1. トップ
  2. メイク
  3. お悩み解決! 意外と知らないリップの塗り方をQ&A方式で解説

お悩み解決! 意外と知らないリップの塗り方をQ&A方式で解説

  • 2017.5.10
  • 1418 views

すぐに唇がくすんでしまったり、気がつくとすっぴんリップになってしまう…と、悩みを抱えているそこのあなた! それは、リップに問題があるのではなく、塗り方に問題があるのかも。
今回は、リップに対するお悩みを解決! リップの塗り方を、Q&A方式でコスメ好きの私がお答えします。

Q.唇が薄くてボリュームがでない

A.リップを塗る前に、ちょっと一工夫するだけで解決します。

海外セレブのようにぷっくりとした唇は、日本人なら誰もが憧れるのではないでしょうか?
リップの塗り方次第で変わる、ボリュームの出し方をご紹介します。
まずは、リップライナーで自分の唇よりも一回り大きく輪郭をなぞり、縦筋を描いていきます。リップを塗る前に、一手間加えるだけで、ボリュームのなかった唇がぽってりとした印象の唇に大変身。
上下ともにオーバーリップにしてしまうと、たらこ唇になってしまうので、下唇の“中央部分のみ”オーバーラインを引くのがポイント。

Q.唇の形をキレイに見せたい

A.塗り方の手順を変えるだけで解決します。

唇に山がない人にとって、キレイな唇は憧れるもの。しかし、そんな悩みも塗り方の手順を変えるだけで、簡単に解決しちゃいます。
写真の手順(1〜4)通りに、唇の輪郭を描いていき、唇の中央部分にハイライトをのせることで、立体的に見え、唇の形をキレイに見せることができます。
唇の形をキレイに見せることで、若々しい印象になれるのでオススメ。

Q.すぐにリップカラーがくすんでしまう

A.コンシーラーを使い、唇の色味を消すことで解決します。

一口に「コンシーラーで唇の色味を消す」と言っても注意が必要で、コンシーラーを厚塗りしてしまうとリップのヨレが早くなってしまうため、一手間加えるのがポイント。
まずは、リップクリームでしっかり保湿をしたあとに、ティッシュで軽くオフ。そのあとで、コンシーラーを使って唇全体の色味を統一させてから、リップカラーをのせて。

Q.唇の色素を薄く見せたい

A.パウダーファンデーションとリップの使い方次第で叶います。

ナチュラメイクが主流になっている今、色素が薄く見える塗り方、いわゆる“ティント塗り”はマスターしておきたいですよね。
まずは、パウダーファンデーションで唇の色味を薄くさせ、中央部分にリップカラーをのせていきます。仕上げに透明グロスを重ねれば、内側からほんのり発色する、色素が薄い系のリップの完成。

みなさんは今までどのようにリップを塗っていましたか? 同じアイテムでも、塗り方次第でリップの印象がガラリと変わるので、明日からのリップメイクに変化を与えてみては?

--- Follow Mg ---
Makeup Movie/C Channel
Cosmetic Account/Instagram

の記事をもっとみる