1. トップ
  2. 恋愛
  3. 踏み出してよかった! 専業主婦がパートを始めて実感したメリット4選

踏み出してよかった! 専業主婦がパートを始めて実感したメリット4選

  • 2017.3.17
  • 3488 views

こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。

子どもも幼稚園に入園し、少しずつ自分の時間が持てるようになったとき、ふと頭によぎるのは“外で働くこと”。

お金にすごく困っているワケではないけれど、余裕があるワケでもない。でも、子どもがいるのに働くのは体力的にも精神的にも不安だらけ。

しかも短時間のパートでさえ、子どもに寂しい思いをさせてしまうのではないか、といううしろめたさもあり踏み出せない、というママも多いのではないでしょうか?

しかし、実際パートを始めてみるとデメリットもありますが、「メリットの方が断然多かった」というママさんも多数。

そこで今回は、専業主婦がパートを始めてよかったと実感したエピソードを紹介します。

●(1)自分の好きなものを買えるようになった

『自分が働いたお金で、ずっと欲しかった洋服を買ったり、友達と気兼ねなくランチに行ったりできるようになった。やっぱり旦那のお金だと自分が我慢すれば使わなくてもいい……という思考になってしまう。息抜きが心から楽しめるようになったのは、自分で稼いでいるからこそ」(20代女性/飲食店勤務)

家事育児はそこに賃金が発生しないだけで、現実は重労働。

だからたまには旦那の給料で自分の好きなものを買ったり、ランチに行ったりすることも全然オッケーなのですが、やはり「旦那が頑張って稼いできてくれたお金だから」「将来の子どものために貯金」となかなか気分よく“自分のため”には使えないもの。

でも自分が働けばそれは“自分の労働によって得た対価”としてお金をゲットすることができます。

だからこそたまには“自分のためにお金をご褒美として使う”ことが心置きなくできる ようになります。

やはり“旦那が稼いだお金”と“自分が稼いだお金”は、同じお金でも使うときの感情が違ってくるものです。

また週3ほどのパートであったとしも数万円はもらえるので、“自分の好き”にかけるお金としては十分ですよね。

●(2)子どもばかりに目がいかなくなった

『専業主婦のときは子どもの成績とか、子どもの友達のこととか1日中子どものことが頭から離れず怒ることが多かった。でも仕事という違う世界が自分の中にできて、いい感じで子どもに対して余裕ができたと思う』(30代女性/事務職)

仕事をしてないと子どもと一緒にいる時間が必然的に長くなるため、どうしても生活の中心が“子ども”になりがち。

学校の成績が悪かったらママも落ち込むし、他のママ友の子が新しい習い事をさせていると知ったら「私の子どもも始めないと遅れてしまうのでは?」と不安になってしまうことも。

常に最優先で考えることが“子ども”なので、過保護になりやすい傾向に。

また、子どもは手をかければかけるほど結果が必ず出る、というものでもなく、干渉すればするほど嫌がる子どもだっているのも事実。

「私はここまで子どものためにしてあげているのに、子どもからは煙たがられている……」と虚しくなることさえあるのです。

子どもに親の期待を押し付けすぎないことって大切。

ママはママで自分の世界を持って仕事のやりがいや悩みを持つと、子どものことばかり気にしていられませんよね。それで子どもとママとの関係のちょうどいいバランスを保つことができる のです。

●(3)家事が手抜きできるようになった

『仕事してないと旦那から「家事は完璧なのが当たり前」的な目で見られる。いや、家事なんてすぐ汚されるし終わりはないし……。でもパートを始めてからあまり家事のことを言われなくなったので手抜きが許されるようになった感がある』(20代女性/スーパー勤務)

「ずっと家にいるのになんで料理が一品?」「なんで部屋が散らかってるの?」と旦那に文句を言われやすいのも専業主婦。

ただそもそも子どもがいるとなかなか思い通りにいかないことも多く、家事も完璧に、というのは専業主婦でさえハードルが高い話。

でもそれをあまり理解してくれない旦那は「専業主婦なのに仕事をしていない」と不満を持つハメに。

けれど、ママも仕事持つと「仕事があるから」という“家事を完璧にはできない言い訳”を持つことができる ようになるというワケ。

たまにはお惣菜ですませたい日もあるでしょうし、掃除もサボりたい日もありますよね。そんなときに“私も働いているんだ”というのはいい免罪符になる、ということ。

ただ家事って元々終わりがないものですから(気にし出すとキリがないし、子どもがエンドレスで汚すし)、そこは仕事をしていなくても理解してもらいたいとは感じますが……。

●(4)ママ友との関係が楽になった

『毎日のランチの誘いや井戸端会議を抜け出す口実ができた。これだけでも仕事をしてよかったと心から思う……』(30代女性/コンビニ勤務)

子どもの世話と園の送り迎えだけが毎日やることになってしまうと、のめりこんでしまうのが“ママ友の世界”。

外で働かないとママぐらいとしか話す機会もなくなり、やはり交友関係の中心が“ママ友だけ”になりがちなのも仕方ないのでしょう。

でもママ友の世界ってドラマにみたいにドロドロ……とまではいきませんが、女同士の嫉妬が絡みやすい世界である、というのは否定できません。

あまりに密につながってしまうと、お互いの経済環境の違い、また子育て観の違いが浮き彫りになってしまい後々ゴタゴタの原因になることも。

だからこそ“働いている”と、自分の交友関係をママ友以外に少し広げてくれるだけでなくゴタゴタに足を突っ込む前に“誘いを断れる理由”にもなりえる のです。

専業主婦だとなかなか誘いを断る理由が見つからないものですが、「働きだした」と言えば波風立てず誘いを断ることができ、“ママ友ともいい距離感”を作ることができるということですね。

もちろん家事と仕事の両立は簡単なものではありません。

でも、短い時間でもママも仕事という世界を持つと、経済面だけでなく育児やママ友との付き合いも楽になる、という精神面でのメリットも大きいのです。

●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
●モデル/神山みき(れんくん)

の記事をもっとみる