1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. キッチン収納術☆達人たちのお洒落収納テクニックを見てみよう!

キッチン収納術☆達人たちのお洒落収納テクニックを見てみよう!

  • 2017.3.18

スッキリとしたキッチンや、オシャレに飾られている小物たち...憧れますよね♡しかしどんなに見栄えを良くしても、オープンタイプの食器棚でも必ず「見せたくはないもの」は存在するはず!いかに、それらを隠し上手に使っているのか?リアルなキッチンの中の収納ワザを一挙にご紹介します♡

みんなのキッチンの中身...大公開!

ルールを決めると迷いにくい

どんなに素敵な食器類や家具であっても、乱雑に置いておくだけでは魅力も半減してしまいがち。隠しすぎるといざ使いたい時に、わざわざ探したりと余計な手間も発生してしまいます。かといって出しっぱなしだと、単に「しまい忘れた」感も。ポイントは「出すところは出す!隠すところは隠す!」というシンプルなことです。例えば調味料と食器類だけは出す!とルールを決めたほうが迷わずにすみますよ。

引き出しの中でも気を抜かない

オープンに見せているところは頑張るけれども、問題は引き出しの中。誰に見せる訳ではないけれど、きれいにしているとしていないとでは、引き出しを開けたときのテンションが変わります。ゴムなど散らかりやすいものは、蓋つきのボックスが役に立ちます♪

食器は寝かせる?立てる?

寝かせると安定感がある

一番場所を大きくとるのは食器類ですよね。オシャレなデザインのものなら見せる収納でもアリですが、日常使いのもので、これを見せるのはちょっと...というものは、やはり隠しておくに限ります。分かりやすく、食器の種類毎にセットしておくとスッキリしますね。また食器棚の中にも「コの字ラック」を活用し空間を最大利用すると、多く食器も入ります。

家族のみにしか見えないならオープンも

人さまに見てほしい食器ではない。けれど隠してしまうと、扉を開けたり閉めたりのアクションが煩わしい!という方は、家族のみにしか見えないポジションでのオープンラックが便利。お客様には見えない角度で作ると、日常のプチストレスから解放されます。

デイリー使いの食器は取り出しやすく

どんなに綺麗に整頓しても、取り出しにくいと結局ゴチャゴチャになりがちです。普段使いの食器は100均のカゴなどを利用すると、取り出しやすくなりますね。ラベリングしておくとご家族も迷いなく使えます。

立てると見やすくなる

立てるとスッキリ見やすくなりますね。しかし沢山入る分、重さも比例しますので一番下の棚にしまっておいた方が安心です。

スパイス類はどうしてる?

見せる収納派が多数

スパイス類は、調理中に使用するので出しておく方が多数です。その際はスパイスボトルをすべて統一させておくと、出しておいてもスッキリとした印象に。

ラベルとボトルを統一

コンロ下にまとめて置いておくと、一か所に集約できて便利ですね。見えない場所でもボトルに詰め替え、ラベルを統一すると見栄えもグッと上がります。ガラス製品のボトルが多いので、開閉時に音がしないように区切ると静かですし、破損の心配も少ないですね。

フレッシュロックで湿気防止

ご家族が多いところや、お子さんがいらっしゃるご家庭では、調味料の数や量も必然的に増えます。オシャレなボトルでは入りきれない!という時に便利なのがフレッシュロック♡湿気対策にもなりますし、容量も選べるので無駄がありません。

詰め替えの手間なし!

一度は詰め替えるんです。しかし二度目三度目になると、正直洗うのも面倒臭くなり...そして結局「見えないしいいか」とそのまま使ってしまった経験ありませんか?オシャレでも手間暇かけすぎると、人間どうしても面倒になるんですよね。しかし100均の中身が透けないケースを活用すれば、そのままポイッと入れておくだけでOK。パッと見た感じの散らかった感もなくなります。

セリア×セリア

まさにシンデレラフィット♡セリアの木箱にセリアのスパイスボトルがキレイに入るんです!出して置くもよし、しまっておくもよし!積みかさねてもよしでマルチに使えますね。

ゴミ袋どうしてる?

毎日使うものだからサッと取り出したい

柔らかいから自立もできず。使う頻度は高いのに、なかなかうまく収納できないのがゴミ袋ですよね。最近は100均でも専用のケースが販売されてきているので、ずいぶんと便利になってきましたね♡

ふきん掛けを活用

100均のふきん掛けを活用されているアイディア作!大きさ別に分ければスッキリですし、ストックの管理も容易ですね。

サイズ別に管理

デイリー使いの45リットルサイズは、無印良品のクリアティッシュボックスへイン♡そのほかのサイズや密閉袋は、ゴミ袋収納ケースへ。よく使うサイズはティッシュ式にしておいた方が、取り出しやすく便利です。

デッドスペースを有効活用

扉の裏側というデッドスペースを有効活用。タオルかけハンガーをセットするだけで簡単ゴミ袋収納の完成です。小さめサイズはするっと落ちてしまう可能性があるので、大き目サイズがしっくりきますよ。

まとめ

皆さんに共通されていたのが、100均のアイテムをうまく取り入れていること。1個だけではなく統一感を出すために、何個もケース等を購入するのでやはりプチプラがマストですよね♪普段、利用頻度の高い場所であるからこそ、本当に自身が居心地のいい空間を作っていくことで、より台所仕事も楽しくなりますよ♡

の記事をもっとみる