1. トップ
  2. メイク
  3. まつ毛美容液以外で【長くてふさふさな自まつ毛を育てるケア】3つ

まつ毛美容液以外で【長くてふさふさな自まつ毛を育てるケア】3つ

  • 2017.3.2
  • 12307 views

アイメイクリムーバーを使う

まつ毛と言えば与えるケアに目がいきますが、「余計な負担をかけない」というケアにも注目を。アイメイクを落とすときにゴシゴシこすったりしてはまつ毛にダメージがかかってしまい、まつ毛本来の長さまで伸びる前に抜けてしまう原因に。ちょっと奮発して落ちのいいアイメイクリムーバーを使ったり、お湯落ちタイプのマスカラで余計なダメージを減らしましょう。伸ばすことも大切ですが、今ある資源(まつ毛)を活かすことも大切です。

ビューラーのゴムを替える

いくらまつげケアをしていても、それ以上にまつげにダメージを与えていては伸びるものも伸びません。「どうもまつ毛がスカスカだな」と思う人は、毎日メイクで使うビューラーをチェックしましょう。まつげを挟む部分のゴムが古くなって凹んでいたり、汚れたりしていませんか?アイラインやマスカラの汚れなど、ベタつき汚れがあると、まつ毛が張りついて抜けやすくなるし、クッション性が失われたゴムは、何度やってもまつ毛が上がらず、まつ毛に無理な力をかける原因に。ビューラーのゴムは定期的に新しいものに交換しましょう。軽い力で難なくまつ毛が上がる感覚は、やみつきに。まつ毛への負担も最小限ですみます。

目の周りをマッサージする

頭皮の状態が良いと美髪が育まれるのと同じで、まつ毛も生えている“土壌”が健やかな状態だとしっかりしたよい毛が生えてきます。目のまわりの血行をよくする事で健康なまつ毛を目指しましょう。目のまわりの皮膚はデリケートなので、こすらないように注意しつつマッサージをしましょう。眼窩の骨にそって指で押すだけでも血の巡りが良くなり、疲れが取れるのを感じるはず。眼球は押さないように注意しましょう。また、蒸しタオルで目のまわりを温めるのも効果的で、疲れを取るほか白目を白くくっきりさせる効果もあります。
自分のまつ毛が長く濃くなってくれるに越したことはない!すっぴんでも可愛い横顔になれる濃いまつ毛は、それが自前ならなおさら女子に自信を与えてくれます。優しくいたわってあげようという意識だけでも差が!今日から実践しましょう。

の記事をもっとみる