1. トップ
  2. 恋愛
  3. 週末こそ片付けのチャンス。忙しくても簡単、ササッとできる“洋服整理のポイント”5つ

週末こそ片付けのチャンス。忙しくても簡単、ササッとできる“洋服整理のポイント”5つ

  • 2017.1.26
  • 21145 views

洋服の整理といえば年末が定番ですが何かと忙しくてできなかったという方も多いのでは? また、整理を行ったもののセールの誘惑に負けて洋服を買いすぎて、クローゼットは再びゴッチャゴチャなんて方も少なくないはず。そこで、今年1年美しいクローゼットで過ごすべく、今すぐ短時間でできる“洋服整理のポイント”を紹介します。

(1)時間を決める。できれば短く設定する

1日中まるっきり時間がなくても、土曜の午後の3時間、日曜の朝の2時間、というようにまずは時間を決めることが先決。しかも2時間、3時間と制限すれば、その時間までに行わなきゃという心理からダラダラせずに、テキパキと行うことができます。

(2)全アイテムを1か所に全てまとめる

ファッションアイテムを1点、1点吟味していくと時間がかかるだけでなく、途中で断念する可能性大。だからこそ、片付けると決めたら、まず全部のアイテムを1か所に全て出すこと。すると強制的に片付けなくてはならず、挫折することがなくなります。

(3)すぐに決めなくても良い

1か所にまとめたら、「絶対必要」、「もう着ない、もしくはいらない」、「リペアが必要」、「後で決める」と言ったカテゴリーに分けましょう。「もしかしたら着るかも……」というアイテムに出くわし、いちいち悩んでいると、それだけで時間制限オーバーに。そう言ったアイテムは一旦「後で決める」というカテゴリーに置き、後日時間がある時に選別します。
また「リペアが必要」のアイテムは、「リペアをしたら着用するのか」それとも「リペアをする価値があるのか」と分け、「リペアをする価値がない」と決めたものは「もう着ない」というカテゴリーに入れましょう。

(4)時には友達や彼氏の意見も聞く

どうしても「必要」か「捨てる」かわからない場合は、友達や彼氏の意見を参考にしてみるのもアリです。

(5)片付け時は気分を上げる音楽を!

面倒くさく、憂鬱な気分となる”片付け”。だからこそ、ビヨンセやケイティ・ペリーにテイラー・スウィフトなど気分が上がるお気に入りの音楽をかけて、テンションを盛り上げてテキパキ行えば時短になります。

この5つのポイントを抑えておけば、面倒な洋服整理が「大変」「時間が掛かるもの」ではなくなるはず。洋服整理は発想を変えれば簡単にできることでもあります。ぜひ参考にして今年1年美しいクローゼットをキープしましょうね。

text:ピーリング麻里子

の記事をもっとみる