1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 手間なくピカピカ! 大掃除に役立つ100均アイテム6つと時短テク

手間なくピカピカ! 大掃除に役立つ100均アイテム6つと時短テク

  • 2016.12.28
  • 3791 views

こんにちは、ママライターの木村華子です。

いよいよ差し迫る大晦日、にもかかわらず、わが家は未だ大掃除を済ませていないのが現状です。

通常の掃除よりも気合を入れた大掃除では、普段使わないタイプの洗剤やアイテムの買い出しなどなど……そもそも準備からが面倒くさいですよね。

おまけに年末といえば、ただでさえ出費のかさむシーズンですので、「今日・明日に大掃除をするわけじゃないし、とりあえずまだ買わなくてもイイか〜」と先延ばしにしているあいだにこのありさまです。

パピマミで行ったアンケート調査『今年の大掃除は、何日に行う予定ですか?』によると、第1位の「もう終わった・今年はやらないなど」に次いで多かったのが、「12月30日 」(2位)、「12月29日 」(3位)という回答。

わが家と同じく、まだ大掃除を終えていない家庭が数多く存在していることがわかりました。よかった……!

●【アンケート結果】今年の大掃除は、何日に行う予定ですか?

・1位:その他(もう終わった・今年はやらないなど)……30%(43人)
・2位:12月30日(金曜日)……14%(20人)
・3位:12月29日(木曜日)……13%(18人)
・4位:12月28日(水曜日)……8%(11人)
・5位:12月31日(土曜日)……6%(9人)
・6位:12月25日(日曜日)……5%(7人)
・7位:12月23日(金曜日)……4%(6人)
・同率8位:12月21日(水曜日)……3%(5人)
・同率8位:12月24日(土曜日)……3%(5人)
・同率8位:12月17日(土曜日)……3%(5人)
・同率11位:12月26日(月曜日)……3%(4人)
・同率11位:12月20日(火曜日)……3%(4人)
・13位:12月27日(火曜日)……2%(3人)
・14位:12月18日(日曜日)……1%(2人)
・同率15位:12月22日(木曜日)……1%(1人)
・同率15位:12月19日(月曜日)……1%(1人)

※有効回答者数:144人/集計期間:2016年12月7日~2016年12月9日(パピマミ調べ)

そこで今回は、みんな大好きな100均でゲットできるお手軽な掃除アイテム と、サクッと大掃除を完了させる時短テク についてを紹介します。

今年こそ、お財布やスケジュールを圧迫しない大掃除を叶えてみてはいかがでしょうか?

●100均で揃えるべき6つの大掃除アイテムとオススメしたい時短テク

●(1)重曹

手垢汚れや油汚れ などなど……酸性の汚れを落としてくれる重曹は、100均でぜひゲットしておきたい一品です。焦げついた汚れ にも向いています。

重曹は食品添加物としても使用されるほど安全なので、キッチン掃除や子育て中のママに嬉しいアイテムですね。

さまざまなところで活躍してくれる重曹ですが、中でも電子レンジの中を超簡単にお掃除する使い方がオススメです。

まずは耐熱性のコップにお水と大さじ1杯の重曹を混ぜ、電子レンジでチンしてください(2分/600w)。

その後は10分ほど放置してレンジの中を蒸らしましょう。落ちにくい汚れがある場合は、重曹水で湿らせたキッチンペーパーを貼り付けてからチンしてください。

10分後は布巾で拭いて完了です。重曹で汚れが中和されているので、手間なくピカピカにすることができます。

●(2)クエン酸

食品としても使用される安全なクエン酸は、アルカリ性の汚れを中和する作用を持っています。

水垢やミネラル汚れ向き なので、お風呂掃除やシンク周りで活躍してくれるアイテムですね。

大掃除で何気に時間を消費しがちな蛇口汚れや、お風呂の扉の下部分にこびりついた汚れに使えるテクニックを紹介します。

まずは水400ccに対し、クエン酸を小さじ2杯混ぜた“クエン酸水”を作ります。

水垢で汚れた蛇口や、お風呂の扉の下部分にティッシュペーパーを貼り付け、その上からクエン酸水をスプレーで吹きかけましょう。

水分が蒸発しないように何度かスプレーを吹きかけながら、30分ほど放置してください。その後、タワシやスポンジでこすればピカピカになりますよ!

※注意:塩素系洗剤と混ぜないように注意しましょう!

●(3)セスキ炭酸ソーダ

酸性・アルカリ性のどちらに対してもパワフルな洗浄力を持っています。キッチン周りのボス的存在である換気扇や五徳などの油汚れ にぜひ活用したいアイテム。

オススメはセスキ炭酸ソーダに漬けて放置するだけ……という時短テクです。

お湯3Lに大さじ1杯ほどのセスキ炭酸ソーダを溶かして、換気扇や五徳を漬け置くだけ!

油はねが焦げ付いたお鍋やヤカンの汚れであれば、大きめのお鍋にセスキ入りのお湯を沸かして“セスキ煮”にすれば、おもしろいほど汚れが落ちます。

※注意:セスキ炭酸ソーダを使用する際には、手荒れ防止のためにゴム手袋を装着してください!

●(4)メラミンスポンジ

「水だけで落ちる」と人気に火がつき、今や定番のお掃除アイテムとなったメラミンスポンジ。

実は100均でゲットできます。ホームセンターやドラッグストアなどで購入するよりも俄然リーズナブルにゲットできてしまうんです。

お風呂や洗面台、キッチン、トイレなどなど、洗剤不要な手軽さから家中で広く活用できるアイテムなのですが、大掃除では網戸 への使用がオススメです。

使い方はとっても簡単。水に濡らしたメラミンスポンジで、網戸を軽く擦るだけ! 毎年網戸掃除に手こずっていた方にぜひトライしてほしい技ですね。

●(5)マイクロファイバータオル

極細の繊維で作られたマイクロファイバータオルは、吸水性や速乾性に長けたお掃除にぴったりなアイテムです。

従来のぞうきんを使った水拭きでは、「ホコリを拭き取りたいのに、ぞうきんで伸ばしてるだけ〜」な状態になった経験はありませんか?

マイクロファイバーの細かな繊維はホコリや汚れをしっかりキャッチしてくれます。

床拭きや窓拭き、パソコンや本棚などなど、基本的に拭き掃除ならどこでも活躍してくれる万能なアイテムですが、意外なオススメはバスルームでの使用 です。

洗いながら拭き取れる点や、スポンジでは行き届かない場所のお掃除も難なくこなせるなど、タオルならではなメリットがあります。

くわえて、使った後はすぐ乾いてくれるので衛生面でも嬉しいですね。

●(6)ダイヤモンドクリーナー

バスルームの鏡 を白く濁らせるガンコな水垢を、ダイヤモンド粒子で研磨するスポンジです。

ダイヤモンドを使用したお掃除アイテムはホームセンターでも入手可能ですが、だいたい1,000円ほどで販売されていることがほとんど。

そんな商品が100均でゲットできるとあって、数年前の発売以来、激売れ状態の人気商品になりました。

使用方法は超簡単! まずは鏡に付着したホコリやゴミを水拭きで取り除きます。

鏡とダイヤモンドクリーナーを水に濡らした状態にして、スポンジの研磨面で優しく磨きます。

使うだけで時短になる、時短大掃除のための激安アイテムだと言っても過言ではありません。

●全国のママ、今年もお疲れ様です! もう一息!

上記で紹介したアンケートの結果とスケジュール帳を見比べた結果、わが家の大掃除もどうやら12月30日になりそうな予感。

面倒臭い上に、地味にお金がかかる……大掃除はデメリットの多い行事ですが、それでも終わった後には達成感や清々しさがあるものです。

この記事をご覧の皆様、今年もお疲れ様でした。今年最後の大掃除を乗り越えれば、あとは心静かに新年を待つばかり。もう一息です!

今回紹介した100均アイテムと時短テクを活用して、ぜひサクッと完了させたいところですね。

【参考リンク】
・【アンケート結果(1位〜15位)】今年の大掃除は、何日に行う予定ですか? | パピマミ(http://papimami.jp/93531)

●ライター/木村華子(ママライター)

の記事をもっとみる