・ニトリ・IKEAなどからご紹介しています。普段から揃えておくと弱っているときにも最低限の動きですみますよ♡

キッチン収納アイテム

ダイソーの「カラーライフシリーズ」で取り出しをラクに

冷蔵庫収納

ダイソーの「カラーライフシリーズ」収納ボックスです。垂らした舌のように取っ手が突き出ているので、グイッと手前に引き出せることがポイントです。細長いので狭い庫内の仕分け収納にとても便利なんです。 

パントリー収納

かぎられた面積のパントリー収納にも使いやすいです。100円なのでまとめ買いに向き、定番なのでどんどん買い足していくこともできます。側面が格子になっていて通気性もGOOD。ホワイトなので目にうるさくならず、引き出しやすく、しまいやすい。これらのポイントが、このシリーズが使いやすい理由です。 

ダイソー「カラーライフシリーズ」+セリア「プレンティボックス」でより軽量に

疲れているとき、重いボックスを動かすのは「うっ、」とためらいがありますよね。セリアの紙製のプレンティボックスも軽く、扱いやすいのです。カラーライフシリーズと、このプレンティボックスで収納を統一しておくと、疲れているとき、身体が弱っているときパントリーや家事室での取り出しや移動も、重い負担にならずにすみます。 

ニトリの「密閉式米びつ」

ニトリの「密閉式米びつ」です。透明な小窓だけをヒョイと開ければお米を出せるので、フタ全部を外したり、ペダルを力まかせに踏んだりする必要がありません。小窓があれば減り具合も一目でわかります。 

IKEAの「 BURKEN - ふた付き容器」

IKEAの保存瓶「 BURKEN - ふた付き容器」です。両手でガラスジャーを狭い隙間にそっと下ろすのは重いですよね。こちらは、指をひっかけ、ストンとすきまに下ろすことができます。引き出しや、腰より低い場所に収納するときにラクになります。 

100均のタッパーとスタッキングボックス

after
ラベルもあえてつけず透明だから中身なんとなくわかるし、ラベルをつけるとココにはコレを入れなくてはー!!という概念に縛られて自分が追い詰められる☜

出典:https://www.instagram.com/p/BSbe_iADI74/

こちらは、上の方の、前の状態の冷蔵庫です。冷蔵庫収納の現在の風潮にそぐわないかもしれませんが、1回使うごとにラベルを貼りなおすということにしないですむように、たしかに、最初からラベルなしのほうが使いやすいかもしれませんね。

IKEAの「RISATORPバスケット」

IKEAの「RISATORPバスケット」です。中身が見え、湿気がたまらないこと、持ち手がついているので運びやすいこと、などが使いやすさのポイントです。野菜、ドレッシングの瓶類、キッチンツール、カトラリー入れなど、移動のしやすさが必要なものの収納に、とても便利なんです。 

大型のガラスジャー

通販などでもカンタンに手に入る大型のガラスジャーです。お米を入れる方が多いですが、たとえば頻繁に使う麦茶パックなどの収納場所にしておくと、毎回市販の箱の口をゴソゴソ開けて取り出すより簡単です。減りもわかるのでいつも切らさないようにしておけます。 

匂いをシャットアウトするゴミ箱

屋外なら連結式

ゴミ箱でストレスになるのは、まず匂いですよね。生ゴミや赤ちゃんの紙おむつ、ペットのトイレシートなど、とくに夏場は匂い対策が必要です。こちらは屋外に出す場合のおすすめアイテムです。それほど匂い対策のないゴミ箱でも、のらネコなどが開けられないようパクンと閉まるものなら、屋外なら気になりません。軒下なら雨天もそれほど雨がかからないそうです。屋外は風がありすぐ倒れるので、転倒防止に数個連結できるものがおすすめです。捨てる場所がわかりやすく一カ所にまとまっていれば、ゴミのストレスもあるていど軽減されます。 

屋内ならワンハンドロック式がおすすめ

「ワンハンドロック」タイプが、屋内に生ゴミ用ゴミ箱をおく場合はおすすめです。こちらはワンハンドロックではないのですが、形が同じなのでご参考いただきたいのですが、このように手前につきでた持ち手の内側に、ロックボタンがあるので、押しながら開け、閉めるとカチッと音がしてロックされます。ひとたびロックされると、パッキン付きなら2重の匂い漏れ対策となり、キッチンに置いても匂いはほとんど気にならないそうです。 

サニタリー収納アイテム

100均の白いティッシュボックスを縦置き

ティッシュペーパーが必要なのに置き場所に困る。もしくは、あっても使いにくいというNO.1って、洗面所や脱衣所ではないでしょうか。狭いし濡れるし…と思っていたんですが、こんな「鏡裏に縦置き」という方法があったんですね!これなら、スコンとすきまに入り、落ちないようちょっと押さえれば、濡れやすいシンク脇にぺたんと置くより使いやすいかもしれません。サニタリーによくにあう、写真と同じ角丸の白いティッシュボックスは、ダイソーとセリアでおいています。ダイソーのは底面が黒く、セリアはオールホワイトという違いがあります。 

セリアの「アルミキャップPETキャニスター」

セリアの「アルミキャップPETキャニスター」です。ポイントはプラスティックなので軽いことです。フタを開ける時も持ち運ぶ時も、ガラスジャーのあのズシッとくる重さがありません。毎日の洗濯洗剤をはじめ、セスキ酸・重曹・クエン酸などエコ掃除される方が頻繁に使われるものも、持つたびにズシッとこないことは、回を重ねるほどストレス軽減になるんです。

リビング収納アイテム

通販のマイセン「プラスチック シガレットケース」で薬箱

こちらは「マイセン プラスチック シガレットケース」という通販のタバコケースです。パコッとフタがあく手軽さと、救急箱にぴったりのまっ白い色、1個140円ととにかく安いことがポイントです。飲み薬の種類だけでも今はけっこうたくさんあるので、100均感覚でまとめ買いされる方が多く、ご家族みんなに分かりやすい、1箱に1種類だけおさめるということができるんです。 

小物収納の色々にもおすすめ☆

フタはこのようにカポッとあくので手軽にとりだせます。救急用品のほかにも日常使いの散らばりやすい小物全般もわかりやすく収納しておくことができるので、疲れているとき、家族に「あれ、どこ?」と聞かれてあちこち探す手間もはぶけます。ダイソーに「タバコも入るソフトケース」という同様のものがありますが、中箱ぜんたいにフタをスッポリかぶせる形なので、使い勝手がお好みのをお選びになるとよいと思います。 

ダイソーの「積み重ねボックス」で家族用文房具の仕分け

 ダイソーの積み重ねボックスは、引き出しの中をわかりやすく収納するためのちょうどよい仕切りになります。色々なサイズがありますから、ひとつひとつの文房具の大きさに近いものをそろえることができ、家族がひと目でわかる1ボックスにひとつの文房具、という収納もつくれます。 

積み重ねできるのが強み☆

底の深い引き出しなら、積み重ねることもできます。仕切りなしに入れてごちゃごちゃになり、必要なものを家族が探せないという危険も防ぐことができるんです。 

TRUSCO(トラスコ)の「取っ手付きツールボックス」をメイクボックスに

こちらはTRUSCO(トラスコ)というメーカーの「取っ手付きツールボックス」という物なんですが、もとの用途はいわゆる❝工具箱❞です。なんですが、工具箱工具箱していないので、インダストリアルな雰囲気の実用的なおしゃれボックスとしても使えるんですね。こちらではメイクボックスに使用されています。お化粧道具入れの生活感隠しがもう完ぺきです。浅く横に長いので、細々したメイク道具を収納しやすく、使うとき出し入れもしやすいので、疲れているときのメイクも手際よくできると思います。市販のメイクボックスは、留め金を甘くかけると移動するときうっかりフタが開いて中身がバラバラ落ちる、なんてこともあったりしますが、こちらは工具箱のため頼もしくバチン!と留めてくれるので、そういった二度手間の心配もありません。 

山善(YAMAZEN) の「 おうちすっきり 収納ボックス フタ付き」

このボックス、容量が大きいから幼稚園リュックなら2人分は軽く入るよー♡ オシャレだし、ホントオススメ(*´˘`*)♡ 高さ調節可能な棚板があるから、体操服と帽子を上段に入れて、下段にリュック、とか分けれるしホントいいと思うよー♡https://roomclip.jp/photo/FZDS

こちらは山善(YAMAZEN) の「 おうちすっきり 収納ボックス フタ付き」です。容量が大きいのでリビングのお子さん関係の物がとにかくスッキリするそうです。取っ手をもち、スライドさせながら扉を上部に吸い込ませていく、という快感のある開閉スタイルで、お子さんも開け閉めが楽しく、自分でおもちゃを出したりしまったりされるそうです。 

まとめ

疲れているときや身体が弱っている時もこなさなきゃいけない事が日常には山のようにありますよね。疲れて動きたくない時のために役立つ収納アイテムを普段からそろえておくと、普段の家事もよりスムーズになるのではないかと思います。お気に入りのアイテムがありましたら、ぜひ取り入れてみてくださいね。 

の記事をもっとみる